半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

長野県行政書士会総会

2008年05月28日 | 行政書士の仕事

 昨日、松本市のホテルにおいて、平成20年度の長野県行政書士会定時総会が開催されました。

 私は総務部員として総会の裏方として参加しました。定時総会、政治連盟の定期大会、表彰式、懇親パーティーと終了し、くたくたの一日でした。




 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

だから、やめられない!

2007年09月29日 | 行政書士の仕事


 久しぶりの更新となりました。お陰様でこの数カ月“とにかく忙しい”の一言。

 さて、昨日は明け方の午前0時から2時頃まで長野会の会則改定案の一部修正案を作成し就寝。
 7時半に事務所を出て、請求書をお客様に届け、長野地方法務局に産廃許可申請に必要な「登記なきことの証明」を取りに行き、その足で午前10時からの総務部会に出席。ここ数回にわたり議論してきた改定案がようやく決着した。
 お昼は中野市のT先生お手製のお弁当に舌鼓をうち、ホッとする。その美味しさと心遣いにお腹と心が満たされる。
 12時半に長野市を出て高速に乗り1時半に事務所に着くと郵便ポストに書留預かりの紙が。差出人が「東京入国管理局」となっていたため、予定を変更し、郵便局に取りに行く。先月30日に提出した在留資格認定証明書がわずか28日で届いたのだ。外国人の彼と先月結婚したまだ若い依頼者は、証明書の交付を心待ちにしていたので早速電話。電話口の向こうで依頼者が喜ぶ様子が手に取るようにわかる。その後のスケジュールをお話し、夜8時半に事務所に来ていただくことに。
 事務所を出て佐久地方事務所に産廃収集運搬の追加書類を提出し、受付に。帰りがけに請求書をお客様にお届けし、2時から始まっていた上田・佐久支部国際部合同研修会に予定よりだいぶ遅れて出席。この時点で4時。5時まで研修をし、5時半から懇親会に出席。
 研修会の講師を務められた群馬会の新井治明先生、渡辺いく代先生と懇親。特に席が近かった渡辺先生とは意気投合して、行政書士の仕事について語り合った。
 先生も私と同じで誰でもできる定型の書面を埋める作業より、例えば在留資格認定証明書交付申請では「質問書」において審査官が読みやすいように配慮しつつ、依頼者の心情をいかに表現するか、行政書士の能力の差が出る仕事に生きがいを感じるとのこと。銭金ではなく(もちろんお金は大事ですが)、依頼者にいかに喜んでいただけるかが行政書士の醍醐味とのこと。

 「どんなに忙しくても依頼者に心から感謝されるととても嬉しい。だから、行政書士はやめられないのよね!」渡辺先生の笑顔がとても素敵でした。





 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

入管実務研修会

2007年08月31日 | 行政書士の仕事
 入管の仕事をするには『申請取次』の資格を持っていなければならない。
 私が最初にこの資格を取得したのは平成10年。入門コースの研修会を受講することが条件であったため遥か大阪まで研修会に参加した。
 それから9年が経過したが、入管の仕事は未だ20件足らずである。長野県内でも日系人や外国人が多い地域とそうでない地域があり、どちらかというと私のエリアは少ない地域。実は外国人がいないかといえばむしろ多い地域なのだが、申請取次の対象となる外国人は少ない。すなわち90日の短期VISAで入国しそのまま日本に不法滞在してしまう外国人が多いだけなのだ。
 従って、在留資格認定証明書交付申請や更新許可、永住許可など正規の仕事よりもむしろ本来の取次業務の範疇に入らない在留特別許可の方が扱った件数は僅か数件とはいえ印象が強い気がする。
 そんな状況であったので今年の11月に申請取次の期限が切れるにあたり更新するか否かを検討したが、それでもたまに来る入管の仕事をするにはやはり申請取次の資格を有していないと何かと不便であり、依頼に応えることができなくなるため継続することにした。
 更新を行うためには、入管実研修会を受講することが必須。そこで今週始めにタイミングよく東京で行われた実務研修会に参加した。
 会場には全国から集まった500人の受講生。そして座席は何と講師の目の前の最前列。これでは研修中寝ているわけにもいかず、眠気をこらえて必死に講義を聞いた。

 日頃の不勉強さに“入管の神様”も“しっかり勉強しろよ”ということか。

 




 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

これから合同会議です

2007年07月04日 | 行政書士の仕事
 
 長野県行政書士会も新体制になり、いよいよ新役員で新年度をスタートします。
 今日から明日にかけて全県下より新役員が集まって佐久市内で行われる合同会議に出席してきます。
 今回私は総務部員として召集がありお引き受けすることになりました。会則の改訂などが重要テーマのようですが、初めて担当する部署ですので、他の役員の皆さんと一緒に力を合わせて業務を推進していくつもりです。

 また、会議終了後夜の懇親会までの間に、今年度の長野会の大きなテーマであるADRを推進すべく、急遽私が講師になって研修会を行うことになりました。昨年秋以降、微力ながらADRの牽引役を果たしてきたと自負していますが、先日正副委員長との引き継ぎも終了し、ようやく新たに設置されるADR特別委員会に引き継げることになりました。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

総会の議長を務めました

2007年05月24日 | 行政書士の仕事

 今日は長野県行政書士会の平成19年度の定時総会が長野市で開催されました。
 
 3週間前に執行部から議長就任の要請があり、その重責に受諾してよいものかと悩みましたが「何事も経験!」と前向きに考え、お受けすることにしました。
 昨今、行政書士を取巻く環境も厳しくなり、また本総会は役員改選の議事もあるため、代議員からどのような発言が飛び出すのかと昨晩遅くまで、あらゆる事態を想定して議事進行のシュミレーションを行ないました。
 普段は床について直ぐに寝てしまう私ですが、さすがに寝入るまでに時間がかかり、その興奮ぶりに“らしくない”と思うほどでした。しかし、今朝は“どのような事態が起こっても、代議員の皆さんの判断にまかせ粛々と対応すれば良い”と気持ちを切り替え総会に臨むことができました。
 例年に無い位、活発な討議が行なわれましたが、皆“品格”をもって対応していただいたお陰で、事前に準備したことも“議長の取り越し苦労”で済み、無事議長の大役を果たすことができました。
 続いて行なわれた、日政連長野支部定期大会では副議長として議長をサポートする役にまわり、これも無事議了となり、すべての議事が終了し、その重責から解放されホッとしました。
 代議員の皆さんには心から感謝する次第であります。

 その後行なわれた表彰式で、私は長野県行政書士会会長の感謝状を頂戴しました。
 この感謝状は内規で10年以上の会員歴を有し、支部・本会の役員などを数年にわたり歴任することになっているようですが、振り返れば私は10年3カ月の会員歴に加え、支部理事8年、本会部員として7年と微力ながら会に貢献できたのかなと自負しています。

 さて、今回の総会で4期8年会長を務められた小林達雄会長が勇退することになりました。本年2月14日には我々会員の長年待望していた会館が竣工するなど常に陣頭に立って会を牽引してこられ、そのご功績は大変大きかったと思います。これまでのご労苦に感謝と敬意を表したいと思います。
 また、本総会で会長となられた竹内波美男会長並びに役員の皆さんには、長野県行政書士会及び行政書士制度の発展のためにご尽力いただきたいと思います。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

佐久支部総会が行なわれる

2007年05月12日 | 行政書士の仕事

 行政書士会佐久支部の平成19年度(第35回)定時総会が昨日佐久市内のホテルで行なわれました。
 今回は役員改選期にあたり、私は役員選考委員会の推薦、総会での承認経て第5期目の支部理事を拝命しました。
 直後に行なわれた第1回理事会により支部三役人事は、これまで4期8年支部長を務められた田嶋正人先生が退任され、新たに木内和政先生が支部長に選出されました。
 行政書士制度を取巻く環境が大きく変革を迎えている今、会員が力を合わせてその変革に対応すると共に、我々行政書士が“街の法律家”として国民の負託に応えるため研修会などを通じて自己研鑽に努めていかねばならないと決意したところです。

 総会終了後行なわれた懇親会では地元選出の国会議員、県議会議員、市長、関係団体代表などご来賓が大勢駆けつけ花を添えていただき、また会員同士が親睦を深めました。
 来週末の支部専門部会総会、再来週の県の定時総会と行政書士会の今年度行事が本格的に始動します。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

申請のため新潟県庁へ

2007年04月06日 | 行政書士の仕事

 今日は新潟県庁へ産廃の収集運搬業許可申請に行ってきました。

 県外への申請は大概自動車で移動するのですが、さすがに小諸から新潟市への道のりは遠いため、佐久平駅から高崎、高崎から新潟駅へと新幹線を乗り継いでの旅となりました。
 片道約2時間、車窓でも眺めてと思っていましたが往きも帰りも睡魔には勝てずコックリコックリ・・・。

