goo blog サービス終了のお知らせ 

morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭 白妙(柄落ち)の花

2012-10-12 08:22:39 | インポート


刈り取りがすんだ田に夜露が降りて

朝日できらきらと輝く。

今日もいい天気のようです。

カメラを携えてどこか野山に出かけたいですね。

画像は、白妙の花です。

平成7年に富貴蘭に登録されているようです。

残念ながら柄落ちの白妙です。




登録品種としての白妙は散り斑縞が特徴です。














富貴蘭 綾錦の花

2012-09-10 08:16:23 | インポート
大阪豊中のおじさんが、91歳でなくなったと

知らせがあり、昨日は大阪へ出かけてました。

morisonが子供の頃、甲子園へプロ野球や

高校野球の試合の観戦に連れて行ってくれたり、

わが子のように可愛がってもらった記憶が蘇る。

お棺の中で手を胸で組み静かに目を閉じ

今にもおきてきそうな叔父に手を合わせ冥福を祈った。

涙が出た。

また一人父母の兄弟が無くなった。


さて、きょうの画像は綾錦の花です。




大型で葉幅広く肉厚の姫葉、やや後冴えの白黄縞を現すと説明にありました。

で、花が咲くとピンク系の花です。

朱天王か?とも思いますが・・・・・・・・?


本当の綾錦は知らないので本物か?どうか?

花は上品な綺麗な花です。













国営讃岐まんのう公園

2012-05-08 07:56:09 | インポート


先日国営讃岐まんのう公園に出かけた時に撮影したものです。

園内入り口を入るとマスコットのドラ夢くんが出迎えてくれます。

天気もよかったので青空とさわやかな風と青葉の香り

そして園内を彩るポピーの花やルピナスなど

初夏に咲く色とりどりの花でいっぱいでした。





この日は、入園料も無料で駐車料金だけで家族5人で

入園。


入り口で孫を乗せるベビーカーを借りて

園内を汗ばむような陽気の中を散策しました。

ひさしぶるに自然に包まれた

開放感を満喫しました。















國勝寺の椿(昨年撮影)

2012-03-17 08:19:29 | インポート


18日の日曜日に船で鯛釣りに出かけないかとの誘いを

受けました。

18日は、室内園芸の会の総会のある日。

釣りにも行きたかったのですが、総会を

優先することに・・・・・・・。

さて、画像は昨年のものですが、岡山矢掛『國勝寺』の

椿の花です。




花は八重咲き、地面に咲き終えた花柄が

真紅のジュウタンを思わせる。



咲く花より落花の美しさが

なんともいえない美しさがあります。




写真ではなかなか感動を伝えられません。


是非一度訪問して見てはいかがでしょう?