先週は天気予報が大ハズレ、毎日暑い日が続いた。
この時季に雨が無いのは有難いのかどうなのか・・・今年は空梅雨?
晴れて居れば暑くても外で何かしようか?と言うパワーが出て来る私。
もっとも、雨が降れば降ったで雨の日ならではのしたいこともあるが、
何しろ、気分がね~、スッキリしないのが辛い。
そんな雨の憂鬱な気分の時は、黄色のお花を見ると元気になれそうですよね。
そうしましょ!そうしましょ!と言うわけで。

今日、見て頂くのは我が家の物干しの側に次々に咲き乱れる金糸梅。
綺麗な黄色の花って見ていると元気になる様な気がしませんか?

金糸梅によく似た花にビョウヤナギってありますね~。
雄しべの見た感じからすると、ビョウヤナギの雄しべを
金の糸に見立てる方が合っているような。。。そんな気がするんですけどね。
(名前の由来は見た目だけじゃないのね)

花の色は鮮やか、でも、花びらは薄く透けてとっても優し気。。。。

この花、本当は【園芸品種のペリカム・ヒドコート】らしいけど、
検索してみた所によると、『金糸梅で良いんじゃないだろうか?』と書かれていたので助かった~~!
だって、こんな舌を噛みそうな名前だったら明日までも覚えていられないですもん!
最近、物覚えは悪いし、特にカタカナは苦手なんですよ、ワタクシ。