goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

いつもと違うテニアングロット

2008-12-11 | サイパン
~ 2008年11月15日(土) day3 Part2 ~

2本目はテニアングロットへ

今日もちょっと変則ダイビング。
ブイからエントリーの後、ドリフトで流してエキジットのコース。

フワ~っと潜行中

photo by Tae-chan Thanks!
カメラを操作してるのか?いったい私は何してるんでしょう??

エントリーすると、すぐsakaさんが探し物。
私たちはすこし浅めのところで待機していたのですが、ボーットしていてakaがせっかく見つけて合図してくれたのに全然気づかず。。。
Sakaさん本当にごめんなさい。
とっても会いたかった子だったので残念です

ケーブに入るとテニアングロットも幻想的な光

サイパンのグロットと違って階段の苦労なしにこの景色が見られるのがテニアンの一番の魅力かも^^;

普段なら上に回って、ダイバーのはく泡がケーブからのぼってくる景色を見て、またケーブに入ってなんて、行ったり来たりを楽しむんですが、今日は流した先でボートにpick-upしてもうらうので、先を急がないと!

イソギンチャクカクレエビ


横向きのモンツキカエルウオ

もう少し寄りたかったんだけど、穴に隠れられちゃうんで、これが精一杯でした。
もっと気配を消せるようにならないと

水中にさしこむ光がキレイ

光を見てるだけで癒されます

ポイント名: テニアングロット
EN:11:10   EX:12:03   (潜水時間:0:53)
MAX: 22.1  AVE: 12.2
透明度: 40m  水温: 31℃


1本目のダイビング中にキャプテンがちゃんとエンジンの修理をしていたので(さすが!)、ビューンと帰ってきました。


本日のランチは鳥秀で

ダーリンは日替わりの定食(だったかな)


私は唐揚げ


今日もお腹いっぱい食べちゃいました。

フレミングで

2008-12-08 | サイパン
~ 2008年11月15日(土) day3 Part1 ~

朝起きるといいお天気で、風もなく波も穏やか。
今日もダイビング日和です。
今日はTaeちゃんも一緒にテニアンへ。

今日も快速ボートでビューンと・・・のはずが、片方のエンジンにトラブル。
エンジン1個じゃテニアンまでの遠征はムリかなぁと思ったのですが、なんとか1個のエンジンでがんばってくれました。

1本目はフレミング。
ボートからみる海はとーっても青いのに、海の中に入ってみたら、ちょっと白っぽい??
それでも透明度は30mオーバーだから、普通だったらすごーいって感じなんですが、サイパンで青い海に慣れてしまうと、透明度の基準がメチャクチャ厳しくなっちゃいます。

海から空を見上げるとお天気がいいので、太陽の光がキラキラととってもキレイ

これでちょっと透明度が落ちてるなんて言うのは贅沢かな

キャにオンを抜けて


ドロップオフにでると、今日も大潮なので、ちょっと流れが。

photo by Tae-chan Thanks!

いつものようにsakaさんがスーパーマンポーズでドロップオフ沿いを飛んでいたら、近づいてくる怪しい影。

photo by Tae-chan Thanks!

水中芸人から魔法使いに変身したsakaさんが呼び寄せたのか、ツムブリの群れがいきなり現れ、

photo by Tae-chan Thanks!

あっという間に過ぎ去っていきました。その間わずか5秒位。

すごい迫力だった~!

スミレナガハナダイ

本日のMAX29m付近。
動きが早いし、深いので、なかなかうまく撮れません。
今回も惨敗

カメさんお食事エリアまでは、かなりアゲインストを泳いでいかないといけなくなるので、今日は会いに行くのは諦めました。

安全停止をしていたら、下の方をゆっくりカメさん泳いでいきました。
お食事エリアに会いに行けなかったからカメさんから会いに来てくれたみたい。
ありがとう

めいっぱい遊んで1本目のダイビング終了。

ポイント名: フレミング
EN:9:24   EX:10:17   (潜水時間:0:53)
MAX: 29.1  AVE: 13.7
透明度: 40m  水温: 29.7℃

