半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

’05美南ガ丘小・PTAバザー

2005年10月29日 | PTA・子どもたちと
 
 今日は小諸市立美南ガ丘小のPTAバザーが開催されました。
 今回のバザーの収益金は来年度創立40周年の記念事業資金となるため、PTA役員も気合十分。
 1週間前のバザー商品が中々集まらないという“かるくヤバイ”状態を皆さんの協力によりなんとか乗り切り、今日を迎えました。

 午前7時30分から役員が集まり、ひとつひとつ丁寧に値札をつけ並べることからはじめました(写真①)。
 心配された天気ももち、10時30分の開場時には、バザー会場の体育館前に約200人を超えるお客様が長蛇の列をつくり、PTA会長の鐘の合図と共に開場され、訪れた皆さんはお目当ての商品にドッと押し寄せ、会場は大変賑やかでした(写真②)。
 各ブースでは、値引交渉あり、タイムセールありと売る側も買う側も大変楽しい雰囲気でした(写真③)。
 嬉しいことに1時間半後には、用意した商品はほとんどが売りつくされ、ようやく嵐のようなバザーが終了したのでした(写真④)。

 お蔭様で例年以上の収益も上がり、40周年事業に向け、弾みがつきました。お買い物に来られた地域の大勢の皆さんや商品の提供をしていただいた皆さん、朝早くからお手伝いしていただいたPTA役員、教職員の皆さん、本当にお疲れ様でした。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

行政書士の原点に立ち返る(2)~実は何の目的意識もないまま開業したのだ・・・

2005年10月27日 | プロローグ
 前回このタイトルの記事を書いてから1ヶ月が経とうとしています。
 いつか書かねばと思いつつも何から書けばよいのか、考えつつ時間が経過してしまいました。あまり難しく考えすぎると書けなくなりますので、取り敢えず、思いつくことから書いていこうと思い筆をとります。
 悪い見本として、少しでも受験生の皆さんや、新たに開業した先生方に何かの参考になればと思い、恥を恐れず書きたいと思います。

 前回“あなたは何をするために行政書士になったのですか?”などと偉そうに書きましたが、実は開業時、私自身がこのことに答えることができなかったのです。

 そもそも司法試験受験生の時に行政書士に対する具体的なイメージを持たないまま、“腕試しのつもりで”と先輩に誘われるまま試験を受け、運よく合格したのが17年前です。
 平成9年に開業する際も、“厳しいとは聞いているが何とか食べていけるだろう”という程度の認識で、行政書士として何をしたいのか確たる目的意識もなくスタートしたのでした。

 それまでの私は、司法試験の勉強をしていたときは弁護士になって社会的弱者の救済を図りたい。また井出正一先生(元衆議院議員・元厚生大臣)の秘書をしていたときには、国政とのパイプ役として国民の小さな声でも国政に反映されるようにしたいと、身の程知らずと云われようとも常に自分なりの目的意識があったからこそ全力で走ってこれたのだと思います。
 しかし、開業してから暫くの私は、行政書士の資格を取得した経緯やスタート時の気持ち、さらに広範な業務範囲と事務的要素が強いことなどから、自分なりの行政書士像を見つけられないまま、見つけようともしないまま、いたずらに時間だけを費やしてしまいました。
 従って、仕事をしていても充実感がない、あまり生きている実感すらないまま、悶々とした日々を過ごしていたのでした。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

雑記(1)~無料相談会と行政書士試験について

2005年10月24日 | 行政書士の仕事
◆先日の無料相談会で、相談に応じた方から今日嬉しい電話がありました。
 「先生のアドバイスで問題解決ができました!有難うございました。」とのこと。
 その方は、長い間その問題で悩まれていたようなので、解決ができて何よりと思いました。
 「わざわざ電話をいただいて恐縮です。」と私。
 「行政書士会の相談会に思い切って出席して本当に良かったと思います。行政書士が身近な存在と感じられました。また先生ともお知り合いになれましたので、これから何かあったら、今度は仕事として依頼しますので、よろしくお願いします。」と相談者。
 無料相談会もまんざら捨てたものではない。我々行政書士が“街の法律家”として認められた瞬間であった。

◆昨日終了した行政書士試験。試験終了後の打ち上げの会での試験監督をされた先生方の感想。
 「行政手続法や行政不服審査法、行政事件訴訟法など来年度の改正を踏まえた内容を含んだ問題が多かった。国が期待するこれからの行政書士の在り方、方向性を示す内容であった。」「我々既存の行政書士もこれら手続法をしっかり勉強して、今後予想されるこれら事件の法廷代理人になれるよう、準備していかなくては。」
 受験生だけではなく、我々にも大きな試験の改正となりそうです。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

行政書士試験お疲れ様でした

2005年10月23日 | 行政書士試験
 (先週はいろいろあってご無沙汰してしまいました...。)
 
 今日は、行政書士試験がありました。
 
 受験生の皆さん、とにかくお疲れ様でした。
 
 私も長野会場の試験監督員として朝から会場に詰めてお手伝いをしました。
 少しでも受験生の皆さんが快適に受験できるように私たちも精一杯やったつもりです。 

 ―受験生の皆さん、試験はいかがでしたでしょうか?
 ―“難しかった?”それとも、“易しかった?”
 
 私も試験監督をしながら、何問か解いてみましたが、全般的に難しかったように感じました。“5肢のうち2つまでは絞れるけど・・・”といった問題が結構あったように思います。また、先日書いた来年度からの『改正』に準じた、知識を問うのではなく、法的思考力を問う問題も何問かありました。来年に向けて大きなヒントがあったように思います。
 
 “今年バッチリ!”という受験生の方、是非行政書士会に入会して私たちの仲間になって一緒に仕事をしましょう。
 また“来年、捲土重来を期す”という受験生の方、特に『総括』はしっかりやってください。来年から試験改正されると云っても受験勉強の基本は変わりありません。何故できなかったのか、何故時間が足りなかったのか等など、しっかりと突き詰めた自省をしないと来年も同じ結果になってしまいますから要注意です。

 さて、話は変わって写真は今朝の初冠雪を戴いた浅間山です。春夏秋冬、様々な表情をみせる浅間山ですが、やはり冬の浅間はその雄大さは、他のシーズンの比ではありませんね。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

無料相談会を行いました

2005年10月16日 | 行政書士の仕事

 今日は行政書士強調月間の目玉行事である街頭での『行政書士無料相談会』が行われました。
 私が所属する長野県行政書士会佐久支部では、小諸市内のスーパーと佐久市内のショッピングセンターの2会場で行政書士のPRのため無料相談会を実施しており、毎年県内8支部の中で一番の相談者が訪れます。
 今年も両会場ともに相談が始まる午前10時から大勢の相談者が詰めかけ下さいました。
 対応する私たちも相談者のお役に立てるよう、一生懸命にアドバイスを行いました。その結果、相談者の皆さんからの評価も大変良く、「丁寧で分かり易かった」「役に立った」「もっと頻繁に相談会を開いて欲しい」といった声が多く寄せられました(アンケート結果より)。大変嬉しいことです。
 行政書士は『街の法律家』として市民の皆さんから親しみを感じていただき、頼りにされ、もっと活躍の場が広がるよう、このような地道な活動は大切なことだと、改めて感じました。
 大変内容の濃い、充実した一日でした。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

小養祭に行ってきました

2005年10月15日 | 休日

 家の近くにある長野県小諸養護学校で行われた「第17回小養祭(しょうようさい)」に家族で行ってきました。会場は大勢のお客様で混雑していました。
 生徒たちが作った木工製品や陶芸、小物、農作物等の展示即売があったり、多くの模擬店が出店されていて、生徒たちが一生懸命に販売していました。
 私たちは都合により10時30分のスタートに待ちあわなかったため、残念なことに会場に着いた時には多くの商品が完売状態でした。それでも知人へのプレゼントのため素敵な小物を買ったり、模擬店で食事をしたりと短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごしました。
 会場のあちこちでは生徒たちの笑い声や歌声があり大変活気に溢れ、素晴らしい学校生活を送っていることを肌で感じました。
 このように地域の皆さんと交流が図れる学園祭は大変意義深いものと思います。来年は是非最初から参加してみたいと思いました。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

“内容証明”とかけて“カレー”と解く、その心は?

2005年10月12日 | 行政書士の仕事
 いきなりナゾかけから始まってしまいました。勘の良い方であれば直ぐに答えがわかるかもしれませんが...。

 私が司法試験受験生で論文を書いていた頃、指導していただいていた弁護士に「難しいことを、分かり易く書くことが法律家の仕事だ。」とよく言われました。
 確かに難しいことを難しく書くことは誰にもできるのかもしれません。しかし、それは難しいことについて自分の頭の中でしっかりと理解、整理ができていないということの裏返しでもあるわけです。
 従って、私もプロの行政書士である以上、内容証明や上申書、報告書といった文章を日々書くことが多いのですが、この言葉は肝に銘じて、常に自分の書いたものがわかり易いものであるかどうかはチェックするようにしています。

 “人の振り見てわが振り直せ”の格言ではありませんが、人の書いた内容証明などは大変勉強になります。分かり易くよく書けていると感心するもの。反対にこれは?と思うものなど様々です。
 プロの意識が強すぎるのか、相手を威嚇する意味かは分かりませんが、よく見かけるものの一つに“難しい法律用語を並べ立てたもの”があります。これは行政書士に限らず弁護士が書いたものでも然りです。私などはこのような文章に接すると単純に「これで一般の人が理解できるのだろうか?」と思ってしまいます。
 内容証明に限らず文章というものは、書いた人間の意思がしっかりと相手に伝わらなければ価値がないように思います。特に相手が素人の方である場合には、気をつけなければなりません。相手は「何か難しいことが書いてある」ことは分かっても、その内容について理解できなければ、そもそもその内容証明を出しても何の効果も期待することができないからです。

 さて、タイトルのナゾかけの答えですが、私の場合、より「分かり易い」文章を書くため、特に内容証明など慎重を期する文章を書いた場合は、カレーと同じように必ず『一晩寝かせる』ようにしています。一晩寝かせることで前日気がつかなかった点を書き加えたり、別の視点で読み直して表現を変えたりすることができ、『より味わい深いもの(=分かり易いもの)』になることが多いからです。
 先日も何人かの行政書士の先生方と話している最中、たまたま内容証明のことが話題になったので、私が『一晩寝かせる』話をしたところ、やはり多くの先生方が実践されていることがわかりました。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

行政書士試験の改正

2005年10月07日 | 行政書士試験
 行政書士試験まであと2週間。
 受験生の皆さんにとっては、今週末は、ラストスパートの正念場。大切な時間を有効に使って頑張ってください。

 さて、総務省から先週9月29日に「行政書士試験の施行に関する定め」の改正概要が発表されました。
 この改正により来年から実施される行政書士試験が大きく変わることになりました。

 この改正は、複雑・多様化する社会情勢、高度情報通信社会の進展、司法制度改革などの変革に伴い、行政書士に求められる役割が増大していること。これらの変革により代理業務の明確化、電磁的記録の作成業務の追加等の行政書士法の改正が行われ、制度の充実が図られてきたことで「行政書士の業務に関し必要な知識及び能力」に変化が生じてきたことから、試験内容の見直しが行われたものです。

 試験の改正のポイントはズバリ「法令等科目について、知識を有するかどうかのみならず、“法令に関する理解力、思考力等の法律的素養を身に付けているか”を問うこと」です。

 主な改正点は次のとおりです。
 ①試験科目の改廃
  ・試験科目から、「行政書士法」「戸籍法」「住民基本台帳法」「労働法」「税法」が削除されます。 
  ・行政法の出題範囲が「行政法(法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法)」と明確化されました。
  ・「一般教養」を「行政書士の業務に関する一般知識等(政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解)」とする。

