皆さん、こんばんは~
長らく、ご無沙汰いたしました。今日からブログ復帰します。
又、遊びに来てくださいね。そして、遊びに行かせて頂きますね。
復帰第一弾は【モクズガニ】(多分?
) を見てください。
家の前の川に棲んでいるカニさんです。
夜行性で明るい時間に姿を見せる事は無かったのですが
10月1日午後5時頃、カニさんにどんな事情があったのか・・・?
護岸のコンクリート壁を登って来ていました。

水の中に居る姿しか見たこと無かったもので・・・
大人3人寄ってたかって大騒ぎ

もっと、ちゃんと見たい
写真も撮りたい
捕まえ損なっては一大事~ぃ、
そこで、姪っ子が傘を使って捕獲成功


『ごめんねぇ~。。。ちょっとだけ写真を撮る間だけ我慢してね。』
何て言いながら・・・パシャパシャ

『手に持った方が大きさの比較が出来るから・・・』って
ハサミに挟まれそうになりながら、頑張って掴んでくれたのは姪っ子でした。
アタシャ~。。。怖くて、ムリムリ
ありがとうねぇ~。

な、なんと~ぉ~、真近で見るとハサミのある脚に藻の様なものが
びっしり密生しているではありませんか\(◎o◎)/!
それで、【藻屑ガニ】って言うらしいですね。
地方によって呼び名はいろいろで
【ズガニ】とか【ツガニ】とか【ヤマタロウ】とかも呼ばれているそうです。
私の所では、【ガンツウ】と言っていたものかも?
でも、私は今までに見た記憶がないんですけどね。

このカニさん、食べられるそうですね。
でも、食べたりしませんよ
何と言っても、妹かっちゃんの
大切な大切なカニさんですから
(私のカニさんと呼んで毎夜ライトを持って川を覗いてます)
もちろん、写真撮影の後、即
川に返してあげました。

長らく、ご無沙汰いたしました。今日からブログ復帰します。
又、遊びに来てくださいね。そして、遊びに行かせて頂きますね。
復帰第一弾は【モクズガニ】(多分?

家の前の川に棲んでいるカニさんです。
夜行性で明るい時間に姿を見せる事は無かったのですが
10月1日午後5時頃、カニさんにどんな事情があったのか・・・?
護岸のコンクリート壁を登って来ていました。

水の中に居る姿しか見たこと無かったもので・・・
大人3人寄ってたかって大騒ぎ



もっと、ちゃんと見たい


捕まえ損なっては一大事~ぃ、

そこで、姪っ子が傘を使って捕獲成功




『ごめんねぇ~。。。ちょっとだけ写真を撮る間だけ我慢してね。』
何て言いながら・・・パシャパシャ


『手に持った方が大きさの比較が出来るから・・・』って
ハサミに挟まれそうになりながら、頑張って掴んでくれたのは姪っ子でした。
アタシャ~。。。怖くて、ムリムリ

ありがとうねぇ~。


な、なんと~ぉ~、真近で見るとハサミのある脚に藻の様なものが
びっしり密生しているではありませんか\(◎o◎)/!
それで、【藻屑ガニ】って言うらしいですね。
地方によって呼び名はいろいろで
【ズガニ】とか【ツガニ】とか【ヤマタロウ】とかも呼ばれているそうです。
私の所では、【ガンツウ】と言っていたものかも?
でも、私は今までに見た記憶がないんですけどね。

このカニさん、食べられるそうですね。
でも、食べたりしませんよ

何と言っても、妹かっちゃんの


(私のカニさんと呼んで毎夜ライトを持って川を覗いてます)
もちろん、写真撮影の後、即

早速、遊びに来て下さってありがとうございます。
はい!お蔭様で何とか無事に1ヶ月を乗り切りました。
そうなんですよ。復帰の日は私らしく何か食べ物ネタで。。。。と思って居た所、
丁度良いタイミングでカニさんに出会えたので
一度も食べた事ないけど、美味しいらしいですね。
(本当かな??見た目はあまり・・・・)
管理人さんの所の様なコスモス畑は近くに無いけど
この時期、やっぱりコスモスですよね!
私も撮ろう~~っと!
これからも、今までと一緒で【ときどき更新】になると思いますが、細く長くお付き合い下さいませ。
ヨロシク
お元気そうで何よりでした
一発目が藻屑ガニとは食いしん坊のazami桟らしいですぅ。
アッ、食べなかったんですよね
だいぶ涼しくなりましたがコスモスが満開となり秋も本格シーズン
又、楽しい写真と文章で私を喜ばせて下さい
ともあれ復帰おめでとう