半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

不当要求防止責任者講習会

2007年05月26日 | 研修会


 昨日は松本支部の主催で「不当要求防止責任者講習会」が行なわれた。

 県警本部及び県暴力追放県民センターから来られた講師の先生方より暴力団情勢と手口、不当要求行為に対する対応要領などをお聞きし、最後に受講した証明として写真のような「不当要求防止責任者選任済之証」の札をいただいた。事務所や会社の入口に掲示しておくとそれなりの“ご利益”があるのだそうだ。
 お蔭様でこれまでその筋の方々にお会いすることなく44年の人生を歩んできたが、今後もこの札のご利益があるように願いたい。
 
 さて、写真の手前のマグカップは昨年修学旅行に行った娘が買ってきたものだ。
 清涼飲料水の“○っちゃん”ならぬ、
 “やっちゃん”・・・いわゆるパロディグッズだ。

 朝食として、マグカップとレンジで簡単にできるというパンケーキを作ってみた。ココア風味だというパンケーキの甘さとは異なり、見事に“やっちゃん”に溶け込み、凄みのある“パンチパーマ・やっちゃん”に仕上がっていないだろうか。






大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

総会の議長を務めました

2007年05月24日 | 行政書士の仕事

 今日は長野県行政書士会の平成19年度の定時総会が長野市で開催されました。
 
 3週間前に執行部から議長就任の要請があり、その重責に受諾してよいものかと悩みましたが「何事も経験!」と前向きに考え、お受けすることにしました。
 昨今、行政書士を取巻く環境も厳しくなり、また本総会は役員改選の議事もあるため、代議員からどのような発言が飛び出すのかと昨晩遅くまで、あらゆる事態を想定して議事進行のシュミレーションを行ないました。
 普段は床について直ぐに寝てしまう私ですが、さすがに寝入るまでに時間がかかり、その興奮ぶりに“らしくない”と思うほどでした。しかし、今朝は“どのような事態が起こっても、代議員の皆さんの判断にまかせ粛々と対応すれば良い”と気持ちを切り替え総会に臨むことができました。
 例年に無い位、活発な討議が行なわれましたが、皆“品格”をもって対応していただいたお陰で、事前に準備したことも“議長の取り越し苦労”で済み、無事議長の大役を果たすことができました。
 続いて行なわれた、日政連長野支部定期大会では副議長として議長をサポートする役にまわり、これも無事議了となり、すべての議事が終了し、その重責から解放されホッとしました。
 代議員の皆さんには心から感謝する次第であります。

 その後行なわれた表彰式で、私は長野県行政書士会会長の感謝状を頂戴しました。
 この感謝状は内規で10年以上の会員歴を有し、支部・本会の役員などを数年にわたり歴任することになっているようですが、振り返れば私は10年3カ月の会員歴に加え、支部理事8年、本会部員として7年と微力ながら会に貢献できたのかなと自負しています。

 さて、今回の総会で4期8年会長を務められた小林達雄会長が勇退することになりました。本年2月14日には我々会員の長年待望していた会館が竣工するなど常に陣頭に立って会を牽引してこられ、そのご功績は大変大きかったと思います。これまでのご労苦に感謝と敬意を表したいと思います。
 また、本総会で会長となられた竹内波美男会長並びに役員の皆さんには、長野県行政書士会及び行政書士制度の発展のためにご尽力いただきたいと思います。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

遊蔵楽酒

2007年05月20日 | 呑むこと、食べること

 今日は旧臼田町の伝統的な祭りで小満祭にあわせて、顧問先の橘倉酒造さんが『遊蔵楽酒』と銘打って蔵祭りを開催したので、私も微力ながらお手伝いをしてきました。
 小満祭は東信地域(長野県東部)随一の集客力のあるお祭りで、お天気の良かった今日は数万人の人出があったようです。
 橘倉酒造さんの『遊蔵楽酒』は今年初めて行なうイベントで、もっと日本酒に親しんでいただきたいとの思いから普段開放することのない蔵見学を中心に各種利き酒や甘酒ゼリー、日本酒チョコレートなどの振る舞い、井出家の庭園の散策などを行ないました。
 私は同じく顧問の沖津さんと一緒に受付を担当しましたが、当初見込んだ500名のお客様をはるかに越える千名以上のお客様の対応に終始追われました。
 社員の皆さんが心を込めておもてなしをしたのが通じたのか、アンケート調査においても大勢のお客様にご回答にいただき「来年も是非実施して欲しい」と大変ご満足いただけたようです。

 一日立ちっぱなしで正直疲れましたが、橘倉酒造さんの初めての試みが大成功に終了し、お手伝いした私も大満足です。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

私はクォーター!?