 午後1時の予約時間に間に合うよう若干早めに新潟入りをし、まずは腹ごしらえ。ふらっと入った食堂で刺身定食を食しました。山国の人間にとって海の幸はたまらないご馳走。値段もリーズナブルで、特にイカのお刺身が美味しく、また全体的にボリュームもあって大満足でした。
 その後駅前からバスに乗って県庁へ。長野県と違い広々した敷地に18階建ての立派な庁舎。正面玄関では水槽に入った新潟特産の立派な錦鯉が出迎えてくれました。
 昼休みがあと15分程度あったため、庁内を見学。18階の展望回廊を一回りして日本海や佐渡島、弥彦山等など眺望を楽しみました。

 さて、普段いき慣れた長野県での申請とは違い、他県で申請書類を担当官に見ていただいている時間は緊張の時間です。僅か30分程度でも2時間位に感じてしまいます。
 結果書類の一枚を添付するのを忘れたものの、後日お送りすることで無事受領印をいただき申請終了となりました。


  

大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

今日は何の日?

2007年02月14日 | 行政書士の仕事
 今日は何の日?

 答えは3つ。

 巷では今日はバレンタインデー。
 もうこの歳になるとチョコレートを貰ってもあまりときめいたりしないものです(貰うのは全て義理チョコだから・・・!?)
 そう云えば6年生の娘から同級生の女の子3、4人にチョコレートを貰ったとの報告がありました。“女の子が女の子に?”・・・時代も変わったものです。
 娘は「チョコ(を)食べ過ぎた~」とか云って、今日明日が3学期の期末テストでそれどころではない兄貴に向かって挑発していました。

 長野県行政書士会にとって今日は、永年の懸案であった行政書士会館が竣工した記念すべき日。
 私も午後行われた竣工式、祝賀会に参加してきました。大勢の来賓と会員が一堂に会して、新会館の完成を祝しました。長野会もこの会館建設を機に一つにまとまり、行政書士を取巻く厳しい環境に対処していくと共に真の“街の法律家”となるべく、研鑽していければと思います。
 ともあれ会館建設にご尽力された小林会長はじめ理事、委員会の先生方のご労苦に敬意と感謝を申し上げたいと思います。
 

 そして私にとって今日は10年前に行政書士として登録された日。この10年間、過ぎてしまえば長かったような、短かったような・・・様々なことがありました。
 この間幸いなことに多くの先輩の先生方にご指導をいただきました。心から感謝いたします。本当に有り難うございました。
 また縁あって知り合った依頼者の皆さんには個々の案件を通じて私自身最善を尽くしてきたつもりですし、また多くのことを学ばせていただきました。少しでもお役に立てたのなら本望です。
 一つの節目を迎えて、これからも多くの方々の力になれるように、また後輩の指導ができるようにと心新たに頑張っていきたいと思います。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

衆心成城

2007年01月23日 | 行政書士の仕事

 長野県行政書士会館がついに完成しました(写真)。

 今日は保健環境風俗営業部会の研修会が新しい会館であったので、見学方々参加してきました。

 長野県庁の通りに面した国道の入口には「長野県行政書士会館」の大きな看板。
 玄関に入ると新築の建物特有の臭いが立ち込めていました。
 少し早めに会館に着いたので事務局に挨拶をし、事務職員の中沢さんが特別に館内を案内してくれました。
 1階には事務局の部屋。
 2階にはADR用の個室が3つと役員会などが行われる小会議室と長野支部事務局の部屋。
 3階には研修会を行う大会議室とロビー。

 想像はしていたものの、全体的には“こじんまり”しているという感想でした。
 しかし、これまで県庁の東庁舎の一室を間借りしていた行政書士会が、こんなに立派なお城を持つことができました。会員一人ひとりの“想い”が“カタチ”になったのです。

 『衆心成城(しゅうしんしろをなす)』です。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

仕事始め

2007年01月05日 | 行政書士の仕事

 今日から私の事務所は仕事始めです。また新しい1年が始まります。
 特に今年は2月で開業10周年を迎えます。行政書士という仕事を通じてこれまで以上に皆様に必要とされる“パートナー(相棒)”となれるよう、一層の研鑽を積んでいきたいと思います。よろしくお願いします。

 さて、昨年末に名立帰山先生より写真の迫力ある“鐘馗(しょうき)”の画を頂戴しました。同封されていた手紙には「唐の時代 玄宗帝の夢枕に立ち、私は終南山の進士で鐘馗といいますと云って皇帝の病を治したと伝わります。正月に鐘馗を飾るとその年は魔や邪気・疫病を除き息災にすごせると云います。・・・」と書かれておりました。
 名立のお心遣いに感謝しつつ、早速事務所に飾らせていただきました(表装する時間がなかったので大きな額を買って飾ってあります)。

 


大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