長野県の滝

私、こだる(中嶋重彦)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

野鳥との出逢い♪ 2016

2016年01月28日 | ■  野 鳥 記事一覧

   ようこそおこしくださいました

2016年度、1~5月の私の訪問した滝、滝へ続く小道、川、渓谷で 
 
あるいは散歩で・・
  野鳥たちに偶然出逢った写真記事へのご案内です
     (野鳥初心者です、これから滝への行き帰りに、囀りにも気を付けてみます)

    険しい滝へも行くため、時々滝壺や渓谷で滑ってころげ落ちたりします
     カメラはよく水没事故や壊したりするので
        鳥撮影も 滝撮影と同じ軽量一眼レフ&コンデジで撮ってます ^^);
  バズーカ砲レンズは持っていないし持てません、ピストルレンズで撮りますよ。

 

(2016年1-5月の出逢い♪ 五十音順)

◆ アオサギ 長野県安曇野市 2016.1月  アオサギ 長野県塩尻市 2016.2月
  アオサギ  安曇野市 2016.3月

◆ アオジ  長野県松本市 2016.4月   アオジ 長野県松本市2016.5月

◆ アカウソ 長野県茅野市 2016.3月

◆ アカゲラ 長野県茅野市 2016.3月  アカゲラ 松本市乗鞍高原 2016.4月

◆ アトリ 長野県松本市 2016.2月   アトリ 松本市乗鞍 2016.3月

◆ イカル 長野県松本市 2016.1月

◆ ウグイス 長野県八島湿原2016.5月

 ウソ  茅野市横谷峡 2016.1月 

◆ エナガ 長野県松本市 2016.1月
   エナガ 松本市乗鞍高原 2016.2月  エナガ 八ヶ岳山麓 2016.3.16

◆ オオバン 安曇野市白鳥湖 2016.3月

◆ オオルリ 安曇野市烏川 2016.5月上旬  オオルリ 長野県川上村2016.5.13
  オオルリ 中房渓谷 2016.05.14(1)  オオルリ 中房渓谷 2016.05.14(2)
      オオルリ 八ヶ岳 2016.06.05

◆ オシドリ  群馬県南牧村

◆ カケス 長野県霧ヶ峰2016.4.22

 カモ  安曇野市白鳥湖 2016.1月  カルガモ 下諏訪 八島湿原2016.5

  カルガモ 高瀬渓谷2016.5月

◆ カワアイサ(カモ科)塩尻市奈良井 2016.3月 

◆ カワガラス  長野県大町市 2016.2月
  
カワガラス 長野県松本市梓川 2016.3月   カワガラス 2016.5月 安曇野市烏川

◆ カワセミ  長野県上田市上田城 2016.04.05

◆ カワラヒワ 長野県松本市 2016.1月  カワラヒワ 松本市四賀2016.3月
  カワラヒワ 茅野市の池畔 2016.3月

◆ キジ    下諏訪八島湿原 2016.5月

◆ キジバト  長野県松本市 2016.01月

◆ キセキレイ 長野県安曇野市蓼川 2016.1月    キセキレイ 木曽町開田高原2016.3月
      キセキレイ 松本市乗鞍高原2016.4.16

◆ キビタキ  長野県安曇野市 2016.5月上旬

◆ キンクロハジロ 松本市牛伏寺川 2016.3月

◆ クマタカ  長野県大町市 2016.2月   クマタカ 木曽町2016.2

◆ コガモ  安曇野市白鳥湖 2016.3月

◆ コガラ  長野県松本市番所大滝 2016.1月
      コガラ  松本市乗鞍高原 2016.2月  コガラ 茅野市八ヶ岳山麓2016.3月

◆ コゲラ  長野県松本市 2016.1月   コゲラ 長野県茅野市 2016.3月
  コゲラ  松本市 林大城2016.3月   コゲラ 松本市信州スカイパーク2016.5月

◆ ゴジュウカラ 茅野市八ヶ岳山麓 2016.3月

◆ コハクチョウ  安曇野市白鳥湖 2016.1月

◆ コムクドリ  長野県松本市 2016.5月

◆ シジュウカラ 長野県松本市 2016.1月  シジュウカラ 茅野市八ヶ岳山麓2016.3月
  シジュウカラ 安曇野市烏川 2016.5月上旬

◆ ジョウビタキ  長野県松本市 2016.1月
  
ジョウビタキ♀  長野県松本市 2016.1月  ジョウビタキ 松本市牛伏川2016.2月
  
ジョウビタキ 安曇野市わさび農場 2016.3月 ジョウビタキ♀ 松本市2016.3月

◆ シロハラ  長野県松本市 2016.1月

◆ シメ(鴲)  長野県松本市 2016.1月

◆ スズメ  長野県松本市  2016.1月

◆ セグロセキレイ 松本市牛伏川 2016.3月

◆ ダイサギ  長野県松本市 2016.2月

◆ ツグミ  長野県松本市 2016.1月  ツグミ 松本市信州スカイパーク2016.3.13
  ツグミ  松本市信州スカイパーク2016.3.20  ツグミ 茅野市の池畔2016.3月
     ツグミ  松本市信州スカイパーク2016.4.月

◆ トビ  安曇野市白鳥湖 2016.1月
  トビ  佐久市雨川 2016.2月   トビカラスのバトル 久米路峡 2016.2月

◆ ノジコ 長野県安曇野市 2016.5月

◆ ノスリ 安曇野市 2016.1月    クマタカ 木曽町新開 2016.2月
  
ノスリ 岡谷市勝弦峠 2016.2月

◆ ノビタキ 長野県霧ヶ峰2016.4.22  ノビタキ 八島湿原2016.5月
  ノビタキ 高ボッチ高原2016.6.03

◆ ハクセキレイ 長野県松本市 2016.1月

◆ ヒガラ 松本市乗鞍高原 2016.2月    ヒガラ 乗鞍高原 2016.4.16
  ヒガラ 穂高有明 2016.5.14

◆ ヒバリ 長野県松本市 2016.3月  ヒバリ(その2)松本市2016.3月

◆ ヒヨドリ 長野県松本市 2016.1月

◆ ビンズイ 松本市信州スカイパーク 2016.1月

◆ ホオアカ 高ボッチ高原2016.6.3

◆ ホオジロ 長野県松本市 2016.2月  ホオジロ 茅野市八ヶ岳山麓2016.3月
      ホオジロ 松本市牛伏川 2016.5月  ホオジロ 松本市鉢伏山 2016.6.03

◆ ホシハジロ 長野県安曇野市 2016.3月

◆ マヒワ  長野県大町市平 2016.4月

◆ ミソサザイ 長野県松本市 2016.3月

◆ ムクドリ 長野県松本市 2016.3月  ムクドリ 松本市信州スカイパーク 2016.5月

◆ メジロ 長野県松本市 2016.3月    メジロ 安曇野光城山 2016.4.15
  メジロ 長野県朝日村 2016.4.14

◆ モズ  長野県松本市 2016.01月   モズ  松本市山麓線 2016.02月
  モズ  松本市乗鞍高原 2016.4月

◆ ヤマガラ 松本市 林大城2016.3月

◆ ルリビタキ 長野県南牧村 2016.1月

 

 

  2015年の野鳥との出逢い♪ はこちらに・・・

     2016年6月~12月の野鳥との出逢い♪はこちらに・・

 

 ◆2018年~2019年 野鳥ブログ記事一覧


氷瀑 長野県 番所大滝

2016年01月27日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

長野県松本市安曇 乗鞍高原小大野川 番所大滝(ばんどころおおたき)落差38m

    撮影日 2016.01.14 2016.01.24

滝の標高1250m 善五郎の滝より250mほど低く、
水量も多いために全面氷瀑にはなりにくい。

駐車場から歩道(階段)を5分も下ると滝の展望台がある。
高い落差、豊富な水量、豪快な滝です。

 

 ◆2016.01.24撮影

    10日前にも来ていますが寒気の影響で氷が増えています

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ◆2016.01.14 撮影


 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

  


氷瀑  床滑の滝氷瀑 2016.01.15

2016年01月27日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

長野県茅野市北山  渋川床滑川  床滑の滝  落差11m

   滝の標高は約 1070m

   渋川は温泉成分が強く魚が住めない、のだそうです
   この床滑川には魚がいるとの地元に住む方のお話しでした。

 

                                   

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

       似たような写真ですが2014年氷瀑記事へ

 


氷瀑2016   八岳の滝氷瀑

2016年01月25日 | ◆小海町,南牧村、川上村の滝

長野県小海町稲子  八岳の滝            2016.01.13撮影 

                      

八ヶ岳山麓 標高1600mにかかる滝  落差17m。(私の簡易計測)

八岳の滝バス停から徒歩5分、お手軽氷瀑です、 

暖冬で、雪少なく歩きやすく、これまでで一番の超お手軽氷瀑となっていた。

 

 

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 


氷瀑  杣添渓谷 千ヶ滝氷瀑

2016年01月25日 | ◆小海町,南牧村、川上村の滝

長野県南牧村 杣添渓谷

   千ヶ滝の氷瀑を見る  落差12m  滝の標高およそ 1340m

 

数台停められる駐車場に車を置いて5分もあれば滝前へ。
標高があるので暖冬でもそこそこ凍る          (2016年1月13日の姿です)

 

 

 

        

 

 2015年の千ヶ滝氷瀑

     

 


氷瀑 横谷峡 屏風岩氷瀑(2016.01.15)

2016年01月25日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

長野県茅野市北山 横谷峡  屏風岩の氷瀑 (遊歩道あり)

渋川左岸、しみ出す地下水が凍って屏風をたてたように見られる氷瀑です。

この日は誰もいなかったが冷え込んできましたので観光客もカメラマンも増えることでしょう。

 

 

屏風岩氷瀑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一枚岩の滝と屏風岩

 

 


 

 

 

 

 

 

 

一枚岩

         

 

 

王滝 
 あまり凍っていなかったので滝そばまではゆきませんでした。

 


氷瀑  新滝、清滝 2016.1.23

2016年01月24日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

氷瀑

2016年1月23日 長野県王滝村 新滝と清滝の氷瀑

寒気の到来とともに私のブログでも氷瀑記事へのアクセスが急増しているようです。
特に新滝への検索が多いようです、

お待たせしました!、2016年1月23日の新滝氷瀑です、偵察してきました。
土曜日でしたが雪が降っていたためかカメラマンは誰もいなくて滝下で
一人自由に動き回れました。

例年よりか細い氷とドームも小さいものでしたが1月中旬まで暖冬だったことを
考えると仕方のないことですね、 ただいま氷瀑 成長中です。

 

王滝村 新滝

      

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

そして 隣の沢の清滝

 

 

         

 


氷瀑の米子大瀑布  権現滝氷瀑 2016年1月

2016年01月23日 | ◆須坂市 の滝

長野県須坂市 米子(よなこ)大瀑布  権現滝氷瀑 落差82mm

2016年1月17日 不動滝氷瀑観瀑後、権現滝へ、 
この滝の魅力は直下から見上げる大断崖。
ただし滝への道は無いので遊歩道展望場所から眺めましょう。

  今回は無雪期の写真もあわせて再掲載します~。

 

1  2016.01.17 権現滝氷瀑
     

 

2 落下する氷塊と氷瀑がつくる巨大ドーム

 

 

3 見上げる断崖と氷瀑

 

 

4

 

2018.01.28

 

5 2009年の氷瀑  不動滝も権現滝も 自分以外の足跡は無く

 

 

6 2009年の氷瀑
       

 

 

7 

 

 

8
     

 

 

9 2012年7月  飛沫がすごくカメラも自分も濡れてしまいます

右下、青いものは私のリュック、 飛沫を浴び、自分一人で過ごす時、

   自分が蟻のように小さく思え そして時を忘れます・・

 

10

 

 

11

 

 

12

 

 

13 

 

 

14

 

 

15 権現滝落ち口

 

 

16   2011年晩秋の権現滝

 

 

17

 

 

18

 

 

19
        

 

 

20  2007年5月 新緑のころ

 

 

21 2011年 晩秋の権現滝

       

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ◆ 隣の不動滝大氷瀑へ 


米子大瀑布 氷瀑  不動滝 (2016年1月)

2016年01月21日 | ◆須坂市 の滝

長野県須坂市 米子(よなこ)大瀑布  不動滝 89mの大氷瀑

 

2016年 米子大瀑布の氷瀑、今年11日ぶり二度目の素晴らしい氷瀑を見ました。

1月6日は私一人で誰もいない、不動滝~権現滝~雨模様滝~奇妙滝の4滝を巡った
 二度目の1月17日は 信州は私一人、関東から2名、東海1名の滝屋4人で同じ4滝を巡った

 

米子大瀑布を代表する不動滝、 
氷瀑のみならず新緑、紅葉と四季それぞれ魅力的な大瀑布、
過去写真とあわせて不動滝の四季をご紹介します。

 <冬季は雪が深く通行止めとなり、往復22キロ以上の長距離歩行となるので一般の方にはお勧めできません>

 

1  2016.01.17 不動滝と黒滝

 

 

2 

 

 

3 

 

 

4 2016.01.06 2016年の初氷瀑

 

 

5  2010年2月28日 上流から雪解けの泥水が・・・

  

6 
    

 

7  2009年3月01日   迫力の 大氷瀑!

 

 

8
    

 

 

9

 

 

10 

 

 

11 2011年11月23日  初冬の不動滝
        

 

 

12 晩秋の不動滝 2011年10月24日

 

 

13  晩秋

 

 

14  晩秋の不動滝 2012年10月22日

 

 

15  晩秋

 

 

16  晩秋 
   

 

 

17 夏の不動滝 2012年7月19日

 

 

18 夏  上空を高速で舞うアマツバメ 2012年7月19日

 

 

19 新緑の頃 2015年5月28日
        

 

 

21  新緑のころ 2015年5月28日 不動滝落ち口
   

 

 

22  新緑のころ 2007年5月26日   
          

 

 

23  

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 米子大瀑布 権現滝氷瀑← クリック

  


氷瀑 奇美世の滝(上松町)

2016年01月16日 | ◆上松町,大桑村の滝

長野県 上松町十王沢川小野川
 中央アルプス麦草岳       2016年1月16日撮影

奇美世の滝 標高1800m  落差上段55m 下段10m 総落差65m 

冬の奇美世の滝へはいつも雪中行軍、深い雪に苦しめられながら行くのですが
暖冬のため、雪がそう深くなくて、いままでで一番楽な氷瀑観瀑だった。
しかし この滝、なんと妙で、しく、このと思えない光景でしょう・・。

小野川ゲート 登山開始    8:40
奇美世の滝  着、発          11:20~12:50 (滝前滞在 1時間30分)
小野川ゲート帰着     14:10
 
装備: アイゼン

 

 

 

帰り道に見た、宝剣岳、牙岩、三沢岳がきれいでした。

   

          奇美世の滝 別記事へもどうぞ