goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

モクズガニ

2007-08-15 22:46:12 | いろいろ
家の前を流れる川?(溝?用水路?)です。




幅は1メートルちょっと位でしょうか。決して綺麗な川とは言えませんが
アメンボもヤゴもサワガニも棲んでいられる環境のようです。
もちろん、今日のタイトルの【モクズガニ】もここに棲んでいます。






ここで見られるモクズガニの体は川底のドロの色に似た保護色をしたものが多い為、
動いていない時には見つけにくいです。







大人になったモクズガニは夜行性で昼間明るい時間に見る事は出来ないのですが、
この2匹はまだ小さい(甲羅の幅が2~3センチ)からか、昼間に写真に撮ることができました。
ただ、物音か?気配か?に敏感でそ~ぉ~っと近づかないと石の下に隠れてしまいます。





この子達のお食事風景を何度も目撃しています。
体に不釣合いな左右の大きいツメを上手に使って、餌のアオミドロでしょうか?
つまんでは口に運ぶ様子がとても可愛いんですよ!
今夜もライトを持って観察を楽しんできました~。

ただ1つ、止めてほしい事が~、それはカワニナを食べちゃう事!
その精かも?・・・今年はホタルが飛ばなかったのです。

此方で去年10月12日のモクズガニが見られます 興味のある方はどうぞ~。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする