goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

2014年GW パリとマルタの旅 part2 ANAファーストクラス-1

2014-07-13 | ヨーロッパの旅 2014
~ 2014年GW day1 ~

いよいよ待ちに待った旅に出発です。
フライトを予約した当初はパリに滞在する予定だったのですが、最近は街歩きがメインな旅が多くなってしまい、海のキレイな所でのんびりしたくなってしまい、マルタを追加してしまいました。
初めてのANAのファーストクラスと、初めてのマルタ とっても楽しみです。

出発前はラウンジでのんびり。

Fの文字がうれしくてチケットの写真を撮っちゃいました^^;


ずーっと食べてみたかったピエール・エルメ・パリ イスパハン

朝食の時間帯しかないかなぁと思っていたのですが、お昼頃でもまだありました。
ちょっと甘めだけど美味しかったです^^

Wakiya特製 ピりっと辛い坦々麺

かなり辛い・・・でも美味しい♪
また食べてみたいけど、5月までの期間限定なので、今はラウンジのメニューからはなくなってしまってるんですよね。。。残念。

今日は機内でのシャンパンとお食事を楽しみたいので、ラウンジでは控えめです。

いよいよ搭乗
運命の分かれ道を左に^^



NH205 成田13:55→パリ19:25

パリ便は旧型のシート
個室感のある新型シートに比べるとちょっと古さは感じますが、個人的には解放感のある旧型シートの方が好みです。

(写真はANAのHPから頂きました)

今回の旅で一番楽しみにしていたクリュッグ

本当にとーーーってもおいしいシャンパンです。
(写真は撮った角度が悪かったのかイマイチですね・・・^^;)

クリュッグの写真を撮らせてくださいとCPさんにお願いしたところ、せっかっくですのでお2人のお写真もと言われ撮っていただきました。

搭乗後すぐに機内ウエアに着替えたので、すっかりリラックスしちゃってます

アミューズからお食事がスタート

・フォアグラのムース びわ見立て
・湯葉の琥珀よせ わさびオイルと鱒ますの卵添え
・京鴨生ハムでロールしたサワーチェリー風味のパルメザンチーズ
・ドライスモークサーモン
・柚子風味のチーズバー
フォアグラのムースがおいしかったです。
ダーリンはチーズバーがお気に入りで、私の分まで食べてました。

これからお食事が本格的にスタートですが、長くなるので次回で。

2014年GW パリとマルタの旅 part1 プロローグ

2014-07-06 | ヨーロッパの旅 2014
~ プロローグ ~

2月のパリ旅行の報告が終わったばかりですが、続けてGWの成田~パリ線からの話からスタートです。

2014年のゴールデンウィークはANA特典航空券のファーストクラスでパリとマルタの旅に行ってきました。

ファーストクラスの特典航空券が取りたくて、昨年はがんばってダイヤモンドメンバーをめざし、念願かなってやっと取れたファーストクラス。
もともとはGWにミュンヘンに行こうと成田~フランクフルト線のファーストクラス(ミュンヘン線もありますがF席はないので・・・)の特典航空券を取っていました。
しかし、3月の羽田大増便で、フランクフルト線は出発地が成田から羽田に変更となってしまいました。

成田より羽田に行く方が不便な我が家にとっては、この変更は困ります!!
成田出発のヨーロッパ方面はパリ線のみ(デュッセルドルフ線もありますがF席はないので・・・)となってしまったので、成田~パリ線に変更。
パリ線は羽田と成田の2便に増便だったので空席もあり、今回は航空会社都合の変更なので、ペナルティなしで変更できました。

とは言っても、ファーストクラスの特典枠は1席だけの事が多いので、この時点で予約OKになったのは1席のみで1席は空席待ち。
パリからの帰国便はGWのピークを過ぎていたので、ちょうど2月のパリに出発する日に予約OKのメールが届いたのですが、出発便はGWのピーク時期だった為か、空席待ちのままでなかなかOKがでません。

もう1席はビジネスクラスで確保できていたので、出発できなくなる事はないのですが、行きは別々の席になってしまうかも・・・と思うと、とっても楽しみだった気持ちが徐々にブルーになってきちゃいました(涙)

空席待ちの期限ギリギリのなかば諦めかけた時にやっとOKとなり、2人揃ってファーストクラスに乗れる事になりました!

しかしファーストクラスの運賃って・・・

特典航空券でないととても乗れる金額じゃないです。。。

ちなみに羽田発着の方が更に10万円高いです。。。

3泊5日弾丸ヨーロッパシリーズ(?)第4弾 2014年2月 パリの旅 part4

2014-06-22 | ヨーロッパの旅 2014
~ 2014.2.10 (月)-2.11(火) day4-5 ~

弾丸日程ですので、あっという間に最終日。
空港への送迎車のピックアップが15:30なので、今日は大忙しです。
ダメもとでレイトチェックアウトができないか聞いてみましたが、あっさり撃沈。。

午前中は食品等の買い出しをしたかったので、朝イチでギャラリーラファイエットの食品館へ。
ホテルのチェックアウトが12:00なので、出かける前にチェックアウトしようかとも考えましたが、買い物したもの等をスーツケースに詰める事等を考え、お昼前にホテルに戻る事にしたので、時間があまりありません。
大急ぎでチーズやバター等のget。
ゆっくり見て回われなかったのはちょっと残念でしたが、冬限定のモンドール等を購入できたので満足かな。

チェックアウト後に再びオペラエリアへ行き、マドレーヌ寺院へ。







ランチはマドレーヌ寺院の近くにあるカフェで。
お店の人の呼び込みにつられて入っちゃいました^^;

マッシュルームオムレツ


本日のおすすめ

クリーム系のソースで煮た牛肉にご飯が添えられていて、とってもおいしかったです。

昼食後はホテルに戻り、ロビーで送迎車の到着を待ちます。
しかし・・・予定時刻を過ぎてもドライバーさんは現れません。。。
この日は朝からタクシーのストがあり、ストのタクシーが空港に集結後、凱旋門方向に超ノロノロ運転で道路を封鎖していたので、送迎はキャンセルされてしまったのですが、私達にはちゃんと伝わってなかったのでした。
事情がわかりまでに時間がかかり、タクシーも使えないので、電車で空港へ向かうか、地下鉄でオペラエリアまで行ってバスに乗るしかないのですが、電車はどの電車にのればいいのかもわからないし、オペラエリアからのバスに乗るには時間的に厳しそう。。。

送迎のキャンセルはホテルに伝言されていたのですが、伝えられなかったので、ホテルのスタッフにつたない英語でクレームを入れたのですが、そのやりとりを見ていたベルマンが同僚がちょうど仕事を終えて帰る所だから、空港まで送ってもいい(タクシー代位のお礼をペイすれば)と言ってくれました。
フロントのスタッフも彼を信用して大丈夫だからというので、時間もない事だし送ってもらう事にしました。

空港到着は結構ギリギリになってしまうかなぁと焦っていましたが、最終的には2時間位前には到着できました。
送ってくれたホテルのスタッフに感謝です。

空港では免税店等をちょっと見てからスターアライアンスビジネスラウンジへ。
ちょうど出発便が多い時間帯だったのか、ラウンジ内は席を見つけるのも大変な程混雑してました。
ワインや軽食も出されるとすぐになくなってしまうような感じだし、賑やかでちょっと落ち着きません。。。

別のフロアにダイナースカードで入室できるICAREラウンジがあるのを見つけ、途中そちらに移動しました。
こちらのラウンジは人も少なく、落ち着いた雰囲気だったので最初からこちらに来ればよかったな。

後からラウンジの場所の案内の紙をよく見たら、ダイヤモンドメンバーはエールフランスのラウンジも利用可能になってました。
後で気づいても遅い。。。

NH206 CDG19:30→NRT15:25

アミューズ


前菜 鴨のロースト ミックスベリーのコンフィチュール添え


私のメイン

牛フィレ肉のステーキ クリーミーマッシュルームソース
以外とやわらかくておいしかったです。

ダーリンのメイン

サーモンのグリル 根セロリのピューレ添え シャンパンソース

デザートはエクレア

めちゃ甘かった・・・

食後は疲れで爆睡。
以前は長時間のフライトでも飛行機の中ではほとんど寝られなかったのですが、最近は結構寝られるようになり、気づいたら到着の2時間前位でした。

到着前のお食事
私は和食

鮭塩焼き 葱味噌そぼろ、出汁巻き玉子 等

ダーリンは洋食

スクランブルエッグのクレープ包み モルネーソースとともに

新潟上空


雪山がキレイです


しかし、ここで心配だった事を思い出しました。
連休中に東京は大雪だったので、どの程度雪が残っているのか・・・・
車で来ているので、最悪車はおいて帰るようになるかとドキドキでしたが、成田に近づいて窓の外を見ると思った程雪は残ってない感じ。

ほぼ定刻に成田到着。
帰路は少々雪が残っていましたが、問題なく家まで走れました。

初めてのパリ美術館等が素晴らしく、弾丸日程でも十分楽しめました♪

3泊5日弾丸ヨーロッパシリーズ(?)第4弾 2014年2月 パリの旅 part3

2014-06-04 | ヨーロッパの旅 2014
~ 2014.2.9 (日) day3 ~

朝一番でルーブル美術館へ

(写真は美術館を出た時に撮影)

ライオンの門の入口からは行列をせず入場できるとガイドブック等で見たのですが、たまにクローズされている事もあるようなので、まだ朝早く、正面からでもほとんど並ばずに入場できそうだったので、ピラミッドの入口から入る事にしました。
ミュージアムパスを持っていてチケット売り場に並ぶ事もないのでスムーズに入場できました。

午後はノートルダム寺院等にも行きたかったので、今回はドゥノン翼とシュリー翼の一部のみに絞って鑑賞。

真っ先に目指したのはモナリザ

さすがに人気で早くも人だかりができていましたが、人が少ないタイミングもありじっくり鑑賞できました^^

ナポレオン1世の戴冠式


ミロのヴィーナス


短い時間で限られた作品しか見る事ができませんでしたが、早めに到着したので割と人が少ない状況で見る事ができました。
次の機会には1日かけてじっくり見てたいなぁ。
冬は寒いのが少々辛いけど、観光客は少な目なので、美術館等を巡るにはいい季節かも。

ルーブル宮の西にあるカルーゼル凱旋門

エトワールの凱旋門とくらべると小さいのですが、とってもキレイでした。

駆け足でルーブルを見学した後はモネの睡蓮を見にオルセー美術館へ
こちらも人が少な目なので、中央の椅子に座ってじっくりと睡蓮に見入りました。
残念ながら睡蓮は撮影禁止。
写真はアップしてませんが、他の作品もとってもすばらく、こじんまりとした美術館でのんびり見学できてよかったです♪

ランチはオルセー美術館のル・レストランへ
ミュージアムパスがあるのでランチ為に美術館に行けちゃうのがいいですね。

レストラン内部

天井画が見事で、雰囲気がとっても素敵です。

シーザーサラダ


昼ムニュから私が選んだメインはフィッシュアンドチップス


ダーリンはの本日のスペシャル サーモンのお料理

サーモンより豆が多くてイマイチだったそうです。。

ワインを飲みながらのんびりランチできました。

午後はノートルダム寺院へ


とっても美しいバラ窓




サント・シャペルは一面のステンドグラスに圧倒されました。

一部が工事中で覆われていたので、全面でなかったのがちょっと残念でしたが、幻想的な雰囲気は本当に素敵でした。
今回の旅で一番気に入ったかもl

夜はライトアップされたルーブル等を見に行きたいなぁと思っていたのですが、1日中出歩いていてちょっとお疲れモードだったので、ホテル近くのベルシーヴィラージュ内のステーキレストランのイポポタミュへ。
チェーンレストランなのですが、カバのマークはパリ市内にあちこちで見かけます。

私はステーキ

ふつうかな。。。

ダーリンはハンバーガー


今日も1日ベタなパリ観光でしたが、どこも素敵で充実の1日でした
弾丸日程なので、早くも明日の夜便で帰国です

GWはマルタに行ってきました

2014-05-13 | ヨーロッパの旅 2014
GWは地中海のマルタに行ってきました。

青がとってもキレイな海で、遠くからでも水が透き通っているのがわかる程。
透明度の高い海の美しさに大感動でした。

 

写真は宿泊したホテルの窓から見た景色です。
この写真で海の青さが伝わるかなぁ。