2014年7月にも投稿している我が家の春の新芽からず~っと赤い紅葉ですが、
今年はそのモミジにたくさんの花が咲きました。

4月24日撮影
毎年咲くには咲くんですけど、
こんなに沢山の花を見たのは初めてです。

とても小さなちょっと見、線香花火みたいな咲き方の花、可愛らしいです。

秋でもないのに・・・春なのに日が当たっている場所の葉っぱは、
まさに紅葉しているような鮮やかな赤色をしています。

これは2階のベランダの下で、日当たりの悪い枝先の花です。
その精と思われるのですが、、葉っぱが他と比べると少ししか赤くなっていません。

こんな小さな花には、それに見合ったような小さなハナバチでしょうか?
何度も行ったりきたりして花粉を集めているのか?
蜜を吸っているのか?懸命な様子が可愛らしかったです。



可愛い花がたくさん咲いたのが嬉しくて、ついつい何枚も撮ってしまいました。


5月2日撮影
そして俗に「もみじのヘリコプター」と呼ばれる種を運ぶためのプロペラみたいなものが出来て。
だけど・・・あんなに花が咲いたのに、その割にヘリコプターの数が少ないです。

葉っぱの赤色と同化して見え辛いですけど、
真ん中あたりにもヘリコプターがあります。
まだ、明らかに種が入っている風ではありませんでした。

このモミジ、多分?ノムラモミジだろうと思っていて2014年にもそう記述しましたが、
今回ちょっと調べてて、もしかしたらショウジョウモミジなのかもしれないと思えてきたり。。。
(園芸店ではショウジョウ野村と言う名前で売られていることもあるとかって!)
どうにも私の知識ではハッキリしないんですよね~。

まぁ何にしても~素人には難しいですね、品種を見極めるのは。
ただ、一年中赤いモミジを生活の中で楽しんで見てるだけで良いわけですが。
なろうことなら本当の名前が知りたいというのも本心です。