庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

人生いろいろ巻方も色々~捩花

2024-06-19 08:58:03 | 日記・エッセイ・コラム

この時季、野原等でよく見かける捩花(ネジバナ)は、小さく
てもランの仲間だけあって近くでよく見ると美しい花です。

名前の通りネジれて巻きながら咲くネジバナですが・・

巻き方は右巻きや左巻きがあり、さらに捩じれ具合や巻き具合
もほとんど巻かないものや、途中で巻き方が変わるものなど
色々あって面白い。

どっちが右巻きでどっち左巻き?なのかは、諸説あって未だに
ハッキリしないのですが・・

ツル植物の場合は一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが普通で、
例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、ヤマフジ
は左巻きとなっています。

それを参考にすると右巻きの蔓を横から見た場合、カタカナの
」になるので覚えやすいかもしれません。

つまり「」が右巻き、これは右巻きですね!

 

こちらは逆なので左巻き。

 

白いネジバナ。

 

巻き方の緩いもの。

 

一方向だけで旗竿のようにほとんど巻かないもの。

自然界には、巻き方の方向が定まった植物は多いのですが・・

ネジバナに限っては、まったく気まぐれ?のようです。

確率では、右も左も50%で半々だそうです。

推測ですが・・ おそらく花の咲く時期の気分?太陽の方向、
風の
影響等によって自分の好きな方向に巻くと思われます。

 ♪人生いろいろ~ 巻き方もいろいろ~ 

  ネジバナだって いろいろ~ 咲き乱れるわ~ (^_^;)。。

私たちの様に規則等に縛られたりせず、自然の中で風の吹く

まま
自由気ままに咲いてる・・

ネジバナって良いなぁ~(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする