庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

水無月の朝に朝顔咲く

2016-06-01 09:53:58 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので今日から六月、水無月(みなづき)ですね。

六月といえば梅雨入で、雨の季節なのになぜ水無月(みなづき)
と云うのか?疑問に思っていましたが・・・

旧暦の六月は梅雨も開けて、連日猛暑続き、日照り続きで、深山
の水までが枯れ尽くすことから、水無月と言われたそうです。

他にも、田植えも終わり農作業が一段落したことから「皆し尽くし」、
水を田に注ぐ月の意から、「水張り月」「水月(みなづき」が転訛し
たとも言われています。

朝、庭でこぼれ種から育った朝顔が、今年初めて咲きました。

ルドベキア・タカオ

アジサイ 墨田の花火
 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬の味覚~そら豆 | トップ | 青葉の森を吹き抜ける風「青嵐」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開花早いですね (ミウル)
2016-06-01 16:42:28
朝顔、墨田の花火、もう開花とは、暖かいことがわかります。
県北の当地、我家のそれらの開花は、まだ先でしょう。
横浜より50~60Kmほど北に位置し、標高200mを超えるので、秋~春は、平均気温3~4度低いようで、当然でしょうね。積雪量、県南部がゼロでも、当地は5~6U+339Dと差があり、寒さを実感しています。 そのくせ、夏は反対に、内陸部の当地の方が気温が高く、冬寒く、夏暑く、しのぎにくい気候です。
返信する
今年は季節が早い (庭先の四季)
2016-06-01 17:12:45
こんにちは。今年は冬からずっと暖かいので季節の進み
が早い?ようです。

まだ梅雨入り前なのに、もうアジサイやタチアオイは見頃を
迎えようとしていますが・・・夏を告げるホトトギスの鳴声が
まだ聴こえてこないので、今日か、明日かと待っています。
返信する
北海道も雨・・ (sibuya)
2016-06-01 20:28:48
北海道も昨日の夕方から激しい雨と風・・そして雷が
鳴り響き 恐ろしいほどでした。 今日もぐずついた日で
肌寒い・・今 藤の花が満開を過ぎたようだ・・
紫陽花の葉もほぼ出揃い 今月末頃には咲いて
くれるでしょう・・ 明日 晴れれば 幼稚園児の
田植えボランティアに参加する・・
返信する
あさがお (tappe)
2016-06-01 21:58:52
とても新鮮です。もう咲きましたか。これからだと長く楽しめますね。
私は先日ヘブンリーブルーの種をいただき、種を蒔いたところです。2株ほど芽を出しました。毎年数種類を植えていますが、それらはやはりこぼれ種からのものです。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事