庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

ネジバナどっちが右巻き?左巻き?

2017-06-11 00:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

6月の植物園花散歩シリーズその2、芝生広場でネジバナが
咲いていました。

小さくてもランの仲間だけあって、近くでよく見ると美しい花ですが、
このネジバナは、右巻きと左巻きがあるのを知っていますか?

左の3本と右の1本では、ねじれの方向が逆。

右巻きと左巻き。

どっちが右巻きでどっち左巻き?なのかは、諸説あって未だに
ハッキリしないのですが・・・

ツル植物の場合は、一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが
普通で、例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、
ヤマフジは左巻きとなっています。

それを参考にすると、右巻きの蔓を横から見た場合、カタカナの
「ミ」になるので覚えやすいかもしれません。

「“ミ”が右巻き」。

自然界には、巻き方の方向が定まった植物は多いのですが・・・

ネジバナに限ってはまったく気まぐれのようです、確率では
右も左も50%、で半々だそうです。

推測ですが、おそらく花の咲く時期の気分、太陽の方向、風の
影響等によって自分の好きな方向に巻くと思われます。

途中で巻き方が変わったり、まったく巻かないネジバナもあると
いうので面白いですね!。

ネジバナはなぜ巻くか?の理由ですが、この植物の細さから
いって片側だけに花を付けると、重心の関係でバランスが崩れ
て片側に倒れてしまうからだと言われています。

その例から行くと・・・

右巻き頭のお友達ばかりが集まってやりたい放題、戦前回帰の
右傾化政策を強引に進める、現在の安倍一強(一狂?)内閣で
はバランスが崩れ、やがて大変な世の中になってしまいかねな
いと、大変危惧しています。

政界も、衆議院と参議院で逆転する、ネジレ国会ぐらいが
互いにバランスがとれてちょうどいいのでは・・・ 

やはり自然界も、人の世もバランスが一番大切だと想う。。。

昨夜の満月(ストロベリームーン)です。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六月の花散歩~ハナショウブ | トップ | 6月の花散歩~花ざくろ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みほ)
2017-06-11 05:40:37
捩花が林立している墓苑があります。好きな花ですのでじっと見て帰りますが右巻きは”ミ”に見えるというのは分かり易くて参考になりました。ちょっとうんちくのある所を披露しようかな??
7月の句会季題がねじばなです。
ありがとうございました。


返信する
うんちく話 (庭先の四季)
2017-06-11 09:56:58
みほさん、こんにちは。
ブログのネタ等で、ちょっとしたうんちく話を披露するのも愉しみの一つですね。(^。^)/
句会でねじばなの良い句が読めるといいですね!
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事