goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

くちなしの花

2009-07-04 23:41:34 | 

夕べ夜中の12時頃、豪雨来た~~。

おんびんたれ(弱虫、怖がり)なazami、余りの激しい雨の音にビビッて

早々とPCを終わりにしたものの・・・

着替えて寝るのも不安でそれも出来ず、服を着たままで普段滅多に読まないマンガを読んで気を紛らわしていた。

ちなみに、このマンガどこかのブログで料理のヒントが沢山載ってて面白いと

紹介されてたから、買ったくせに長い間読まずにそのままにしていた。

こんな事でもなかったら、いつまでも読まないままに放置されたであろうマンガだ。

(マンガの身になれば豪雨が来て良かったかもしれない、ナハハハハ)

その間、ず~~っと強く降り続いたわけではなくて、時々、弱まったり又、激しくなったりを繰り返してたのだが、

何しろ、外は真っ暗闇の夜中、暗いって事が恐怖を増強させるのだ。

同じ事が起きても昼間なら、これほどでは無かったかも・・・

恐怖心をマンガで紛らしている内に雨の音が止んだ1時半頃、やっと寝ることが出来たのだった。


さて、今日はそんな梅雨どきの雨が似合う花、クチナシの花を。




家の周りの、元田んぼの畦にクチナシの木が何本も生えている、昔から。

田植えの頃、クチナシの花を水車にして遊んだ思い出がある。





クチナシと言えばこれ! ♪ くちなしの~♪白い花~~♪ついつい口ずさんでしまうんですけど・・・

この歌、とっても流行りましたよね~。昔だけど。







写真を撮ってよ~く見ると、クチナシの甘い香りに誘われてアリさんがたくさん来ていたりする。

で、『あぁ~。。。これじゃブログに使えないよ~』となる。

好い香りが好きなのは人間も虫さんも一緒みたいだ。





クチナシの名前の由来って、一説では”果実が熟れても割れないから”って言うのもあるそうな。。。

橙色の果実の形も可愛くて・・・秋にもう~1度楽しませて貰える。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする