たくさん作っていたお節も2日で食べ終わって、3日には妹が普通に夕食を作ってくれてたので、
4日の夕食は何処か近くで、外ご飯にいたしやしょう~~って、ことに。
要するに、夕食作りサボっちゃえ~~ってことです。
家からすぐ近くの温泉ホテルも良いな~と思ってみたものの、日帰り温泉利用の人は
会席っぽいメニュー一品だけしかないんだった!(選びようがナシ)
妹1がお刺身とか嫌いだから・・・あそこは止めにして、(温泉にも入らないわけだし)
結局、お肉が嫌いな妹も生魚が嫌いな妹も、何かかんか選べるガ○トにした。
もう~3人しかいないのに、その内の2人の好き嫌いが正反対って、どうよ~!(やっかいな奴ら)
そこへ行くと、私はブタ


私が注文したお肉のAセットには日替わりのオニオンスープが。
ちょっとお醤油風味(?)かと思えたスープ、中々美味しかった。

お正月お雑煮ばっか食べていたので・・・ちなみに、私のお雑煮の食べ方は、、
お醤油仕立てのお汁に、基本はカマボコとホウレンソウ、それに鰹節で、
その上に、ブリか鯛の焼いた切り身一切れのいずれかを、お椀に一緒に入れるのが定番。数の子でも美味しい。
妹たちは、お雑煮が苦手なので元日の朝のみ。私1人もくもくと3食お雑煮を食べ続ける程、大好き。
でも、さすがに、魚ばっかり食べていると飽きて来るんですよね~。(特別、魚が好きなわけじゃないし)
肉~~肉が食べたい!ってことで、やっぱビーフを選びましたわ~。
久しぶりのビーフは、他のお肉とは格別の旨さで満足出来ました。ファミレスですけど。
ちょっくら焼き過ぎの感はありましたが、まぁ~この位なら許容範囲。

妹1の注文したハンバーグ。こっちもしっかり焦げ目が・・・

「生焼けより、ええんじゃ~~よう~焼けとる方が!」と言いながらパクついて居りました。
生魚も鶏肉も牛肉も嫌いな妹、豚肉とハンバーグだけが食べられる人なのだ。
そして、妹はお味噌汁とライスのセットで、それじゃ~まるでお家ご飯風。
妹2の注文した物は、彩り野菜のとろ~り温玉ドリアと、アボカドシュリンプサラダだったんですが、
写真撮っちゃおう~と思った時遅く、もうがっつり食べてて、写真はナス!

お婆たち、エスプレッソの一杯分は量が少ないでしょ!だけど、もっと飲みたいし。
で、ドリンクバーに2回行くのが面倒くさいからって、最初に2杯分入れて来ちゃうんですよ。
これって!大丈夫だよね、ドリンクバーなんだもん!
食事の後、席に付いた時から気になってた「あのスイーツ止めとこうかな~」と思ってたんだけど、
「安納芋の焼きたてパンケーキ」やっぱり心おきなく食べることにした。
もうお腹一杯だからいらないと言ってた妹たちと、分け分けして頂きました~。
な~んだ、「いらない」とか言ってても、見たら食べたくなるんだよね!甘いもんってさ!
食べるのに気が行ってしまって、こちらも写真はナスです。