 ②科目別出題数
  ・現行:法令40題、一般教養20題 → 改正:法令46題、一般教養14題

 ③試験日
  ・現行:10月の第4日曜日 → 改正:11月の第2日曜日

 ④試験時間
  ・30分拡大
   現行:午後1時から3時30分まで → 改正:午後1時から4時まで

 この改正については賛否を含め、様々な意見があると思いますが、これまでの試験は、法令科目については、幅広い法令から知識を問うものが多かったこと、また一般教養については、ウエイトが重く、数学や理科等の行政書士としての素養の有無を判断するには疑問に思うものも含まれるなど問題が多かったように思います。
 それが改正により試験科目が絞られ、法的思考力等を問う問題の増加が想定され、一般教養は業務に関する知識のみを問うこととなり、多様化する業務に対応できる力を有する行政書士の確保、質の向上を図るためにも大いに歓迎すべきだと私は思っています(日々行政書士業務を行っている私たち自身も「業務を行う上で必要な知識や能力」が大きく変化してきていることは実感しています。)。

 2週間後に迫った現行試験最後の受験をされる受験生にとっては、この改正をどのように捉えるかは、人それぞれであるかと思います。
 しかし、基本的には“今年の試験を受験できるのはラッキー”と思っていいと思います。なぜなら、これまで一生懸命勉強してきたもの(知識中心)で対応できるわけですし、試験時間が短く出題数も少ない(来年以降は問題文の長文化、問題の複雑化(論理的思考力を試す)が予想され、今以上に解答に要する時間が不足します。)、また大きく変化する時期は、チャンス(“間口”)も大きくなることが多いからです。
 そして、私の経験からして、どのような試験であっても1年でも早く合格するのが得策であることは間違いありません(試験問題が年々難しくなっているように感じるからです。)。
 今回の改正はあくまで来年から実施されることですので、受験生の皆さんはあまり囚われずに、“今年こそ、絶対合格!!”の思いで受験に集中して欲しいものです。

 頑張ってください!心からエールを送ります。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

電話無料相談会で相談を受けています

2005年10月03日 | 行政書士の仕事
 10月は行政書士強調月間で、行政書士を身近に感じ、もっと多くのみなさんに利用活用していただけるようPRする様々な行事があります。

 今日は朝10時から午後4時まで長野市の県行政書士会事務所で「電話無料相談会」の相談員として、昨年もご一緒した松本の女性行政書士M先生と県内各地からかかってくる電話相談に対応しています。

 開始時間早々から相続問題を中心に休む間もなく多くの相談が寄せられています。

 長野県行政書士会では、この電話無料相談会を明日・明後日と午前10時から午後4時まで行う他、県内各地で無料相談会を開催する予定です。
 お問い合わせは、長野県行政書士会 電話026-234-0170 ホームページhttp://www.nagano-gyosei.or.jp/ まで。

 ご一緒しているM先生は、若干お姉さんでありますが、登録が私と同じ平成9年で、新人研修会も一緒に受講した、いわば“同期のサクラ”。
 主要業務は、彼女が国際、私が産廃と異なりますが、お互い元司法試験受験生ということもあり法務分野もかなり強く大変実力のある先生です。特に国際分野では県内屈指の“理論的武闘派(!?)”として有名で、大活躍をされています。
 私にとっては常に意識する存在で、とても良い刺激を受けています。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

またまた運動会日和

2005年10月02日 | 休日
 昨日は下の娘の保育園の運動会と上の娘のドッジボールの大会があり、そして今日は地区の運動会と二日連続で行事が目白押し。
 晴天に恵まれ、みなさんも地区の運動会などに参加された方も多かったのではないでしょうか。

 保育園の運動会では、子どもたちが元気一杯飛んだり跳ねたり。小さいながらも日頃の練習の成果がしっかりと表れた運動会で感心しました。
 ドッジボール大会はJA主催の浅間地区大会でしたが、娘のチームも頑張って3位に(8チーム中)。来月の東信大会へコマを進めました。
 地区の運動会は、私が常会の副組長ということで裏方のお仕事。二十軒程度で構成された村でも小さい常会ですが、過去8回の大会で優勝3回、準優勝2回と団結力があり、今回も準優勝しました(参加11常会中)。