長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

上松町の滝 隠れ滝

2017年06月30日 | ◆上松町,大桑村の滝

渓流に咲く木曽川サツキを見に行った帰りに立ち寄った隠れ滝

上松町肥沢=木曽川右岸支流 
 肥沢が木曽川に注ぐ断崖にかかる滝 落差30m

  木曽川右岸道路、隠れ滝トンネル北口付近から木曽川に降り、
  大石ゴロゴロの河原を歩いて滝前に立てます。
  木曽川が雪解けの大増水の頃は滝まで行けないことがあります。

 

 

隠れ滝トンネル
  隠れ滝の姿が二条に・・ そっくりで上手くできてて感心します

 

 

木曽川右岸の大岩累々の河原 右奥に隠れるように隠れ滝

 

 

木曽川サツキ 咲きはじめ

 

隠れ滝 30m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝から見た木曽川

この方向対岸にある道路から一瞬こちらの滝が見えるのです
この方向にしか開けてないので すぐに隠れてしまう「隠れ滝」なのです

 

 2017.6.28 上松町

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上段の滝を奥から見ると こう見えます  2018.03.11

 

→隠れ滝の四季へ 


雨に濡れる 木曽川サツキ

2017年06月28日 | ■  花・・

渓谷に映える 木曽川サツキ

 咲き始めました

例年より遅いみたいです

つぼみがまだまだたくさん

日陰はまだ咲いてない株も多い

  ・・・多いといえば県外ナンバーのカメラマン ウジャウジャ~

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  私の好きな花 好きな渓流 また来ましょう

 


乗鞍高原前川本流 魚止の滝

2017年06月27日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

乗鞍岳から流れ来る前川
 大滝を落ち、乗鞍高原まで来て滝をかける、 落差15mほどの「魚止の滝」
 大きく二段、下部は一条、その上部は左側二段と右一段に、
豪快でいて美しい

前川の豊富な水量、落差以上の迫力があります、いい滝ですね♪

 ★(高原から滝までの道は無く崖の崩落個所を通過し川を膝まで入り渡ります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2017.6月 松本市乗鞍高原

 


木曽の渓谷にて・・

2017年06月25日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

書籍でも ネットでも

  まったく情報が引っ掛からない 知られざる滝

これまで崖の上からと 崖の横からの写真は撮っていたが

正面からのがまだだった 

 瀑風と飛沫で体もカメラもズブ濡れになりながら 何枚か撮れた。

 

で その帰り道 「木曽川サツキ」が気になっていた渓谷がいくつかあって 

   花がないかと立ち寄ったそのうちのひとつの渓谷

 

撮れたのはこの場所 この一枚 これだけ

 始まりかけているようだが ここはもうちょい先か・・

中流まで行ったが川辺も岩場も花はまだ咲いていませんでした 

 

昨年も今頃見た お目当ての あの渓谷の お目当ての 

    あのポイントはどうか?  

 でも  ああ 時間がない

木曽へは また少しして来るとしましょう。

             2017.06.23撮影


信州 霧ヶ峰高原のレンゲツツジ と ノビタキ

2017年06月24日 | ■ 野鳥  ・・

レンゲツツジと野鳥            その②

 ノビタキが飛び交うレンゲツツジの群落 

 

広々とした高原

 美味しい空気

   車から降りて歩く

       いやなことなんか忘れてしまいそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


信州 霧ヶ峰のレンゲツツジと野鳥たち

2017年06月24日 | ■ 野鳥  ・・

信州 霧ヶ峰高原の花と野鳥 その①

 いま レンゲツツジが咲き

ノビタキホオアカがエサをとったり子育てしたり

  広い高原を飛び交っています

 

    梅雨の晴れ間 滝からの帰りに立ち寄り

     適当に撮ってきました 2017.6.22

 

◆ ホオアカ

 

 

 ◆ホオアカ

 

 

◆ ノビタキ

 

 

◆ノビタキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その②に続く

 

 


乗鞍岳の滝  前川本谷 本谷ノ滝( 前川本谷大滝 )

2017年06月21日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市安曇 乗鞍岳

前川本谷  本谷ノ滝 落差およそ60m (別称:前川本谷大滝) の虹

 

何度見ても感動する美しい滝です、 林道ゲートを二つ過ぎて
林道が前川を渡る二号橋から前川に入渓します、
滝までの道はありません、入渓後40分~60分ほどで滝前に。
何度も前川を渡るので濡れてもよい滑りにくい沢登りの装備で。

 前川は熊が生息し、出没の多い渓谷です、十分注意が必要です。

◆ 前川と乗鞍岳  何度も渡る前川の水は身を切るほど冷たい

 

◆朝陽を受け虹がでる本谷ノ滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                         残雪 ↑

 

 

 

 

 

◆ 虹と滝・・・ これが見たかったのです

  滝前で遊ぶうち 太陽が高くなって虹も下がってきました

 

滝をかける岩壁が素晴らしいです                                                 残雪 ↑

 

帰途 支流のガンガラ沢の滝に立ち寄ります

 

 

10mほどの渓流瀑布

 

 

 

◆ ムラサキヤシオ(前川)

 

 

 

エンレイソウ

 

このあと 前川支流 ミソギ滝 へ向かいました