わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

14/05/10(土)~11(日)嬬恋でキャンプ

2014-05-11 22:04:35 | ちょっと寄道

たき火がどうしてもしたくて

先日、ケーブルテレビで、ハイジの一挙放送を見ました。

改めて見直して、すっかりハイジのファンになってしまいました。

その中のたき火に干し肉やチーズをあぶって食べるシーンに触発されて、どうしてもたき火がしたくなったこともあり、キャンプです。

 

場所は嬬恋のキャンプ場です。

自宅出発は8:00頃、現地には12:00に到着しました。

予約していた原っぱのサイトは、見晴は最高にいいのですが、ふきっさらしなので、風が少々強い日にはちょっと寒いです。

ということで、林間のサイトに変更してもらいました。

キャンプ場はガラガラで、見渡限り、他のキャンパーの姿は見えません。

さっそく、設営です。

今回は、タープをレンタルしてみました。

設営が少々めんどうですが、雰囲気が出ますね。

購入決定?

 

カップ麺で簡単に昼ご飯を済ませた後は、晩飯用のパン作りです。

小麦粉に、なんやらかんやら、分量を正確に、混ぜていきます。

ぬるま湯を混ぜて、手でこねてまとめていきます。

力仕事ですが、がんばれ、むすめ2号。

うまくまとまったら、ラップで包んで発酵させます。

車のダッシュボードに乗せて日に当てて温めます。

そのまま、キャンプ場近くの温泉へいって、一風呂浴びます。

一風呂あびたら、うまく発酵してました。

キャンプ場に戻ります。

日が傾き、夕刻が迫る、静かなキャンプ場です。

適量にちぎってまるめて、ダッヂオーブンで焼きましょう。

上と下から炭火で15分ほど焼きます。

できたぁ!

ふたを開けると、パンのいい香りがあふれ出てきました。

なべに直に置いたので、底がちょっと焦げましたが、うまく焼けました。

では、パンと、スープと、肉で夕ご飯にしましょう!

見よ、この神々しい肉たちを!

ラム、みすじ、ステーキ肉。

シンプルに、塩、コショウを振って、炭火で焼きます。

ジュー!!!

裏返して、ジュー!!!!

焼けたら、網の上で、調理ばさみで適当に切り分けて食べます。

柔らかくて、肉汁たっぷり、ウマ~イ!!!

パンも、外側がパリッとして、中がもっちりとしていて、とってもおいしいです。

割ると、中から真っ白な生地がでてきて、香り立ちます。

ウマい!

ちょっと高級なソーセージも、ジュー!!!

パンがすぐになくなってしまったので、買っておいたロールパンも炭火で焼いて食べます。

ラム肉を順調に消化し、最後にメインのステーキ肉。

厚い!

前日の金曜日の夜にスーパーに行って、割引価格でゲットした、和牛ステーキ肉。

こんな気持ちのいい場所で、炭火で焼いて、もう、最高です。

満腹。

あとは、まったりと、ワインなど飲みながらたき火です。

子供たちは、例によって、マシュマロを焼いて食べてますが、わたしはもう肉で満腹です。

 

星空が綺麗です。

たくさんの星々、北斗七星だけはわかりました。

月明かりも今日は結構明るいです。

 

しばらくすると、妻も子供たちも、寝てしまいました。

しんしんと冷えてきますが、たき火が暖かいです。

一人、時々まきをくべて、ワイン飲みながら、ただ、ただ、たき火。

ひらすらたき火をして満足してから、わたしも寝袋に潜り込んで熟睡しました。

 

朝は6時起床。

晴れて気持ちのいい朝です。

サイトの正面の木々のあいだから、雪をいただいた山が顔を出しています。

朝ごはんは、ソーセージ(またも肉食)と、クロワッサンとコーンスープ。

 

朝ごはんの後に、場内を散歩します。

林間サイトから、野原のサイトに出ます。

見晴のいいサイトで気持ちがいいです。

キャンプサイト正面の景色は絶景。

今回は、風が強かったので変更しましたが、次回はこちら側でキャンプしてみたいです。

野原のサイトを突っ切ると、本当の野原にでます。

ハイジ~!

ペータ~!

ヨーロレヒレヒヒホオォ~!

そして、振り向けば、雪山。

気持ちいいいい!

ちょうど、軽井沢グランフォンドが開催されていて、参加者がたくさんキャンプサイトの前の道路をロードバイクで駆け抜けていきました。

 

時間前にサイトを撤収し、チェックアウトして、サイトを見下ろす丘まで車で上がってみました。

中央が野原のサイト、その右の森が林間サイトです。

気持ちのいいキャンプで、もう大満足でしたが、せっかくなので高速に乗る前に軽井沢に寄り道です。

まぁ、こんな感じかな。

コロッケバーガーで昼飯を済ませ、デザートにはちみつソフトをいただいてから、帰路につきます。

上信越道、関越道ともに大きな渋滞もなく、自宅到着は17:00。

中央道のひどい渋滞と比べると、こっち方面は帰るのが楽です。

みんな、また行きたいと言ってくれたので、また行きたいです。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (滋賀オガ)
2014-05-12 18:37:27
いいですねー、キャンプ。
息子が中学生になってからはパタリと行かなくなり、
テントもタープも加水分解でベタベタです。
長野はやっぱりいいですねー。
滋賀オガさん (りりすけ)
2014-05-13 22:23:28
このキャンプ場、気に入りました。
東京からだと富士山周辺のキャンプ場が近いのですが、なにぶん中央道の渋滞にハマると大変です。
今回初めて嬬恋でキャンプしましたが、バイクで志賀高原ツーリングして下見しておいたおかげです(^o^)
Unknown (ひつぢ)
2014-05-14 23:06:37
そのテントとタープ、我が家に眠ってます
私も坊主が中学生になってから使ってません^^;

外で作るパン、発酵が難しいですよね
お見事です。美味しそう(^^)
Unknown (ななパパ)
2014-05-14 23:06:56
いいですね焚き火。
久しくやってないなぁ
昔は仕事が終わってから友達と毎日の様に浜辺で焚き火をしてました。
いい思い出です。
ひつぢさん (りりすけ)
2014-05-18 20:19:47
同じやつですか?
娘が中学生になりましたが、まだ付き合ってもらってます。
確かに、この季節だと、お天気がよくないと一次発酵が難しいですね。
焼きたてなのが最高です。
ななパパさん (りりすけ)
2014-05-18 20:22:10
たき火は飽きませんねぇ。
かれこれ、5、6時間はたき火したんじゃないでしょうか。
仕事終わって浜辺でたき火・・・どんな仕事ですか?!
漁師?

コメントを投稿