AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

スケジューリングががたがた

2016年12月21日 | どーでもいいこと
今日と明日、それぞれ会議があったのですが、 どの二つの時間を取り違えていて、学生さんとのアポが大変なことに。 どうしたのかなー、いそがしかったのかなー 本当に申し訳ないです。 . . . 本文を読む
コメント

手作りのブックカバー

2016年12月20日 | 
義理の母から、手作りのブックカバーをいただきました。 こんないいものは扱いなれないので、手がプルプル。 何の本を最初にしようかな。 ワクワク。 ありがとうございます! 手作り品ということで、大切に使いたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

多文化リテラシー「日本とアジア」(教養教育)。今日は留学生とおしゃべり

2016年12月20日 | 日本語教育
担当している教養教育の授業で、 今回と、年明けの次回、 愛教大に留学生ている留学生とおしゃべりしよう、という企画。 日本語で。 留学生の日本語の授業と重ねてやっています。 毎年、ほとんどの学生さんが、『はじめて外国人と話した』という感想になる授業。今回はどうなるかなーと楽しみ。 民族や国籍ではなく、個人として相手をとらえよう、ステレオタイプ的な見方から離れよう、というのが趣旨ではあ . . . 本文を読む
コメント

悲劇は突然やってくる

2016年12月20日 | どーでもいいこと
研究室のエアコン。 私が赴任した2008年当時、すでに結構使い込まれていたエアコンですが、 昨年度あたりから、冷房が突然止まるとか、温度設定がうまくできないとか、トラブルが続き、今年度、付け替え用と思っていたのですが、 業者さんから、脚立が置けるだけのスペースを作らないと工事できない、という当然といえば当然、冷酷といえば冷酷な通達を受け、 今年はあきらめよう、となったところでしたが、 . . . 本文を読む
コメント

来年夏のお仕事

2016年12月20日 | 日本語教育
来年8月下旬のお仕事の打ち合わせに、今日はお客様がおいでになり、 短い時間でしたが、情報交換しました。 外国人児童生徒支援の活動の中で、特に日本語指導に話を絞って、というご依頼です。 3時間で何ができるのか、どうすれば効果的なお話ができるのか、考えていこうと思います。 . . . 本文を読む
コメント

参鶏湯

2016年12月19日 | どーでもいいこと
今日は二ヶ所伺っている非常勤の1つ、年内最後の授業。 なんとかやり終えて、うちに戻って休んでいました。 頭が痛くて、体がだるくて。 明日はいつもは浜松なのですが、愛教大が金曜日の授業日なので、1時間目から授業があり、浜松の方はお休み。先週が年内最後でした。 明日、来客と、教案指導と、卒論の相談と、もちろん授業があって、結構タイトなスケジュール。 先週の金曜日が締め切りだった仕事もなんとか . . . 本文を読む
コメント

リソースルーム講演会

2016年12月18日 | 日本語教育
昨日、リソースルームの講演会が開催されました。 静岡文化芸術大学の池上先生のお話は、 外国人児童生徒の問題が、世代を重ねていることを踏まえた活動の展開と、その実際についてのお話でした。 提言もあり、とても有意義なお話でした。 また、同大学のミウラさんのお話は、家庭環境や経済状況にかかわらず、やりたいことをあきらめないことで今の自分がいる、という貴重な体験談でした。 加えて、池上先生がご紹 . . . 本文を読む
コメント

授業で作った年賀状は投函

2016年12月17日 | 日本語教育
日本語の授業で作った年賀状、今朝投函してきました。 業務連絡です。 ・・・今年は初級のクラスでは作る時間が取れそうにありません。それがちょっと心残り。 . . . 本文を読む
コメント

「外国人児童生徒学習支援プロジェクト」講演会 -世代をまたぐ支援の可能性と方向ー いよいよ明日!

2016年12月16日 | 日本語教育
12月17日土曜日の午後1時から、標記の講演会が開催されます。 今回は、  第一部に静岡文化芸術大学の池上重弘先生をお招きして、  第二世代の若者たちがつなぐ21世紀の多文化共生社会  というご講演をいただき、  第二部に、同大学の学生さん、ミウラ サユリ さんをお招きして、  あきらめないことの大切さ  というテーマでお話ししていただきます。  すでに申し込みは締め切ってしまいま . . . 本文を読む
コメント

Bプロ発動

2016年12月15日 | 日本語教育
今日はこれから日本語教育実習の教案指導が入っていて、結局、留学生の皆さんの書いた「飯食わぬ女房」の昔話(紙芝居で聞いたストーリーを自分の日本語で再現して書く)の添削が追い付かなかった。 教案指導の後の授業なんですよ。 手を抜いて返却するのも嫌なので、今日は来週用に準備していた「年賀状書き」を発動。いわゆるBプロですな。 いつも、DVDが傷んで再生不可になった時、とか、パソコンが壊れて資料提示 . . . 本文を読む
コメント