2007年05月15日 | PTA・子どもたちと

 私は大のスパゲティ好き。
 最近の難しい名前のスパゲティはわからないが、子どもの頃から食べていたミートソースやナポリタンといったトマト系のスパゲティが大好物だ。
 スパゲティを食べるとき家族には「俺の前世はきっとイタリア人だったはずだぞ」というのが口癖になっている。

 先日のこと中1の娘が「今だから話せることだけど・・・」と話をはじめた。
 「私は小さい頃、自分にはイタリア人の血が流れているんだ、と思っていたの」
 続けて「・・・とすれば、お父さんがハーフで、ジジ(祖父)が“イタリア人?”って、子どもながらに複雑な思いがあったんだ・・・」
 
 これを聞いて家族全員で大爆笑。どうやら“前世”の意味がよくわからなかったらしい。

 妻がすかさず「どこから見てもお父さん(私)もジジもコテコテの日本人だよ。お父さんが本当にイタリア人のハーフなら、もっとカッコ良いはずだったのに残念だったね」と娘に言っていた。

 「(イタリア人の)ハーフでなくて悪かったね」と私。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

今日は田植え

2007年05月13日 | 休日

 今日は田植えでした。

 我が家ではかなり前から稲作については、親戚など近所の“5軒組”が共同で作業を行なっています。
 今日は我が家(半分:2箇所のうちの1箇所)と親戚の家の2軒が対象でした。風が若干強かったものの天気に恵まれて、久しぶりに1日中をお天道様の下で過ごしました。日差しが強かったのでまたこの皮がむけるかもしれません。

 さて、今でこそ田植えも乗用の機械であっという間に田植えをしてくれますが、私が小学生低学年の頃は今より遅い6月上旬頃に雨の中を、両側から縄を張り大人も子どもも一列になって腰をかがめて田植え作業を行なったものです。結構重労働でだいぶ植えたかなと腰を伸ばすと“まだこれだけ?”とガッカリしたことを幼いながらに想ったことを記憶しています。
 
 今ではうちのような共同作業は、機械化が進む中この地域でも珍しいと思います。本来であれば我が作業チームも機械化が進むことにともない作業人員が減っていくはずなのですが、うちの場合はどんなに機械化が進んでも各家から常に2~5名の計10名以上が作業に参加しています。
 作業内容が変わっても、変わらないのがお互いが冗談を言い合ったり、近況を報告しあったり和気藹々と作業を行なうこと。そして太陽の下で各家で用意した“おこびれ”(おやつ)を食べること。
 とても大切なコミュニティです。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

佐久支部総会が行なわれる

2007年05月12日 | 行政書士の仕事

 行政書士会佐久支部の平成19年度(第35回)定時総会が昨日佐久市内のホテルで行なわれました。
 今回は役員改選期にあたり、私は役員選考委員会の推薦、総会での承認経て第5期目の支部理事を拝命しました。
 直後に行なわれた第1回理事会により支部三役人事は、これまで4期8年支部長を務められた田嶋正人先生が退任され、新たに木内和政先生が支部長に選出されました。
 行政書士制度を取巻く環境が大きく変革を迎えている今、会員が力を合わせてその変革に対応すると共に、我々行政書士が“街の法律家”として国民の負託に応えるため研修会などを通じて自己研鑽に努めていかねばならないと決意したところです。

 総会終了後行なわれた懇親会では地元選出の国会議員、県議会議員、市長、関係団体代表などご来賓が大勢駆けつけ花を添えていただき、また会員同士が親睦を深めました。
 来週末の支部専門部会総会、再来週の県の定時総会と行政書士会の今年度行事が本格的に始動します。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

ふるさと納税について

2007年05月10日 | 地域の問題について

 政府、与党が、個人住民税の一定割合を生まれ故郷の自治体などに納めることを可能にする「ふるさと納税」制度創設を目指すそうだ。税収格差是正による地方活性化策の一環として、7月の参院選での与党公約でも柱に据えるらしい。
 現行制度では、個人住民税は1月1日現在に住民票がある自治体に納付することになっており、税率が6月徴収分から一律10%(市区町村税6%、都道府県税4%)になるが、ふるさと納税制度への納税規模はこのうち「1割ぐらい」(菅総務相)が想定されているとのこと。
 
