kurogenkokuです。
確定申告の相談を受けています。
今回の改正点として大きいのが「年少扶養控除廃止」。
あらためて計算してみると、増税額って本当に大きいんだなぁって感じたりしています。
【参考URL】
http://suumo.jp/edit/money/hissi/101117/index.html
例えばkurogenkoku宅ではチビクロとプチクロ(昨年12月生まれ)がおりますので、従来の計算では所得税ベースで76万円の扶養控除がありました。
今回の改正ではその扶養控除はなくなります。増税幅は年間約7万円。子供手当てはチビクロとプチクロ合わせて16万9千円ですから、プラスではあるものの実質手取額はこれまで児童手当として受けていた頃とほとんど変わりないでしょう。
来年になると住民税の控除額がなくなるという話ですから、ケースにもよりますが実質手取り額でプラスマイナスゼロに近い方も出てくるかもしれません。
もし仮に「年少扶養控除廃止」を維持しつつ、子供手当てが従来の児童手当に戻ったら・・・。
冷静に考えてみる必要がありそうです。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事