goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

オオデマリ

2025-05-02 10:50:45 | 


5月2日撮影

咲き始めの花は

葉っぱのような緑色で

日を追う毎に

白くなるオオデマリです。



日当たりの良い方にばかり

花がついています。

選定の加減があるのかも・・・




花はアジサイに似ていますが、

葉っぱが明らかに

アジサイとは違いますよね。



似た名前のオオデマリと

コデマリがありますね。

花の大きさの違いかなと

思ってたこともありましたが

オオデマリはスイカズラ科、

コデマリはバラ科で

花や葉っぱ、樹高などの

大きさや形が違うんですよね。




























いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリとスズランとサツキ

2025-04-27 17:30:25 | 


4月25日撮影

咲き始めは緑色だった花が

真っ白になりました。















4月25日撮影

今年はどうしたことか!?

花がわずかしか咲きませんでした。




来年はいつものように

咲いてくださいね~。










4月27日撮影

大きな株に育っているサツキに

びっしり盛り盛りに花が咲きました。

何も手入れをしなくても

毎年見ごたえのある花が咲く、

とても優秀なこです。



☝ 上のサツキの枝が地面について

根を出していたので

鉢に挿し木(?)したところ、

一輪花が咲きました。





いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの花とプロペラ

2025-04-27 15:25:06 | 


4月27日撮影

春なのに紅葉のように

赤い葉っぱのモミジに

花が咲いて

種の入るプロペラが

出来ています。



ベランダの下に伸ばした

枝に付いた葉っぱは

赤くなれません。


















































いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の木にアゲハチョウ

2025-04-27 10:37:55 | アゲハチョウ


4月25日撮影

鉢植えの山椒の木に

アゲハチョウが来ています。



山椒の葉っぱは

ナミアゲハなどの幼虫の

食草なので、

今後も度々やって来るはずです。



先日、よ~く見たら

葉っぱの上に極小の卵や、

2~3ミリの幼虫がいました。



ただ、心配なのは

たくさんの幼虫が育つと、

あっと言う間に

葉っぱを食べ尽くされてしまうことです。

木が枯れるぅ~~。(涙)


























いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花にアゲハチョウ

2025-04-27 09:30:56 | アゲハチョウ


4月27日撮影

この時季に見られるアゲハチョウは、

サナギで越冬して羽化した、

春型だと思われます。



初夏以降に見られる

夏型に比べると

明らかに小型で、

模様の色も

薄いと感じられます。








































いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする