
2006年7月 マンタに会いにバアの海へ-11
7月14日午前: Dive10 ネリバル ハ→ネリバル ティラ

ついに今回のラストダイブです。
今日はGPSを使ってティラの位置を確認しているのですが、なかなかピタっとこないらしく準備OKのまましばらく待ち。今日はちょっと流れがあるので、位置が決まったらエントリ後一気に潜降。
今日もエントリ後すぐ、マンタがお出迎え。
ハングオーバーの下にはビッシリのツバメウオ。

すご~いと思ってみていたら、ブルーウォーター側にもツバメウオの群れ。

ネルバル ハは何箇所かキャニオンのようになっていて、地形もおもしろい!!
ただちょっと流れが複雑になので、エアの減りが~。

ウツボが2匹。狭い所になんで2匹一緒にいるのかな?

キビナゴの群れで海がキラキラ

グラスフィッシュも群れ群れ。雨季のピークは後ろにいるダイバーが見えなくなる程になるらしい。

最後にネリバル ティラに移動。アゲインストなので、ちょっとツライ。
ネリバル ティラに到着すると、マンタがお出迎え。
3箇所の岩にそれぞれマンタがクルクル。全体を撮れなかったのですが、こんな雰囲気でした。



最後もマンタに見送られて今回のダイビングは終了。大満足でした。

ラストダイブなのに流れに負けてエアの消費が早かったので、いつもより短めに終了したのがちょっと残念でした。。。
ポイント名: ネリバル ハ→ネリバル ティラ
EN: 9:15、EX: 10:01 (潜水時間: 0:46)
MAX: 27.4m、AVE: 15.8m
透明度: 15m、水温: 29.5℃
マンタに会いたくて選んだバアの海は、期待を裏切りませんでした。
魚影も濃く、何度も足を運ぶリピーターが多いのもうなずける最高の海でした。
Junkoさん、最高の海を見せてくれてありがとう
今回は10本それぞれがすべて楽しいダイビングで本当に、バアの海を満喫できました。
また、フレンドリーなマンタに会いにバアの海を訪れたいと思います。
7月14日午前: Dive10 ネリバル ハ→ネリバル ティラ

ついに今回のラストダイブです。
今日はGPSを使ってティラの位置を確認しているのですが、なかなかピタっとこないらしく準備OKのまましばらく待ち。今日はちょっと流れがあるので、位置が決まったらエントリ後一気に潜降。
今日もエントリ後すぐ、マンタがお出迎え。
ハングオーバーの下にはビッシリのツバメウオ。

すご~いと思ってみていたら、ブルーウォーター側にもツバメウオの群れ。

ネルバル ハは何箇所かキャニオンのようになっていて、地形もおもしろい!!
ただちょっと流れが複雑になので、エアの減りが~。


ウツボが2匹。狭い所になんで2匹一緒にいるのかな?

キビナゴの群れで海がキラキラ


グラスフィッシュも群れ群れ。雨季のピークは後ろにいるダイバーが見えなくなる程になるらしい。

最後にネリバル ティラに移動。アゲインストなので、ちょっとツライ。
ネリバル ティラに到着すると、マンタがお出迎え。
3箇所の岩にそれぞれマンタがクルクル。全体を撮れなかったのですが、こんな雰囲気でした。



最後もマンタに見送られて今回のダイビングは終了。大満足でした。


ラストダイブなのに流れに負けてエアの消費が早かったので、いつもより短めに終了したのがちょっと残念でした。。。
ポイント名: ネリバル ハ→ネリバル ティラ
EN: 9:15、EX: 10:01 (潜水時間: 0:46)
MAX: 27.4m、AVE: 15.8m
透明度: 15m、水温: 29.5℃
マンタに会いたくて選んだバアの海は、期待を裏切りませんでした。
魚影も濃く、何度も足を運ぶリピーターが多いのもうなずける最高の海でした。
Junkoさん、最高の海を見せてくれてありがとう

