goo blog サービス終了のお知らせ 

くじらの音楽日誌

日頃聞いてる音楽全般の雑記です♪

永田英二

2012-01-18 | 一曲しか知らない歌手
厳密に言うと永田英二のオリジナル曲はひとつも知りません。
聴いた事は間違いなくあるんですが覚えていません。
というのも、くじらが中学生だった頃当時唯一の親友だったIちゃんが永田英二の大ファンで、思いを共有したかったのかくじらに永田英二のレコードを貸してくれたんです。
ところがくじらは当時ビートルズにはまっていて、アイドルの歌にはあんまり興味がなくてそのレコードに収録されていた「ダイアナ」だけが印象に残り他の曲は忘れてしまいました。
だから今でも永田英二と言うとダイアナしか思い浮かびません(苦笑)
デビュー曲は「あこがれ」だったそうで、貸してもらったレコードにも収録されていたようですが、ルックスは覚えてるのに歌そのものはまったく記憶にありません。



あんまり事務所が力入れてくれなかったのかなぁ?(ジャニーズ事務所です)
一応つべで彼の歌をひとしきり聴いて見ましたが、いまひとつインパクトにかける曲ばかりのような気がします。
売り方次第ではポストフォーリーブスになっていたかもしれないのに。
今は音楽事務所の社長さんだそうです。

一節太郎

2012-01-18 | 一曲しか知らない歌手
ひとふしたろうと読みます。
後にも先にも本当にただ一曲しか知りません。
調べてみたら一応何曲かはレコードを出しているみたいですが、浪曲子守唄以外まったく知りません。



いわゆる一発屋と言っていいのでしょうが、昨今の一発屋と違ってこの頃の一発のインパクトは強烈で、何十年経ってもカラオケで歌詞を見なくたってちゃんと唄えます(笑)

平凡な人生を送っているくじらにはこの歌のシチュエーションはよく理解できないんですが、無学で飯場で働くその日暮しの亭主に乳飲み子を押し付けて逃げる女房って、子供なんか死んでもいいと思ってるとしか思えませんねぇ
母よりも妻であるよりも、女でいたい女性だったのかな?
驚いたのはこの歌はもともと美空ひばりのために用意された曲だったこと。
あまりにも一節太郎の浪曲子守唄がなじみすぎてて、他の人が唄うのを想像できません。
何でもあるものでつべに美空ひばりバージョンが合ったので貼っておきます。



美空ひばりのほうが歌謡曲っぽいです。

しかし逃げた女房に未練はないがと言ってますけど、未練たらたらですよね(苦笑)



あいざき進也

2012-01-14 | 一曲しか知らない歌手
くじらと同い年で岐阜市出身のアイドルですからよく記憶には残っていますが、知ってる曲と言ったらやっぱり一曲だけです。




気になる17歳でデビューした事は知ってますが肝心の歌を知りません。
単純にあいざき進也に興味がなくて、「恋のリクエスト」が好きな曲であったということなのでしょう。
この曲は今アイドル系男子が歌ってもヒットしそうなよくで来た曲だと思います。
作曲はどなたなんだろうと調べたら井上忠夫(大輔)氏でした。
井上忠夫にしても芹沢廣明にしろ音楽ルーツが洋楽なのでこういうポップな曲を作らせると天下一品です。

結構有名な歌手なのに一曲しか知らない(笑)

2012-01-14 | 一曲しか知らない歌手
今はほとんどカラオケ店ではキョクナビですがちょっと前までは分厚い選曲本が置いてありました。
よく50音順に一曲ずつ唄ってみようかななどと思って「あ」行のページから順番にめくって知ってる歌手の名を見つけると知ってる歌はないかと探したりしました。
くじらの年齢が年齢だけに名前は知っている歌手というのは結構ありますが、ちゃんと唄えるほど曲を知ってるというのはそれ程多くありません。
たとえば「あ」行で最初のほうに出てくるアイジョージ。
顔も名前もしっかり覚えてるのに知ってる曲は「赤いグラス」しかなかったです(苦笑)
これを書きながらつべで赤いグラスを探してたら、硝子のジョニーという曲もなんとなく聴き覚えがあるのを初めて知りましたが、それは今わかったことでタイトルを見ただけではどんな歌かわかりませんでした。
赤いグラスは結局つべでは本人が歌うものは見つけられませんでした。
仕方がないのでカラオケを貼っておきます(笑)



更なる驚きは「赤いグラス」がデュエット曲だったことでした。
くじらの記憶の中ではアイジョージが一人で唄ってるのしかないのですが、人間の記憶っていい加減なものです。
赤いグラスと硝子のジョニーがごっちゃになってるのかもしれません。




よかったらポチっとね♪

blogram投票ボタン