わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

14/03/15(土) 伝えてピカッチ

2014-03-15 14:44:20 | ちょっと寄道

家族で、ピカッチ

最近、わたしと娘たちのあいだで人気のNHKゲーム・バラエティ番組、伝えてピカッチ。

男性チーム、女性チームに分かれて、いろんな種類のクイズで得点を競う、なんともNHKらしいほのぼの雰囲気の番組です。

その中で一番のお気に入りのコーナー、というか、このコーナーが面白くてピカッチファンになったといっていいコーナーが、粘土細工のコーナー。

どちらかのチーム、例えば男性チームの一人が回答者になります。

回答者にだけ見えないように、お題が出ます。

残りの男性チームメンバーが、回答者に見えないように、短い制限時間の中で粘土でお題を表現します。

その出来栄えは、メンバーそれぞれでなんだか分からないものから、一目見てお題がわかるものまでさまざま。

ここで、女性チームが、回答者に見せる粘土細工を一つづつ男性チームのメンバーから選んで、順番に指定していきます。

女性チームは、できばえの悪い作品から見せるように指定して、回答者の妨害をします。

この、できばえの悪い作品、ってのがなかなか笑えるのです。

こうやって、いかに早い段階で、少ないヒントで答えを出すかを競います。

 

さぁ、家族でやってみよう!

粘土細工の制限時間は1分間。

けっこう、焦るよぉ~。

 

 

お題その1

出題:ママ

粘土作成:りりすけ

回答者:娘1号、2号

むすめ2号は、「ゴリラ!」と回答、残念。

 

 

 

お題その2

出題:娘1号

粘土作成:ママ

回答者:娘2号、りりすけ

娘2号はみごと正解、りりすけは右の不気味な正体不明の物体ばかりが気になって、答え頭に浮かばず。

 

 

 

お題その3

出題:娘2号

粘土作成:娘1号

回答者:ママ、りりすけ

一番ひだりの、怖い・・・。でも、分かるよ!二人とも正解。

 

 

 

お題その4

出題:りりすけ

粘土作成:むすめ2号

回答者:娘1号、ママ

難しいお題だったけど、なんとなく、雰囲気は分かる!ニアピンの答えはでたけど正解者なし。

 

 

 

さて、答えは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お題その1 : バカボンのパパ

お題その2 : 不思議の国のアリス

お題その3 : マトリョーシカ

お題その4 : フィギュアスケート

 

分かりました?

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PEANA2)
2014-03-15 22:58:35
バカボンのパパだけわかりました(笑)
返信する
PEANA2さん (りりすけ)
2014-03-16 18:55:29
バカボンのパパは、娘たちいわく、鉢巻が目に見えたそうです。
返信する
Unknown (YAYA)
2014-03-16 22:02:54
どれも一分間で作ったとは思えないすばらしさですね!
返信する
Unknown (man)
2014-03-17 07:49:46
すんません
バカボンのパパしか分かりませんでした。
ディズニーのなんかだろうが…何か分かりませんでした。
他の2題はまったくです。
返信する
YAYAさん (りりすけ)
2014-03-19 23:18:54
ありがとうございます。
一分ってのは、きちんと作るには、ちょっと足りない、いい具合の時間設定でした。
お試しを(笑
返信する
manさん (りりすけ)
2014-03-19 23:20:08
バカボン世代ですね。
不気味な丸いのは、ハンプティ―ダンプティーで、だから「アリスの不思議の国」だそうです。
返信する

コメントを投稿