水面休息中の海

なんともいえないキレイなブルー
これがテニアンの魅力です

夕食は紅椀酒家でおいしい中華

2008-12-06 | サイパン
~ 2008年11月14日(金) day2 Part4 ~

夜は久しぶりに紅椀酒家へ
ガラパンに引っ越してから行くのははじめて。

ここでの一番お気に入りは北京ダックとチンジャオロンスー。
味が似てるので、どちらにするか悩んだ末、今日はチンジャオロンスーに。


クレープみたいな感じの薄焼き玉子に巻いて食べます。

日本で食べるチンジャオロンスーとは全然違って、甘味噌風の味付け。
これがメチャおいしいんですよね。

えっ。写真の撮り方がヘンな感じですか?

エビチリ


えっ??やっぱり写真がヘン

お腹ペコペコだったし、すっかり話に夢中で、ここまでぜーんぜん写真を撮る事なんて忘れていて、その日撮った写真を見ながら話をしていて、料理の写真を撮るのを忘れた事に気づきました

で、あわててすこし料理を寄せて撮ってみました。
って、バレバレですね

イカのガーリック炒め


他に炒飯や辛ラーメンを食べて、満腹、満足。
どれもとってもおいしかったです。

サイパンはおいしいお店が多いので、ご飯も楽しみなんですよね。

明日は、テニアンへ
お天気がいいといいな

グロットもまったりダイブ

2008-12-02 | サイパン
~ 2008年11月14日(金) day2 Part3 ~

午後はグロットへ
今日はギンガメ狙いではなく、まったりとイソバナコース。

さーいきましょう!


今日はお天気がよく、外洋の透明度もいいので、洞窟の穴の光がいつも以上に神秘的。
これを見るだけでも、あの階段を登る価値があるなぁって思います。



ツーショット

photo by Sakaさん Thanks!

外洋へでるとカメさんが登場!

ちょっと遠いのでわかりにくいかな。
追いかけず、青ーい中を気持ちよさそうに泳いでる姿をのんびり眺めてました。
この後、何度か私達の前に姿を見せてくれました。
ありがとう!!

イソバナの群生する景色はだーい好き


ゴシキエビを見たり、あちこちの探検気分でケーブをくぐりぬけたりと地形も満喫して、左側の穴からタイドプールに戻ってきました。

この幻想的な青は何度みても、飽きません。
やっぱりグロットは楽しい!!

ベストシーズンには光のカーテンがキレイなタイドプールですが、秋は違った顔をみせてくれます。

まったり漂いながら安全停止して、本日のダイブは終了。

ポイント名: グロット
EN:14:20   EX:15:06   (潜水時間:0:46)
MAX: 33.2  AVE: 16
透明度: 30m  水温: 29.8℃

エキジットすると、空も青ーい


楽しかった~

でも、この後、ツライ階段がまってるんですけどね

オブジャンでまったりダイブ

2008-11-30 | サイパン
~ 2008年11月14日(金) day2 Part2 ~


1本目は流れがキツかったので、2本目はのんびり、まったりダイビングにしようとオブジャンへ

通常サイパンではボートをアンカーしてのダイビングですが、今日はオブジャンビーチの南端からエントリーして、アンカーブイあたりまで流すドリフトダイビング。
いつもと違ったスタイルで潜れるので、ちょっと新鮮な感じがします。

小さな根に群れるヨスジフエダイ

オブジャンで出会える大好きな景色です。

オブジャンは、太陽からの光に青ーい海、白い砂にポツン、ポツンと小さな珊瑚の根があるという、なんとも癒し系のポイント。

あっsakaさんの頭が入っちゃった。

あのー。sakaさん邪魔なんですけど


だから邪魔なんですって!!!


