庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

散歩で出合った生きものたち

2024-04-30 09:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日で早くも一年の1/3が過ぎ4月も終わり。

明日からは風薫る五月、野山に緑が溢れる季節となります。

初夏へと向かうこの季節は、自然の中で活き活きと活動し
始めた色んな生きものたち、トンボや蝶や虫との出合いも
散歩の楽しみの一つです。

散歩で出合ったトンボや蝶や虫たちをアップします 。

そろそろ姿がみられる頃だと思って、出かけた水辺の
フィールド散歩で今季初見のカワトンボがいた。

水辺出合ったカワトンボ。

オスは透明の翅を持つタイプと褐色の翅を持つタイプがいる。

 

シオカラトンボも今季初見。

 

シロツメクサとヒメウラナミジャノメ。

 

ツツジの花で扱蜜するカラスアゲハ。

 

牡丹の花に来たクロマルハナバチ?。

 

ノースポールの花で扱蜜するヒメアカタテハ。

 

花粉を食べに来たコアオハナムグリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日の朝空に架かる日暈

2024-04-29 09:53:08 | 日記・エッセイ・コラム

きょう4月29日は「昭和の日」。

元々は昭和天皇の誕生日で、1989の昭和天皇崩御後は
「みどりの日」とされたが2005年の祝日法改正により、

「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす」日として、2007年から
昭和の日」となった。

昭和から平成時代の30年を経て令和の時代となり、

”想えば昭和も遠くなり” という気分か・・・

そんな「昭和の日」の今朝、薄い雲が広がった朝空の
太陽の周りに、薄っすらと虹色の丸い光の輪、日暈
(ひがさ・にちうん)
が架かっているのが観られた。

朝空に架かる日暈(ひがさ・にちうん)

日暈は、薄い雲が太陽付近にかかったときに雲の中の
細かい氷の粒に当たった太陽光が、屈折したり反射し
たりして起きる現象でハロ現象とも呼ばれる。

太陽に薄い雲がかかった際に、その周囲に光の輪や虹が現れる
自然現象は、昔から「良いことが起こるお知らせ」との言い伝
えもある、何か良い事が起こると良いですね♪ (^.^)/~~~。

ちょうどこの日暈を標的とするように現れた飛行機雲が、

標的に”当たり!”で刺さった矢のように見えた・・

果たして、この国の将来はどうなるのだろうか?。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の驚異の成長力と竹の秋

2024-04-28 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

近所の公園の竹林を歩くと、筍(たけのこ)がニョキニョキ
と生え出していた。

筍(たけのこ)という字は、竹に旬と書くように筍が生えてくる
旬の今の時期に食べるのがやはり一番美味しいのですが・・・

でも油断していると、アッという間に伸びて成長してしまいます。

筍は、なんと1日で最大1mも伸びる場合もあるそうです、
その驚異の成長力バワーにはビックリですね!(@_@)。

はて?筍は、なんでそんなに速く成長できるのか?と疑問に
思って理由を調べてみた。

筍の成長スピードの秘密とは

1,他の植物は、茎の先端で細胞分裂をして大きく成長していくのに比べ、
 竹は60個ほど有る節毎に、帯状に成長するための細胞が集まっており、
 その沢山の節毎にどんどん伸びてニョキニョキ大きくなるのだそうです!

2,竹の中身は節のお皿以外何もなく、中が空洞になっているため、中身
 がぎっしりと詰まっている他の木等に比べ、中身が詰まっていない分、
 余計な労力がかからず、大きくなるのに時間がかからない!

3,竹は地下でつながっていて、筍もその地下茎から出てきていますから、
 生長に必要な栄養を他の竹からどんどん供給されるので、普通の植物
 よりも急速に生長することが出来ます! 

竹は、竹の子が生える春たけなわの頃に地中の筍に養分を取られ
てしまうため、古葉の色があせはじめ黄色みを帯びた褐色となり、
やがて落葉します。

竹の枯葉が落葉した竹林の道。



この様子が草が枯れたり木々の紅葉に似ているところから、
竹の秋」と呼ばれています。

竹の秋」の発生原因は、成長する筍にどんどん養分を取ら
れてしまうためだったんですね!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の庭に咲く花たち

2024-04-27 09:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

世間では今日から楽しいゴールデンウィークで、10連休の
人もいるだそうだが・・

すでに仕事をリタイアして、終身連休生活?に入って久しい
じーさんとしては、あんまり関係ない話。(笑)

わざわざ人混みで混雑する行楽地などには出かけたりせず、
自宅の庭仕事や、近隣の森や公園等の徘徊?写ん歩を愉しみ
ながら、の~んびりと過ごしたいと思っている。

4月下旬、晩春の庭で咲く花たちをアップします。

シランの花。

 

黄色いラナンキュラスの花。

 

サヤエンドウの花。

 

ナガミヒナゲシ。

 

エビネ。

 

アネモネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家の鯉のぼりと武者飾り

2024-04-26 09:38:05 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよ明日からゴールデンウィークも始まり、旅行や
行楽を楽しむには絶好の季節になりました。

散歩の途中で立ち寄った近所の公園の古民家では、今年
も鯉のぼりと五月人形の武者飾りが飾られていました。

本郷ふじやま公園古民家の主屋に飾られた若大将飾り。

何とも凛々しい表情ですね。

 

鯉のぼりの泳ぐ庭で竹馬で遊ぶ子供たち。

 

舞岡公園小谷戸の里古民家の鯉のぼり。

新緑の中、風を受けて泳ぐ鯉のぼり。

郷愁を感じさせる囲炉裏越しに見る武者飾り。

 

一方こちらは、本郷台駅隣の近未来的な建物
”あーすぷらざ”と鯉のぼり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする