先週の月曜日のこと。今更な感じが無きにしも非ずなんですけど、
azami地方では積雪があるのは珍しいことなので、載せておくことにしました。

「この程度じゃ積もったって言わないよ~」と言われそうですかね。
その日の朝、起きて見てかなり驚いたことは、前回の記事の冒頭にも書きました。
・・・が、実はね~滅多に積もらない雪が積もった日に限って

前日の夕方からhimeお姉ちゃんが8度台の熱を出してて、
翌朝9時頃にインフルエンザA型確定、妹2に応援要請が来ちゃったんですよ。

大根にも雪が積もっちゃって!甘くなるから良いか~!?
ただ、2.3cmのわずかな積雪とは言え、その時間に即!出かけるには
ノーマルタイヤでは、道中に急で危険と思われる坂道が2ケ所あること、
四輪駆動車なんだけども、雪道に慣れてないから怖いこともあって、
しばし雪が融けるのを待って様子見をしなければなりませんでした。

お蔭なことに、そうこうしている内にも雪は段々と融けて、
お昼ご飯を食べ終えた頃には、これなら大丈夫だろう~って状態になり、
やっと妹2は、姪っ子たちの家へ向かって出掛けて行くことが出来ました。

前回の妹ちゃんのインフルエンザ看病の応援から帰って来て、
1週間を置いて、再びの応援要請で妹2は大活躍と言うか・・・
16日土曜日の夕方に無罪放免になるまで、本当にお疲れさんなことでした。

・・・となれば、当然のことながら、私にもちょっとした影響があるわけでして、
1日2回の食事作り、その他にもろもろあるわけでして。
何事も日々のルーティーンとなってしまえば、どうって事も無いことでも、
普段と違うことをこなすって、ちょっとした段取りしないといけないので、
いつもの様にのほほんとしてられない気分になるものでして・・・

例えば、週2回のゴミ出しとかもね、妹2にまかっせっきりだから、(役割分担)
いつもやってくれてる妹2が居ないとなれば、それを忘れちゃダメでしょう~、
まぁ~言ってみれば、そんな些細な事でも気に掛けないといけないわけで。
妹が帰って来てから、その辺りとても気が楽になりました。
つまりは、何かの事情で日々のルーティーンが乱れると、
ちょっとしたお疲れさんモードになっちゃうな~と実感した
1月末から2月中旬のバタバタ状況でした。