今回は10本それぞれがすべて楽しいダイビングで本当に、バアの海を満喫できました。
また、フレンドリーなマンタに会いにバアの海を訪れたいと思います。
マンタ見るならバアへ行こう、
マンタにまみれるバアの海、
ああ、バアマンタ、バアマンタ!
(なんかわけわからなくなってきた。)
とにかくすごいということがよくわかりました。
いいもの見せてもらってありがとうございます。
ところでやっぱりリゾートだからゆったりしてますね。6日間で10本しか潜らない、その余裕がうらやましいです。
潜っていて、あのおとぼけ顔の集団がいると何か嬉しくなります。
本当にすばらしい!!の一言です。
エントリーしてすぐにマンタがお出迎えが続き、
こんな海もあるんだな~と関心してしまいます。
それにしてもキミナゴがモルディブにいるとは驚きました。「鹿児島の食べ物」と思っていたので、びっくり。おもわず「おいしそ~」と、声を出してしまいました^^;
リピーターの方も何度みても、マンタに釘付けだそうです。
雨季のピークはもっとすごいらしいので、今度はその頃行きたいなんて野望を抱いています。狙いはマンタトルネード!!
ダイブクルーズに比べるとの~んびりですよね。でも、今回一緒だった南アフリカのファミリーは1日1本潜るか潜らないかだったので、毎日2本潜っている私達は潜りすぎに思われていたようです。2本は普通だと思うんですけどね。
今回はハングオーバーの下とブルーウォータにすごい数の群れだったのでとってもれしかったです。なんだか癒されちゃいました。
私もここまでマンタに会えると思っていなかったので、興奮しっぱなしでした。
なかなかいい写真がなくて紹介できなかったのですが、キビナゴもあちこちで見られて、水中がキラキラしてと~ってもキレイでした
おいしそうですよね。でもそう思っているのはもちろん私達人間だけじゃなく、カスミアジ等に狙われいつも逃げ回ってました。でも動くと一段とキラキラがキレイなので、キビナゴには申し訳ないですが見ている方は最高でした。
本当にすばらしいレポートありがとうございました。
仕事に復帰し、ストレスの毎日の中とても
癒されました。
もう1ヶ月たつんですね・・・
私のグループも最終日マンタと一緒に泳ぎました。安全停止前からマンタがよってきて旋回し始めました。カメラはもうすでにバッテリーがきれていたので、あとはマンタと一緒に泳ぎました。感動の一言です。
あとJUNKOさんの案内は最高です!!
PS。夜のプールバーはいきました??
スタッフの一人が日本人をみると
「ワタナベサ~ン!!」って呼びかけて
きます・・・。前々回からいるような気が しますが??・
またこれからも時々お邪魔します。
ありがとうございます♪
たぶんTOMOさんの最終日だと思うのですが、JUNKOさんのダイビングレポートで読みました。最高のラストダイブだったようですね。
ディグ ティラは私も印象深かったポイントでした。バアの海は最高ですね。
もちろんJUNKOさんも!!
夜は残念ながらご飯を食べると、すぐ眠くなってしまって、プールバーには一度も夜行けませんでした。次回はリベンジしたいと思います。
また、マンタとバアの海に会いに行きたいと思っていますので、機会があったらご一緒したいですね。これからもよろしくお願いします
やはりモルディブ期待を裏切らなくて良いですよね。
自分が居たときより透明度が良くマンタがキレイに撮れていてウラヤマシイです。
また、お邪魔させてもらいます。
今モルディブの画像整理中ですので、よろしければ
mixiの自分のページ見に来て感想聞かせて下さい。
どうぞ、よろしくです。
訪問ありがとうございます
モルディブはいいですよね。
今回はマンタ三昧だったので、たくさん撮った中には青い海にマンタがいてくれるのもあってうれしかったです。
ティクタクさんの報告も楽しみにしています。
これからよろしくお願いします