
車の修理屋さんから電話があり、エンジンからの油漏れ
とは別にラジエーターからの水漏れがあり、これを仮に修理しても
車が20万キロに近い距離を走行していることから
今後次から次にあちらこちらで故障が発生すると思われることから
もう、寿命だから修理するのはあきらめたらどうか?と・・・・・
気持ち的には後意念の車検の期間がある間は、乗りたかったが
修理するのをあきらめた。
生活するためにはやはりマイカーは必需品、
さて、エコカーにすべきか、軽自動車にすべきか?
画像は、黒潮の花です。

特長は、中型で葉肉厚く葉先丸止めの濃紺の黒々とした羅紗地と
説明がある。
他のフウランとは異なる力強い感じがある。
花は木姿にふさわしい大きさの花で
見るものをひきつけるような魅力的な花だと思います。






昨夜からの雨が今も降っています。
暖かく感じます。
いつものようにコーヒーを沸かして飲む。
こないだの人間ドックの結果、内科の先生から
便の潜血の数値が気になるから、一度スコープによる
大腸検査をするようにとの指示があり、
その検査をすることとしたが、この検査の受診者が
多くて、一月後でなければ順番が回ってこないとのこと
少しでも早いほうがいいんだけれど、
仕方がないので、ひと月後で予約した。
この一月間は、まな板の鯉の心境ですね!
さて、画像は羅紗覆輪の花です。

何回かUpしているとは思いますが、
中型で立ち姫葉、樺黄の覆輪のきれいな感じを受ける
富貴蘭です。
花は、純白に近く形の良い花ではとのバランスも
申し分ない木だと思います。