夕食のとき、この3枚の写真を見ながら皆で大爆笑でした。

流れもなく、まったりダイビング。
ぼーっと太陽を眺めていると、のんびりしたおだやかーな気分になれます。


ここはビーチエントリーできるポイントですが、エキジット時にカレントがキツい事も多いし、歩かなくてすむので^^;ボートがラクでいいなぁ。

ポイント名: ナフタン
EN:8:55   EX:9:40   (潜水時間:0:45)
MAX: 33.9  AVE: 14.1
透明度: 50m  水温: 29.7℃


本日のランチはむーみん村へ

私は牛タン定食


ダーリンはラーメンとビビンバのセット


午後グロットだけど、そんなに食べて大丈夫??

ナフタンはやっぱり青い!

2008-11-26 | サイパン
~ 2008年11月14日(金) day2 Part1 ~

朝起きるとまずベランダに出て、リーフエッジに白いがたっているか、ホテルの庭園の木の揺れ具合で風をチェック。
今日は風もないし波も穏やかそう。
でも、大潮なので流れる可能性が高いので充分注意しないと。


本日は6月にもお世話になった日本人キャプテンのボート。


快速ボートなので、ビューンとナフタンへ


エントリーすると透明度50m。
青さが気持ちいい!

イソマグロがすいーっと前を横切っていきました。

ついおいしそうって思っちゃうのは私だけでしょうか

ドロップオフには沢山のカスミチョウチョウウオ

青い海に黄色と白のカスミチョウチョウウオがとってもキレイです。

大潮だけと流れてないなぁなんて安心してドロップオフで遊んでたら・・・
急にビューンと流れてきました

それでも、大好きなヘフルリッチを見にちょっと深場へ。
最初は2匹いたのですが、カメラを向けたとたん1匹に逃げられてしまいました。
深いのでダイコンを確認しつつ、ちょっとだけ粘ってみました。
ちょっと上からのアングルですが、今回はちゃんとハタがたっている姿をとらえられて満足。


流れがキツイので、あまり流れの強くない所に移動。
でも、かなりウネウネしてました。

一時大量発生していたのですが、最近みかけなくなった珊瑚の天敵オニヒトデ

また増えませんように

何かを探しているsakaさん

なんだか不思議な格好になってます

ちょっと遠かったので、写真はなしですが最後にカメさんが出現!
会えたのはうれしかったんですが、ビデオ撮影しているダイバーに追いかけまくられてて、逃げ回ってる姿はとっても可愛そうでした。

流れがキツイので、鯉のぼり状態で安全停止をして1本目を終了。
やっぱりナフタンは青いなぁ。

ポイント名: ナフタン
EN:15:10   EX:16:00   (潜水時間:0:50)
MAX: 27.4m  AVE: 12.9m
透明度: 20m  水温: 29.7℃

サイパンでHappy Birthday

2008-11-22 | サイパン
~ 2008年11月13日(木) day1 Part1 ~

出発の数日前になると必ずかわされる会話
「ねぇ。木曜日は何時に出る??」
「そうだねぇ。いつも何時に出てたっけ??」
何度もサイパンに行っていて出発時間もほとんど変わらないのに、なぜか毎回忘れてるんですよね・・・

今回は朝の成田付近の渋滞に巻き込まれず、スムーズに到着。
しかし・・・プロローグに書いたように、チェックインの手続きに以外と時間がかかる。
しかもTSAロックの情報を見落としていたので、今回は鍵を開けたまままの預け入れになってしまいました。
次回までにはTSAロックを準備しておかないと。

午前中はヨーロッパのエアライン等がずらっと駐機して、いろいろな飛行機が見れるので、飛行機好きには楽しい時間。


私が飛行機を撮影していたら、めずらしくダーリンもカメラを取り出しました。


電源を入れたら、画像が何だかボヤーっとブレブレのような感じになっちゃってます。
液晶のトラブルかと思ったけど、メモリースティックに残っていた以前の画像はちゃんと再生されたので、どうやらカメラ自体のトラブルみたい。
いつもこのカメラでムービーを撮ってるので、今回はムービー撮影ができなくなっちゃいました

NW76  NRT-SPN 10:15-14:40

滑走路に向う途中、全日空ハンガー前のあたりにあった、真っ白な塗装の飛行機

どこかに売られていくのかな??



