goo blog サービス終了のお知らせ 

morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭 土佐陽炎の花

2013-01-26 08:16:12 | 富貴蘭


寒い日が続きます。

淡路では水仙の花が今見ごろを迎えているとのこと。

また、宮崎県では梅の開花が始まったと報じていました。

香川でも蝋梅の花が仄かな香りを漂わせ

庭先に黄色い花弁の花が咲始めています。

画像は、土佐陽炎の花です。




高知産のフウランだと思うが、これといって


特長のないフウランです。

以前の所有者が棚で整理しやすいように

命名したのでは?と思われる。






富貴蘭 大和丸の花

2013-01-25 07:59:41 | インポート


車のない生活を余儀なくしています。

車なら5分で行ける距離の役場の支所に出向きましたが、

やはり徒歩では約20分かかりました。

普段あまり歩いていないのでいい機会です。

画像は、富貴蘭の大和丸です。




豆葉に近いやや小型の肉厚の葉が特徴のようです。


花は、こじんまりとした感じを与えていますが、

下垂する距は、木の大きさや花の大きさに比較して

少しバランス的に長く見えます。

これもこの木の特長かも?






富貴蘭 春及殿の花

2013-01-24 08:08:04 | 富貴蘭


車のない生活を強いられている。

まだたったの1日に過ぎないが、なければ本当に不便です。

車で5分ほどのスーパーへも歩いてとなると

往復で40分もかかる。

車がないとスピードと便利さからとり残される。

やはり、車は生活の大部分を担ってくれていたのが

わかる。

さて、画像は、春及殿の花です。




展示会などでは花のいっぱい咲いている春及殿を
見たときには衝撃を受けたものです。

フウランにこんな変わり花があるのかと・・・・・

で、自分の棚でも育ててみたいと思い、我が棚で咲いた

春及殿の花がこれです。















富貴蘭 黒潮の花

2013-01-23 09:02:38 | 富貴蘭


車の修理屋さんから電話があり、エンジンからの油漏れ

とは別にラジエーターからの水漏れがあり、これを仮に修理しても

車が20万キロに近い距離を走行していることから

今後次から次にあちらこちらで故障が発生すると思われることから

もう、寿命だから修理するのはあきらめたらどうか?と・・・・・

気持ち的には後意念の車検の期間がある間は、乗りたかったが

修理するのをあきらめた。

生活するためにはやはりマイカーは必需品、

さて、エコカーにすべきか、軽自動車にすべきか?

画像は、黒潮の花です




特長は、中型で葉肉厚く葉先丸止めの濃紺の黒々とした羅紗地と

説明がある。



他のフウランとは異なる力強い感じがある。

花は木姿にふさわしい大きさの花で

見るものをひきつけるような魅力的な花だと思います。












富貴蘭 羅紗覆輪の花

2013-01-22 08:42:13 | 富貴蘭


昨夜からの雨が今も降っています。

暖かく感じます。

いつものようにコーヒーを沸かして飲む。

こないだの人間ドックの結果、内科の先生から

便の潜血の数値が気になるから、一度スコープによる

大腸検査をするようにとの指示があり、

その検査をすることとしたが、この検査の受診者が

多くて、一月後でなければ順番が回ってこないとのこと

少しでも早いほうがいいんだけれど、

仕方がないので、ひと月後で予約した。

この一月間は、まな板の鯉の心境ですね!

さて、画像は羅紗覆輪の花です。




何回かUpしているとは思いますが、


中型で立ち姫葉、樺黄の覆輪のきれいな感じを受ける

富貴蘭です。

花は、純白に近く形の良い花ではとのバランスも

申し分ない木だと思います。