お腹いっぱいといっても入る
主人と二人ではファミレスもなかなか行けません
孫でも一緒だといいんですけど~
お正月3食お雑煮ですか
すごい
私も雑煮好きですけどさすがに3食は食べません
その代りまだお餅食べています朝だけ
お餅好きなんですけど
糖尿にはあまりよくないんですよね
つい食べ過ぎてしまうんです
一応食べたもの書いているんですけど
検診に行くのがゆうつうです
しかも、我が家でもよく行くガ★ト!とは
おなじみ深いですなあ~~( *´艸`)
今回azamiさんが選ばれたのはビーフですか。
メニューで見たことはありますが食べたことはありません!!
私はどちらかというとチキン派でして
あそこのチキンもなかなか侮れません(笑)
あそこへ行ったら、やっぱりドリンクバーで
ふふふ、カプチーノですね~
私も最低二杯はいきます。
たまに残量が少なくて、ブシュブシュってあまり出てこない時もあるんですけどね^^;
デザートに「安納芋の焼きたてパンケーキ」とは
こりゃ、お腹にたまるわ(笑)
価格もリズナーブルですしメニューの種類も多いんですよね。
夫はあまり行かないんですけど、娘とのランチだとガ★トがいいです。
最近のお気に入りはランチプレートで
ステーキとアボカドとのサラダランチみたいなのです。
あれだとデザートまで心置きなく食べられます!
あ~ またガ★ト行きたいな~
高級なレストランは無理ですけど
あそこならちょくちょく行けそうです( *´艸`)
確かにね~、甘い物は別腹ですよね♪
もう食べられないとか言ってたけど、ガッツリ入ったみたいで。
ご主人はこういうとこって、あまりお好きじゃないんですね。
そうそう、お孫ちゃんを誘って行けたら良いよね。
私も姪やその子供たちと一緒に行ってます。
幾ら好きでもね、3食お雑煮で良いって人は、
少ないでしょうね。私は特別ですね。
お餅美味しいよね~。どんな食べ方しても。
う~ん、糖尿病には良くないと分かっていてもね~、
えてして、良くない物が好きなんですよね。
食べ過ぎには気を付けているつもりでもね。
お正月の月に検診があるのは悩ましいですね、
食べた物は正直に書いとかないと意味無いわけだけど、
きっと先生に、何か言われそう~と分かってて、
出向いて行くのってイヤだよね~。
お正月気分が抜けないまま、夕飯作りが面倒くさいな~、
サボっちゃう!?ってことで。
家から10分ちょいで近いし、お気軽ガ○トに意見が一致して。
pochikoさんもお馴染みさんですよね~♪
今回は肉が食べたい!ビーフが食べたい気分だったんですよ。
お腹にガッツリ、ズシンと来る感じを求めて。
でも、私も大抵はチキンを食べることが多いです。
(家ではチキンを食べられないからね~
よく食べるのは、「ミックスグリル」っていうのが欲張りな私にぴったりで、
ミニハンバーグとチキンとソーセージで、ドミソースとガーリックソースが癖になるくらい好きです。
家じゃ、ガーリックもダメだから・・・
ドリンクバーって何か得した気分になりません!?
本当のとこ、どうだかしらないけどね。
うっふふ、そうだよ~最低でも2杯は行かないとね~、
せっかくのドリンクバーの意味が無いよね。
マジ!?残量が少なくてブシュブシュってこともあるんだ~。
そんなこおtもあるのね、まだ未経験だわ~。
安納芋のパンケーキ、見た目に誘惑されて、
思わず・・・でも3人で分けてたべたからね。て!
言い訳しちゃってるよ。私。
あそのが良いのは、何といっても普段着のまんま、
思い立ったらすぐに行けて、
メニューが一杯あるから、好き嫌いがあっても自分の好きな物を選べるんですよね~。
もちろん!価格の安さは庶民の強い味方だしね。
ランチプレート、今、見て来たけど、これも美味しそう♪
長女さんと、おしゃべりしながら、心おきなく好きな物を食べるってプチ幸せだよね~。
食べ物の写真見たり、お話してると、本当にすぐにも行きたくなるよね~。
高級レストランは特別な時だけで・・・(滅多に行けないんだけど)
ガ○トくらいが、ちょっと行こう~には丁度良いもんね。
近くに住んでたら、絶対にpochikoさん誘って、
一緒にランチしちゃうんだけどな~。
残念だわ~。
さぞかしお賑やかでございましたでしょうね(^^ゞ
仲が良さそうなご姉妹で羨ましいです。
僕にも物心がつき始めた頃兄が二人いましたが、
それぞれ5歳ずつ年が離れていたので、仲良く遊ん
だり話をしたという記憶があまりありません。
その兄たちも今はこの世にはいませんが。
三姉妹の内お二人の妹さんがそれぞれ食べ物で
好き嫌いがあるとはやっかいですね。
好き嫌いはできればないほうがいいですよ。
僕も厳しい母親の躾のお陰で好き嫌いが無しに
育ったことを感謝しています。
うふふ、ちょっと夕食作りをサボっちゃおう~ということで。
それはもう~~、ご想像通りでございましてよ。
何しろね~、3人とも口の減らないババたちでして。
お互いが頼りの姉妹なので、仲良く暮さねば!ってとこでしょうかね。
Micchiiさんは兄弟の年齢が離れていて、
幼い頃から兄弟の間に少し距離があったのですね。
そのお兄さん達がすでにいらっしゃらないのですか?
早くに亡くなられて、あまり近しく感じていらっしゃらなかったにしてもお寂しいですよね。
でしょう~。好き嫌いがお肉と生魚に分かれているって!
外食の時の悩ましいことったら、本当に困ってしまうんですよ。
そうですよね、幼い頃には厳しく思えても、その躾が、
後々自分を助けてくれてるんですよね。
Micchiiさんにしても、私にしても、、その点大概の物は美味しく食べられて、
一生の内で、食べ物に関しては得してることに、
なるんじゃないかな?と思いますよね。