本日のランチ

ダーリンはサーモン・ソテーのロブスター・ソース
サフラン・ポテトとさやインゲン添え


牛すきやきとごはん

ベビーロブスターの前菜はずっと変わってない気が。。。

サイパン線の朝便はA330が就航しているので、オンデマンドの個人用モニターがついてます。

行きは映画のプログラムで、コメディーの中からマンマミーアをチョイス。
ついつい映画を見ながら超懐かしいABBAの曲をクチずさんでしまいました^^;
実は、今でも時々頭の中をABBAの曲が巡ってたりして。。。
ABBAのアルバム買っちゃおうかなぁ。
ノリノリでサイパンに到着。

荷持を片付けたら、まずはプールへ。
寒くなってきた日本からだと、一段と暑い日差しがうれし~。
泳いでいると、やっぱり水が好きって改めて思います。
サイパンは近くから到着後こういうゆっくり時間がとれるのもいいんですよね。

夕食はをトニーローマで一日遅れのダーリンのお誕生日祝い
SakaさんとTaeちゃんも合流してくれ、賑やかにお祝いしちゃいました。

ほうれん草のディップ

コーンチップが山盛りです。

写真の隅の方に写っている、サワードーブレッドがおいしいんですよね。
日本ではサワードーにお目にかかれないので、久々に食べられて感激

ベービーバックリブ(フルサイズ)

もちろん1人で平らげました。ナンテ訳ありません。
ダーリンと2人でシェアしても充分な量です

ハッピーバースデーの歌とともにお店からのサービスのブラウニー

アイスクリームと生クリームたっぷりで、ブラウニーが見えません!!

Happy Birthday ダーリン。これからも元気で、いっぱい一緒に遊んでね


明日は久々のダイビング。
楽しみだなぁ

サイパンの旅 プロローグ

2008-11-19 | サイパン
~ 航空券手配とチェックイン関連 ~

◇航空券手配◇
サイパンへの航空券は、いつもデルタでためているマイル(そろそろ底をつきそうですが)を使ってダーリンの無料航空券先に取っておき、私のチケットを後日購入というパターン。

今までは、R&Cツアーズで航空券を手配したのですが、8月中旬を過ぎても10月以降の料金が発表にならず、行けなくなっちゃうと困るので、いろいろ検索した結果、安くチケットが取れるイーネットトラベルにお願いしました。

初めて利用する代理店だったので、ちょっとドキドキだったのですが、予約後すぐにNWのHPで予約状況を確認できたので安心感がありました。
担当者の方とは2、3度お電話で話しましたが対応はとってもよかったです。
基本的にはメールでのやり取りで、Eチケットの控えもWebから自分で印刷する等無駄がない分低価格が実現できるのかな。
ビザやマスター等のカードも使えるし、次回もこちらを利用しようと思っています。


◇チェックイン関連◇
2008年7月から変わったようで、チェックイン時に6月と違う点がありました。

チェックイン
eチェックイン機を各自操作後、カウンターで預け入れ荷持の手続き

預け入れ荷持
アメリカ本土やグアムと違い、今までサイパン線は鍵をかけてもOKだったのですが、セキュリティチェックがインラインスクリーニング(チェックイン後のX線検査)になったので、鍵をかける場合はTSAロックが必要。

詳細についてはこちら
http://www.nwa.com/jp/jp/flighttools/checkin/narita.html


eチェックイン機の操作に手間取る人が多く、結局係員がフォローしていて以前より時間がかかっている感じが。。。
やっと搭乗券の発券が済んだ後に、カウンターで預け入れ荷物の手続きなので、ここでも時間がかかって。。。
機会化するのはいいのですが、双方の負担が増えているだけって気がしました。

マリアナブルーに癒されてきました

2008-11-17 | サイパン
本日(もう日が変わってしまったので昨日ですが)サイパンから帰ってきました。
3泊4日、2日間で6本のダイビング。
常夏のサイパンと言えど11月はそろそろが水温が下がってくる季節なのですが、今年は秋の訪れが遅いのか、連日30度近い水温の中、快適に潜ってきました。
マリアナブルーにぽっかり浮かんで、のーんびり青さを満喫。
本当に楽しかった~

今回もお世話になったのは、SEA FORCE SAIPAN
sakaさん、Taeちゃん いつも最高のサポートありがとうございます。
潜って、食べて、飲んで、しゃべっての充実の日々。
サイパンの海が最高!って思えるのは、お2人のおかげです。
本当にありがとうございました!!

