半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

雑記(1)~無料相談会と行政書士試験について

2005年10月24日 | 行政書士の仕事
◆先日の無料相談会で、相談に応じた方から今日嬉しい電話がありました。
 「先生のアドバイスで問題解決ができました!有難うございました。」とのこと。
 その方は、長い間その問題で悩まれていたようなので、解決ができて何よりと思いました。
 「わざわざ電話をいただいて恐縮です。」と私。
 「行政書士会の相談会に思い切って出席して本当に良かったと思います。行政書士が身近な存在と感じられました。また先生ともお知り合いになれましたので、これから何かあったら、今度は仕事として依頼しますので、よろしくお願いします。」と相談者。
 無料相談会もまんざら捨てたものではない。我々行政書士が“街の法律家”として認められた瞬間であった。

◆昨日終了した行政書士試験。試験終了後の打ち上げの会での試験監督をされた先生方の感想。
 「行政手続法や行政不服審査法、行政事件訴訟法など来年度の改正を踏まえた内容を含んだ問題が多かった。国が期待するこれからの行政書士の在り方、方向性を示す内容であった。」「我々既存の行政書士もこれら手続法をしっかり勉強して、今後予想されるこれら事件の法廷代理人になれるよう、準備していかなくては。」
 受験生だけではなく、我々にも大きな試験の改正となりそうです。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る