goo blog サービス終了のお知らせ 

morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

握り寿司を我が家で・・・

2017-06-14 08:41:01 | 日記

久しぶりに我が家特性の握り寿司を作りました。

具材は某鮮魚店で切り身のカンパチ・マグロ・サーモン・タコやボイルしたエビを仕入れて

卵焼きも・・・・・。

魚の切り身は、丁寧に食べやすいように薄くし、酢飯にワサビや大葉を乗せて・・・・・・

マグロのトロも5貫ほど握りに・・・・・。

結構おいしく頂きました。


アジサイの花

2017-06-13 08:27:02 | 日記

先週の木曜日から腰に痛みがあり、歩くのも大変な状況になり掛けていたので、

近くの接骨院へ通院している。

で、通院の甲斐あっておかげさまで腰の痛みも半減し暫く休んでいたジムで昨日は、

久しぶりにランニングマシーンで速度3.5キロに設定して

30分程ゆっくりと歩いてみた腰の痛みも感じなく歩くことができた。

完璧に良く成ればいいんだが、体調管理には、体を動かすことが欠かせないので、

今日も予約しているので午前中に治療に行って、

午後からはジムで少しだけでも汗を流そうと思ってます。

さて、今日の画像は、ヤマアジサイ?の花かなぁ。

アジサイの花には珍しい色だと思うのでUPです。


イトトンボ

2017-06-12 08:17:05 | 日記

爽やかな梅雨の晴れ間の朝です。

昨日は、丸亀のゆめタウンへ行ってきました。

高松のゆめタウンより駐車場が便利だと感じました。

丸亀から帰りには、先日テレビで取り上げられたパン屋さんにも立ち寄ってみましたが、

日曜・祝日は休みの掲示があり、店はお休み。

残念ながら美味しいパンは入手できませんでした。

さて、今日の画像はセンリョウの葉先に止る「イトトンボ」です。

近くの養魚池に沢山生息しているようなので、たまに我が家にも訪問してきます。

玉虫色の胴体が綺麗な宝石にも思えます。


富貴蘭 舌奇離雀の花

2017-06-11 09:02:43 | 日記

今朝簡易富貴蘭小屋を覗いて見ると咲いていました。

富貴蘭「舌奇離雀」の花です。

蕾の段階では5蕾ありましたが、最終的には二花になってしまいましたが、

今朝開花を確認しました。

眺めるほどにその珍奇さに驚きを隠せないですね。花の蕾が開花すると同時に舌が

ハラリと前に落ちてくる。

他に類をみない変化花として人気があるようです。


棚の富貴蘭達

2017-06-10 08:29:12 | 日記

 

2~3日前から左側の腰痛で我慢できない状況になりつつあったことから、行きつけの接骨院の診察を受け、

電気治療とマッサージを施してもらい、腰椎との接続部分の背骨のずれによるものとの診断を受けた。

明日も治療したほうがいいということだったので、今日も治療に行く予定です。

さて、今日の画像は、棚に並ぶ各々の富貴蘭の根の状況等をピックアップしてみました。

(寿山)

(姫金鏤)

下の画像は舌奇離雀の蕾、先日もUPしてますが、蕾数が5蕾でしたが、3蕾になりそのうちの1個は枯れています。

まだ、わかりませんが、最終的には二花のみの開花になりそうです。

(舌奇離雀)

(鳳玉)

(花衣他)

(おまけ)

富貴蘭の葉に止るイトトンボ。