半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

行政書士試験お疲れ様でした

2005年10月23日 | 行政書士試験
 (先週はいろいろあってご無沙汰してしまいました...。)
 
 今日は、行政書士試験がありました。
 
 受験生の皆さん、とにかくお疲れ様でした。
 
 私も長野会場の試験監督員として朝から会場に詰めてお手伝いをしました。
 少しでも受験生の皆さんが快適に受験できるように私たちも精一杯やったつもりです。 

 ―受験生の皆さん、試験はいかがでしたでしょうか?
 ―“難しかった?”それとも、“易しかった?”
 
 私も試験監督をしながら、何問か解いてみましたが、全般的に難しかったように感じました。“5肢のうち2つまでは絞れるけど・・・”といった問題が結構あったように思います。また、先日書いた来年度からの『改正』に準じた、知識を問うのではなく、法的思考力を問う問題も何問かありました。来年に向けて大きなヒントがあったように思います。
 
 “今年バッチリ!”という受験生の方、是非行政書士会に入会して私たちの仲間になって一緒に仕事をしましょう。
 また“来年、捲土重来を期す”という受験生の方、特に『総括』はしっかりやってください。来年から試験改正されると云っても受験勉強の基本は変わりありません。何故できなかったのか、何故時間が足りなかったのか等など、しっかりと突き詰めた自省をしないと来年も同じ結果になってしまいますから要注意です。

 さて、話は変わって写真は今朝の初冠雪を戴いた浅間山です。春夏秋冬、様々な表情をみせる浅間山ですが、やはり冬の浅間はその雄大さは、他のシーズンの比ではありませんね。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2005-10-24 04:25:51
あさまやま。

初冠雪、美しいですね。

ときどき、この写真、見に来ますね。
返信する
Unknown (半ぐれ)
2005-10-24 11:26:08
今年は例年になく暖かい秋だったので、

“初冠雪”が早かったように感じましたが、

実は例年より2日遅い初冠雪だったようです。



それにしても初冠雪でここまで降るのは、

最近でも珍しいことのように思います。

返信する