半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

重大発表!!

2009年06月30日 | とりとめもない話

 

 タイトルを「重大発表!!」としましたが、大したことではありません。 約10ヶ月間の沈黙を破り『半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ』は新たに明日から『半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅲ』として、再スタートしたいと思います。

  この10ヶ月間、事実上閉鎖していたにもかかわらず、毎日のようにアクセスしていただいた数十名の皆さま、またお会いする度に「最近ブログを書いていないようですが、身体の調子でも悪かったのですか?」とご心配していただいた多くの皆さま、本当にありがとうございます。 書けるネタ、書いて皆さんにお知らせしたいネタも沢山あったのですが、 “書く気”になれなかった私の我儘が原因です。申し訳ありませんでした。

 今後は、心機一転できる限り書き綴っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 なお、新しいブログはこちらから→『半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅲ』

 


余分三兄弟

2008年06月17日 | とりとめもない話

 最近気になっている事がある・・・
 
 サントリーのDAKARA(ダカラ)のCM
 女優の天海祐希さんに『余分三兄弟』が絡む設定のヤツだ。これまで「名刺交換」編と「温泉」編が放映されている。

 どうもあの『余分三兄弟』のCMを見ていると複雑な思いがする。
 CMを制作したスタッフは、きっと『余分三兄弟』(「脂肪」「糖分」「塩分」)それぞれ実在のモデルがおり、その人達をイメージしているのだろう。

 以前このブログで紹介した私の親友で㈱テムズの鷹野君は、これまでブルガリアヨーグルト(明治乳業)やドコモ、燃焼系アミノ式(サントリー)などのCM製作にもかかわってきており、少なくとも『余分三兄弟』以前のDAKARAも手がけたことを本人から聞いている。

 私が気になるのはあのCMの「脂肪」を担当しているモデル。
 幸い未だ誰からもご指摘をいただいたことはないが、どうもあの眼鏡をかけたおデブな人の実在モデルは自分ではないか?と最近思うようになった。顔といい体型といい他人の気がしないのだ。

 勇気がないので、とても自分から鷹野君へ問い合わせることはできないでいる・・・が、気になって気になって仕方ない。




 
 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

友、遠方より来る

2008年06月01日 | とりとめもない話
 ここの処、仕事も忙しく毎週末は、研修やら会議などで休みもない日々が続いている。少々お疲れ気味の半ぐれである。

 今日も小諸市で毎年開催されている国際交流のイベントである「地球人まつり」が我が美南ガ丘小学校で行われるため、おやじ倶楽部でも“賑やかしに”と出動要請があった。

 昨年のPTAバザーでも好評を得た“屋台のおでん”と“綿あめ”を出店し、来場した子どもたちを中心に大勢のお客が訪れて大忙しだった。

 私はおでん売りの裏方の仕事の合間を縫って、インドネシア料理など手料理の試食を堪能しながら、民間の国際交流を行った。

 昼頃、大学時代の友人が、軽井沢へ来ているので昨年暮れに亡くなった祖母へお線香をあげに訪問したいと電話が入り、午後仕事を予定していたが、急遽そちらの対応をするため、実家へ向かった。

 大学時代に入っていたゼミの20周年記念式典のため東京で会ってからおよそ8年振りだろうか。久しぶりに会う二人はすっかりオジサンになっていた。
 2時間ほど、友人の近況やこの間の出来事など募る話をして、あらためて歳月の流れを感じた。
 しかし、若い頃の友人というのはその歳月さえ超えられる不思議な親近感をいつも備えているものだ。

 “友、遠方より来る”―しばし、忙しさを忘れたなつかしい時間を過ごした。
 

 
 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

浅間山初冠雪

2007年10月21日 | とりとめもない話

 秋の便りが全国から寄せられていますが、こちら小諸でも朝夕が大分冷え込んできました。
 昨日は雲ひとつない秋晴れの中、ふと見上げると浅間山に初冠雪が。

 観測所によれば18日午後には初冠雪を観測したそうですが、雲に覆われていたため下界の我々は確認することができず、目にする冠雪は昨日のものが初めてとなりました。
 
 そういえば周囲の木々もにわかに色づき始め、いつの間にかすっかり秋となりました。




 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

困った同居人ならぬ同居猫

2007年10月01日 | とりとめもない話
 10日ばかり前から、我が家の2階の天井裏に仔猫が住みついたようで、夜となく昼となく「ミャーミャー」とうるさい。
 我が家の全員がいわゆる“猫派”でなく“犬派”であるため、その声を聞いて癒される者は一人もいない。ただただ気に障る鳴き声に腹が立つばかりである。

 この間、何度か天井板を外して天井裏を覗いてみたが、板を取り付け支えているポールが邪魔してよく見ることができない。
 天井板や壁を叩いて、脅してみるのだがまるで効果なし。特に仔猫が鳴く付近に寝ている妻や娘はノイローゼ気味に。
 いったいどこから侵入してきたのだろうか?考えられる場所を探したのだが、全くわからない。
 10日も鳴き続けているのだからきっと母猫もやってきて乳をくれているのだろう。猫のミイラは避けられそうであるが、我が家族との戦いはしばらく続きそうだ。このまま仔猫が成長し、自ら巣立ちをするまではこの困った仔猫ちゃんと同居を我慢するしかないのだろうか?
 誰か良い方法があったら教えて!




 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

ギクッ!!

2007年09月04日 | とりとめもない話
 先週末、6年生の保護者のPTA作業にあわせて、親父倶楽部も出動。小学校横の側溝の土砂すくい作業を行った。
 春の作業の時は、予定の3分の1程度しかできなかったので、今回の目標は残り分をしっかり終えること。 
 倶楽部のメンバーのお父さんが重機をもってきてくれ、春に難儀したコンクリートの蓋を片方ずつ剥がし(私が作業がしやすくなるようコンクリート蓋を持ち上げ端へ寄せる)、そして側溝の土砂を外にすくい出す、すくい上げた土砂は校庭の凹んだところに一輪車で運ぶ、といった作業を行った。
 
 作業も終盤頃、私が3つ目の箇所の土砂出しをしていた際、異変が起こった。一息入れて作業を再開しようと体勢を整えた時、背中から腰に違和感が走った。作業を続けようにも前に屈むことができない。仕方ないので側溝から出て道路端の畑で休もうとしていた。すると目が回り、吐き気をもよおし、血の気が引き、イヤな汗が一気に出始め、立っていられなくなった・・・いわゆる“ギックリ腰”になってしまったのだ。
 
 他のお父さんたちからは“名誉の負傷”と言われたが、“不名誉”以外のなにもではない。これまで柔道をしていた学生時代から腰の強さだけは自信があったのだが・・・仕事柄デスクワークが続き疲労が蓄積し、追い打ちをかけて運動不足が祟ったのであろうか・・・。

 幸いにして寝込むまでには至らないので、デスクワークも自動車の運転もできるのだが、ベッドからの起き上がりなどで支障があり、歩く格好は往年のジャイアント馬場さんのように両腕を後ろに胸をつきださねければならず、何とも不自由だ。ホントに情けない・・・。





 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

俺は半ぐれ~ 誰の指図も受けない~

2007年08月23日 | とりとめもない話
<わかる人にだけわかる話>

 昨晩、テレビCMを観ていた妻が突然笑い出した。

 ♪俺はジャック・バウアー 誰の指図も受けない~
 ♪俺はジャック・バウアー そしてみんな巻き添え~

 (「24-TWENTY FOUR-シーズンⅥ」のCM)

 妻「これって“ジャック・バウワー”の部分をパパに置き換えるとそのままよね」
 
 ・・・反論できない俺・・・



 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

ゾロ目

2007年07月26日 | とりとめもない話

 

 ホントにどうでもよい話ですが、6年2か月乗っている愛車(ノア)のメーターが昨晩ゾロ目の“99999”になりました。

 “77777”“88888”は残念ながら見逃してきましたので、9の5並びを虎視眈眈と待っていました。チョット嬉しくなって記念撮影・・・。

 

 

 おまけにジャスト“100000”もゲット!

 

 

 

大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。 “半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ


佐久バルーンフェスティバル(4)

2007年05月05日 | とりとめもない話

 今朝もバルーンフェスティバルに行ってきました。
 昨日に比べ少し早かったので、バルーンが一斉に飛び立つ様子も見ることができて、良かったです。

 今日はASIMO号も手を振りながら元気良く飛び立っていきました。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