今年の春はミツバチが少なくて困っていると、テレビや新聞のニュースになったりしていましたね。
そんな折、遅くまで抜かずに残して置いた大根の花にやって来たセイヨウミツバチの働き蜂さんです。

花の蜜は吸ってお腹に入れて、蜜を吸う時に体にくっ付いた花粉は
上手い具合に丸めてお団子にして、巣に運んで帰ります。

お腹に入れて持って帰った花の蜜は巣に帰ると、別の働き蜂さんに
口移しで渡すんですってよ~。
受け取った働き蜂さんはあの小さな穴に運んで花蜜の水分を飛ばす作業をして
熟成、濃縮されて蜂蜜が出来上げるんですと~!
知らなかったわぁ~


そして、花蜜を渡した働き蜂さんは、又、すぐに蜜と花粉を集めに出かけていきます。

1日に何10回も(100回とかも)花から巣へ、巣から花へ行ったり来たりの
大忙し、休む間もない働き蜂さんはメスなんですね~。
ちなみに、雄バチさんは女王蜂さんのお相手のみ、労働はしないんですってね。
そんなだからか? 秋になって蜜や花粉が少なくなる時季が来ると巣から追い出されるんですって!
(チョトかわいそう~)

ミツバチさんの食事は、蜂蜜が人間の食事で言うなら 【主食のご飯】 で
花粉はたんぱく質、ビタミン、ミネラルを含んでいるので 【おかず】 なんだそうです。
蜂蜜がご飯て・・・リッチだな。。。

働き蜂さんが運ぶ花粉団子の重さは40ミリグラム程もあるとかで、
自分の体重の半分くらいの重さの物を持って飛ぶとは・・・力持ちですね。
そんな力持ちの働き蜂さんの寿命は約1ヶ月程なんですが、
特別食のローヤルゼリーを食べている女王蜂さんはなんと!

4年も生きることが出来るんだそうですよ。
やっぱり、身体に良いものを食べると長生き出来る、って事か!?