半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

行政書士試験いかがでしたか

2007年11月12日 | 行政書士試験


 昨日は行政書士試験の試験監督員として長野会場に一日詰めました。
 ここ数年試験監督をしていますが、全体として若返ってきたように思います。

 3時間の試験時間中に私も何問か実際に解いてみましたが、例年に比べ大変素直な問題が多かったように思います。いわゆるひねった問題がなく、しっかり勉強さえすれば点に結びつく試験だと感じました。
 試験終了後に慰労会をしましたが、大勢の先生方が同じ意見で、高得点が見込め、合格者数も増えるのではとの見込みをされていました。

 受験生の皆さんはどのような感想だったでしょうか。

 来年1月28日には吉報が届くことをお祈りしています。




 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ

半ぐれの週末(2)

2007年11月04日 | 休日

 昨日は、息子の模試が9時半から4時の予定で市民会館であるというので、それを送りながら妻と入院中の祖母(98)のお見舞いに行く。

 その後、一旦家に戻り、娘たちを連れて小諸高原美術館に私の大好きな日本画家の鈴木公人先生の作品展を鑑賞する。鈴木先生のやさしく包み込むような作品に下の小学校2年生の娘をはじめ家族も感激していたようだ。

 美術館を出て、途中でお弁当を買い込んで佐久市春日の大河原峠に少し遅い紅葉狩りに出かける。案の定、山の上は既に紅葉は終わっていたが、それでもよく晴れて遠くの山々が見渡せる中で、新鮮な空気を吸ってお弁当を頬張りリフレッシュができた。

 信州の大自然に感謝!

 

 

 

 大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。 “半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ人気blogランキングへ