半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

春が来た!

2008年03月21日 | PTA・子どもたちと

 今日は長男の入試合格発表の日。

 入試後の自己採点で圏内の得点であったので“たぶん大丈夫だろう”と思っていても本人は勿論、家族も緊張していたこの10日間。

 子どもは友達と一緒に電車で発表を見に行くというので、私は妻と車で高校へ。
 午前8時30分。掲示板に入学予定者の発表がされると其処此処で「ヤッター!」の声があがる。
 『1266番』・・・有りました。
 
 ようやく我が家に春が来ました。
 





 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

いざ、出陣!!

2008年03月11日 | PTA・子どもたちと
 「いざ、出陣!!」といっても我が家の長男のこと。

 今日は長野県下で公立高校の後期選抜試験日です。
 息子も今朝早く希望校へ向けて出陣していきました。

 親から見ても中学3年間十二分に頑張ってきた彼。日頃の実力を思う存分発揮してくれることを親としてただ祈るしかありません。

 頑張れ!裕太郎!!





 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

運動会

2007年09月17日 | PTA・子どもたちと

 15日は下の娘の運動会。

 夏休み明けからわずかの時間で練習したにもかかわらず、創作ダンスは素晴らしい出来。家でも新聞紙を丸めて練習を怠らなかった成果がしっかり出ていました。

 私を含め多くの親が目を細めわが子の成長ぶりを確認したのではないかしら。

 

 

 「位置について、よ~うい」

 かけっこのスタートはどの子も真剣。

 

 

 われわれの時代には、応援団など記憶がないのだが、上級生が鉢巻きや手袋をして「赤勝て!白勝て!」と盛り上げる。

 

 

 9月中旬にもかかわらず、気温は30℃を超えていた。暑い中、子どもも親も汗だくになって楽しい一日を過ごしました。

 

 

 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。 “半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ


星空は子どもを哲学者にする

2007年08月15日 | PTA・子どもたちと
 東京などに比べ信州は標高が高く空気も澄んでいるので星空が美しい。しかし、田舎ではあっても街部では人口の光が思いのほか多いため、見える星も少ない。

 一昨日の晩は、思いがけず息子の友達N君からの要請でペルセウス流星群を観るため、道案内をすることになった。
 これまで家族で“しし座流星群”など数々の天体ショーを観てきたので、鑑賞ポイントもいくつか知っていたが、その度毎に好条件のもと鑑賞するポイントは変わる。前回良く観えたからといって今回も良いわけではないため、場所探しに1時間を費やした。
 結局旧U町のT運動公園の駐車場が好条件であったので、早速鑑賞。日中の直射日光を浴びたアスファルト面が温かく、大きな駐車場の真ん中に陣取ったためか虫も寄ってこなかったので、私たちは自動車の座布団を枕に大の字になって星空を見上げた。
 途中雲が立ち込めたりしたが、うっすらと天の川が中央を横切る中を無数の大小の流れ星が流れ、その度に私たちは歓声をあげた。約2時間の間に30数個の流れ星を観ることができた。

 あまりに素晴らしい天体ショーに興奮した子どもたちは、さらに近所に住む女友達のSちゃんも誘い、昨晩も鑑賞会にでかけた。一昨晩と同じくT運動公園の駐車場に陣取ったが、雲が多くとても鑑賞できる状況にない。そこで、仕方なく移動した。
 雲の出方・流れを読み、たどり着いたのがS町のY高原。先ほどまでの曇天がうそのように晴れ渡り、標高が高いこの場所は、星空も近く中央を流れる天の川がはっきりし、一等星も数多く点在し、正に“満天の星空”のもとでの鑑賞会となったため、子どもたちは感激していた。特にSちゃんは初めて天の川を観たようで、普段は大人しい彼女が興奮している様子がわかった。
 流星のピークを過ぎたとはいえ、それでも大小様々な流星が20個は確認できた。

 星空に感激した子どもたちはそれぞれに感想を語っていた。
 「宇宙の中で人間の存在は小さいが、それでも生きているだ」
 「大きな宇宙に比べたら、小さなことでくよくよすることはないんじゃないか」
 「もっと多くの人たちがこの星空を観たら、気持ちがきれいになり、戦争なんかしなくなるんじゃないか」・・・

 普段は恵まれた自然により近い場所に住んでいながら、それを感じる生活をしていない彼らが、いつの間にか“哲学”を語っていた。





 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

父親の仕事

2007年07月07日 | PTA・子どもたちと

 行政書士会の合同会議のあった次の日、中学3年生の息子の職業体験学習があった。職業体験に息子が選んだのは我が事務所。
 朝ホテルから帰ると制服に着替えて待っており、緊張気味に普段使わない敬語を使って「今日はよろしくお願いします!」との挨拶があり、学習に入った。
 前日までに90%程度作成準備しておいた書類をコピーしたり整えて完成させ、一緒に役所に提出に行ったり、顧問先との打ち合わせの様子や、許可を受けて操業しているその会社の工場見学なども折角の機会なので体験させてみた。
 移動する車内で何故それらの書類が必要なのかを説明し、世の中の多くの場面が法律により規制されていること、それらの書類を作成し許可や届け出をすることが行政書士の仕事の一端であることを話して聞かせた。
 自分の親父が“行政書士”であることは承知していた息子ではあるが、実際に行政書士が何をしているのかは知らなかったそうで、実際に役所に提出する書類が多くボリュームがあること、様々な許可や届け出などが必要であることは彼にとっては新鮮な驚きであったようだ。
 息子には大きな夢があるようなので、行政書士になることはまずないだろう。しかし、今回彼がどういう理由で親父の職場を選んだのかは定かでないが、職業体験学習という貴重な機会に行政書士の仕事や社会の仕組みに少しでも触れて何かを学んでくれたならとても嬉しいことだ。

 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

私はクォーター!?

2007年05月15日 | PTA・子どもたちと

 私は大のスパゲティ好き。
 最近の難しい名前のスパゲティはわからないが、子どもの頃から食べていたミートソースやナポリタンといったトマト系のスパゲティが大好物だ。
 スパゲティを食べるとき家族には「俺の前世はきっとイタリア人だったはずだぞ」というのが口癖になっている。

 先日のこと中1の娘が「今だから話せることだけど・・・」と話をはじめた。
 「私は小さい頃、自分にはイタリア人の血が流れているんだ、と思っていたの」
 続けて「・・・とすれば、お父さんがハーフで、ジジ(祖父)が“イタリア人?”って、子どもながらに複雑な思いがあったんだ・・・」
 
 これを聞いて家族全員で大爆笑。どうやら“前世”の意味がよくわからなかったらしい。

 妻がすかさず「どこから見てもお父さん(私)もジジもコテコテの日本人だよ。お父さんが本当にイタリア人のハーフなら、もっとカッコ良いはずだったのに残念だったね」と娘に言っていた。

 「(イタリア人の)ハーフでなくて悪かったね」と私。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

入学式のハシゴ

2007年04月05日 | PTA・子どもたちと

 今日は入学式のハシゴをしたので、その印象について書きたいと思います。

 まず午前中は小学校の入学式。前PTA会長の立場で来賓として参加しました。今回からは、祝辞を述べる必要もありませんので、心穏やかに式に出席することができました。
 印象的だったのは、私の前の席に座られた保育園の園長先生。式の最初から最後までステージではなく、つい先頃まで教え子であった新入生の方を心配そうに見ていた姿でした。今年の子どもたちは例年にも増して元気一杯のお子さんが多かったせいか、園長先生の温かい眼差しは教育者であることはもちろん、母親のそれに近いものを感じました。

 午後は娘の中学校の入学式。こちらは一保護者としての参加です。
 様々な立場の方々がご挨拶をされましたが、新入生代表の挨拶、生徒会長の歓迎の挨拶はともに大人顔負けの秀逸なものでした。
 原稿は用意していたようですが、それを見ずに弁舌爽やかにハツラツと自らの言葉で話をしていました。
 暗い話題が多かったこれまでとは違い、新しい風が必ずや中学校を変えていくことを確信したのは私だけではなかったと思います。

 さて娘も初めての中学校生活に不安を感じていたようですが、新しいクラスには仲の良かった友達も多くいたようで明るく元気に新しいスタートができたようです。
 私もそうでしたが中学校時代は人生の中でもとても大切な時間を過ごすことになるかと思います。この3年間、勉強も大切だとは思いますが、是非クラスや部活動、生徒会など様々な経験、ふれあいを通じて、悩み苦しみ、笑い喜びを分かち合いながら生涯の友といえる友情を育んで欲しいと思います。
 

  


大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

卒業式

2007年03月22日 | PTA・子どもたちと

 一昨日は娘の小学校の卒業式。4月から通う中学校の制服を着て、少し大人びた娘を見るにつけ、いつの間にかこんなに大きく成長したのかと思う。
 いろいろとあった娘のクラスも担任の佐藤先生に立派にまとめあげてもらい皆笑顔で卒業できた。
 昨年4月に佐藤先生がクラスを受け持った際に、子どもたちと卒業式に唄う約束で練習してきた長渕剛の「乾杯」も親子共々涙で歌い上げたようだ(私はPTA会長としての役目があり残念ながら立ち会えなかった・・・)。
 
 さて、PTA会長の“最後の華”となる(はずの)祝辞は、どんな言葉を贈ればよいかいろいろ考えてようやく前の晩に書き上げた。
 ちなみに私の“贈る言葉”は「一期一会」。これは大学の恩師から卒業の際に贈られた言葉。私自身これまで多くの人たちに助けられてきた人生であったので、出会いを大切にとの思いを込めて卒業生に贈らせてもらった。
 (しゃべり)言葉では伝わらないのではと考え、前の晩に下手くそながら、紙に「一期一会」の字を書き、祝辞と共に披露させていただいた(しかし、校長先生も授業で話した言葉「清廉潔白」の字を同じく書初め用の紙に書いて披露されたのでカブってしまった・・・)。
 また、いつものことながら、ぶっつけ本番で臨んだため、所々カミカミで見苦しいばかりであった(反省!)。
 とはいえ、ようやく終わりとなったPTA会長の職。1年間様々なことがあったので、その重責を終えてホッと胸をなでおろすことができた。

 今回の卒業式の後に行われた先生方の離任式。PTAで大変お世話になり、またこのブログの愛読者でもある和田教頭先生をはじめ、子どもたちに音楽の楽しさを教えていただいた木内先生、高校の同級生でもある由井先生など13名の先生方が新たな学校へ転任されていった。これら先生方には心から感謝し、新しい職場でのご活躍を願いたい。

 さて、先生方に見送られて学校を後にした午後からは娘のクラスの謝恩会。佐藤先生の発案で他のクラスと違ってホテルやレストランではなく公民館で行われた。佐藤先生がこの1年間撮り貯めたビデオを親子で見たり、ゲームなどをして笑顔に包まれた素晴らしい会となった。

 こうして笑いあり、涙ありの娘の卒業式は終わり、いよいよ中学生としての新しい生活が始まる。
 



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

美南ガ丘おやじ倶楽部研修会&懇親会

2007年03月19日 | PTA・子どもたちと

 先週末には、昨年立ち上げた美南ガ丘小学校の親父の会『美南ガ丘おやじ倶楽部』の研修会と懇親会がありました。
 丸山校長先生から自らの体験をもとにした大変参考になるお話をお聞きし、また会員同士が相互に交流を深める場として大変盛会に開催することができました。
 特に懇親会では会員から、今後子どもたちとの接し方、親父の力を発揮するための意見などが活発に出され、来年度以降の活動に反映されることでしょう。
 熱い語らいは夜遅くまで続きました。 

 さて、明日は卒業式。長いようで短かったPTA会長としての私の役目もいよいよ終わりとなります。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

PTAのOB会

2007年02月13日 | PTA・子どもたちと
 先週末の10日は、美南ガ丘小学校の歴代PTA会長、学校長、教頭会(通称OB会)が行われました。
 様々な日程が重なったためか昨年に比べ参加者が少なかったものの、歴代のPTA役員、学校長の方々が参加してくださいました。
 会の話題の中心は、昨年開催した40周年記念式典の話。「子どもたちを中心に心温まる立派な会であった」と皆さんからお褒めの言葉をいただきました。
 また2次会へは現役の先生方とPTA、PTAのOB方々が参加してくださいました。私は特に子どもが既に小学校を卒業しながらも参加していただいたかつてのPTA役員の先輩方と現在のPTAの様子や教育の問題点などを時間を忘れて熱く語り合いました。




大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