 ふるさと納税制度の実施については、都市部からの反発や徴税コストがかさむなどの問題点も考えられ、すんなりと実施されるか今のところ不明であるが、財政難に苦しむ地方自治体にとっては歓迎すべき制度ではないかと思う。
 特に田舎の地方自治体では財政的に無理をしても教育環境を整えて子どもたちを教育しているが、優秀な子どもたちは都会の大学や専門学校に進学し、そのまま就職をし、故郷に帰ってくるのはせいぜい定年退職後というのが現状。故郷に帰りたくても就職する企業がないのだから仕方がない。“行政努力で企業誘致”をといっても限界がある。
 都会の企業はその多くが地方出身者で成り立っており、当然のことながらそこで働く者の住居も都会である。
 言葉が過ぎるかもしれないが、田舎の自治体は、せっかくお金をかけて人材を育てても見返りがなく、都会の自治体に個人住民税など税収面で“いいとこどり”をされている。
 現段階では、ふるさと納税制度が本当に実施されるのかも不明であるが、もし実現されれば地方自治体の財政がわずかでも潤い、それに基づき魅力ある故郷の創造や個性的な教育が行なわれたりといった地方活性化の効果も大いに期待できる。
 今後の推移を見守りたい。


 さて話は全く変わるが、今日は午後から激しい雷雨となり、一時はヒョウが降るなど大荒れの天気であった。私は雨は降っていたもののだいぶ落ち着いてから、仕事のため小諸市役所に行ったのだが、帰りに入口の傘立てを見ると私の傘がないのだ。幸い雨も小降りになっていたので駐車場までの僅かな距離もさして濡れることなく辿りついたのであるが、天候と一緒で人の心まで“大荒れ”では悲しくなる。けれど私の傘でその人が雨に濡れず、風邪をひかなくてすんだと思えば良かったのかな・・・。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

複雑な思いが交錯

2007年05月08日 | 信州の風林火山
(壮絶無惨な奮戦があった志賀城跡)

 NHK大河ドラマ「風林火山」を観光に活用するか否かで、佐久地方で対応が異なっている。

 大河ドラマで取り上げられると大きな観光資源になるとして誘致活動も活発とよく聞くが、風林火山ではそのほとんどの舞台となる信州、特に佐久地方では複雑な思いが交錯する。
 方や観光に活かそうと熱心な小諸市や南牧村、方や侵略された史実を捉え積極的な観光PRを控える佐久市。

 小諸では観光協会が中心となって「山本勘助ゆかりの地」として勘助が築城した小諸城(懐古園)を積極的にPRするため“のぼり旗”を数百本市内の各地に立てて盛り上げたり、風林火山にちなんだ各種イベントにも参加をしている。
 南牧村でも信玄初陣の地「海ノ口城」が2月にドラマで取り上げられたことから役場も国道沿いに大きな看板を建てて観光客を見込んでいる。

 一方の佐久市では、北進策をとる信玄の前に立ち塞がった志賀城の笠原清繁や内山城の大井貞清などが武田軍との壮絶無惨な戦いを繰り広げ、ついには攻め滅ぼされたことから積極的なPRはしていない。
 例えば武田軍の「志賀城攻め」では上州からの援軍を小田井原の合戦で破り、3000人もの首を城の周りに並べ、戦意を失った城主ら300人は討ち死にしているなど悲惨な史実が多い。

 先日の佐久バルーンフェスティバルでは、佐久の観光協会も「佐久の風林火山」というパンフレットを配布していたが、その内容は他の地のものとはだいぶ異なるものとなっていて、複雑な思いが滲み出ていた。
 反対に小諸で行なわれた浅間山開きで観光協会事務局担当者に風林火山の観光への影響を聞いたところ、4月29日放映のドラマの終わりに風林火山所縁の地として小諸が紹介されたこともあってか、このGW中の懐古園への観光客の来場者数は例年の2倍に昇るという。

 「風林火山」を観光に利用するか否か、それぞれの複雑な思いが交錯している。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

浅間山開き

2007年05月06日 | ゆかいな仲間たち

 ゴールデンウィーク最後の今日、『浅間山開き』が天狗温泉浅間山荘前で行なわれました。
 商工会議所の青年部では、イベントの賑やかしと我が街小諸のPRのため、会員事業所の物品販売の出店をしました。米粉パンやそば粉を使ったおやき、リンゴジュースや甘酒など地元の特産品などを中心に販売を行いました。
 今日は昨日までのお天気から一転、朝からあいにくの雨でおまけに寒く最悪のコンディションでした。大勢の登山者をあて込んで準備をしたので、例年より少ないお客様で売れ残りを心配しましたが、皆で力を合わせて用意したもののほとんどを売り切りました。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