家づくりに向けて動き出したときに、一番悩むのがどこの土地にするかということ。
そして、同じくらい大事なことが、どなたに設計をお願いするか。
普通はハウスメーカーさんを探していくものだと思うのですが、
マイホームセンターで展示してある住宅を見ても、
「こういう家を建てたい!」とわくわくするような家は見つかりませんでした。
本来ああいうところに展示してある家は、
一般の人が建てるものより、ずっと贅沢に作ってあるのだと思います。
そうやってお金をかけて作ってあるはずの家を見ても、
なんだかぴんとこないのはなぜなんだろうと、不思議に思うことがよくありました。
そんな中、すてきなブログ「ストウブ生活」を書かれているERIさんに相談にのっていただき、
建築士さんにお願いするという方法を教えてもらいました。
早速ネットで、建築事務所探しをしました。
丁寧な事務所では、ブログで家づくりの記録や大事にしていることを綴っていたり、
施工例がのっていたりしました。
その施工例をながめていても、
「何か違う。建てたい家はこういうんじゃないのになあ」という気がして、
でも自分でも何が違うのかが分かりませんでした。
もちろん、全国規模で建築士さんを探すと、
「この家すてき!!いいな~!!」という家はたくさん見つかるのですが、
静岡から打ち合わせに何度も通うことを考えると現実的ではありません。
きっと静岡にもすてきな建築士さんがたくさんいるのでしょうけれど、
ネットだけが頼りで見つけることが難しいのだろうなと思いました。
そんな中、飲み会の帰り道のこと。
いつもはタクシーをつかまえて帰るところを、その日はほろ酔い気分で、
珍しく歩いて帰宅しました。
いつもは車でびゅーんと通り過ぎるから気付かなかったけれど、
なんだかおしゃれな照明の建物が。
このお店何かな~とのぞきこんでみたら、
建築事務所って書いてありました。
事務所の雰囲気が好みだったので、後日電話をかけて、
施工したお宅を見せてもらったり、お話を伺ったりしました。
とても信頼できる建築士さんで、
ぜひ設計をお願いしたいと思い、今日に至っています。
現在、5回目くらいの設計案を出していただきましたが、
私たち(というよりほぼ私の)の果てしない希望を上手に取り入れてくれて、
現実的な目線で設計に生かしてくださっています。
来週にはいよいよ契約に入ります。
気持ちが引き締まる思いです。
いよいよ本格的に家づくりが始まります。