帰ってきて荷物も片付いていない情況ですので、とりあえず本日は帰国の報告だけで、コメントのお返事と皆様のブログは訪問は後ほどという事でお許し下さいませ。

これからいつも通りゆっくりペースで旅の報告をしますので、お付き合いよろしくお願いします。


P.S.
sakaさんのブログの写真で、桟橋にいる2人は、私達ではなく、ご一緒した別のカップルでした。ボートにポツンと1人で座っているオレンジのラッシュを着てるのが私です^^;

最終日はホテルでのんびり

2008-07-04 | サイパン
6月9日(月)  day4

今日も晴れて、しかも風もなく絶好のダイビング日和
ですが、今日帰国なので海には行けません。。。。

朝食を食べていると、きららちゃんが乗っている名古屋経由成田行きのNWがホテルの上空を飛んでいきました。定刻に出発したようでよかった

朝食の後、フロントでレイトチェックアウトの確認。2時までOKだったので、午前中はプールでのんびりです。


チェックイン時にプールバーで使えるトロピカルカクテル15%割引チケットをもらったので、今日はビールをやめて、リゾートっぽくトロピカルカクテル

月曜日の午前中、カクテルを飲みながらプールでのんびりなんて贅沢だなぁ

いつもならこのままプールサイドでランチもすませちゃうんですが、今日はどうしてもgetしたいものがあるので、少々早めにプールを後にしDFSへ。

サイパンに来ても最近はほとんど、DFSへ行く事はないのですが、今回なぜわざわざ来たかというと、これをもらう為。

ノースウエスト航空とマリアナ政府観光局の「マリアナ・スプリングキャンペーン」のオリジナルエコバック
コンパクトにたためて、収納用の袋もついているので、とっても便利。
今は通勤用のバックに必ず入れて持ち歩いてます。

本日のランチも昨日と同じふるさとで。
昨日はまんぷくランチは食べ過ぎたから別なのにしようなんて話をしていたのですが・・・
今日のまんぷくランチは、ざるそばとミニかつ丼のセット(9ドル)
迷わず2人ともまんくランチにしちゃいました。

大食い疑惑復活??

ランチの後は急いでホテルに戻り、バタバタと荷造りし空港へ。

サイパンの空港はX線の検査機がないので、セキィリティレベルによって、スーツケースの外を検査紙で拭いてチェックするだけの時と、スーツケースを空けて中を検査紙で拭いてチェックする場合があるのですが、今日はスーツケースを空けてのチェック。セキュリティレベルがあがっていたようです。

飛行機に乗り込み窓の外を見ると駐機場に軍用ヘリが

これがセキュリティが厳しかった原因かなぁ。

離陸するとすぐに見えるラウラウビーチ

ダイバーはもういないよなぁなんて思いながらも、エキジットしてくるダイバーがいないか見ちゃいます。

帰りのお食事
ダーリンはサーモン


私は和食でうなぎ

空港からは車で帰るので、帰りの飛行機ではアルコールは抜きなので、ちょっと寂しい・・・

定刻より少々早めに成田到着。

今回はたくさんの出会いがあり、とっても楽しい旅になりました。
ryopaさんマナティさんきららちゃんありがとう!!

今回は3姉妹でしたが、実は今回三女が欠席でしたので、来年は4姉妹そろって行きたいなぁ。
mayuさん!来年は一緒に行こうね。

これで、今回の旅の報告はおしまいです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました