長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

浄水の滝(上田市菅平)

2022年10月22日 | ◆上田市 の滝

菅平高原にある滝
久しぶりに楽しむ

浄水の滝 落差15m (大洞川支流大明神沢出合い)

 

 

 

滝への道はわかりにくい

かってここには看板があったが無くなっていた

 

藪越しに見え隠れ

この梯子を下ると滝前に立てる

 

近くの二重滝も草ボウボウでわかりにくくなっていた

二重滝上段

 

二重滝下段

二重滝は大小二つの滝が二段になっている滝
この日は装備を用意していなかったので滝前には降りなかった

 


稚児ヶ淵 霊泉寺川

2022年08月29日 | ◆上田市 の滝

上田市 霊泉寺川  稚児ヶ淵      (霊泉寺温泉への途中、車道脇)

 


淵は、ポットホールと呼ばれる甌穴(おうけつ)が2つ眼鏡のように並んでできており、
ポットホールとしては規模が大きいと言われている。

 

 

 

 

 

ポットホールに小さな滝が落ち込んでいます


お仙ヶ淵 2022

2022年08月28日 | ◆上田市 の滝

巣栗渓谷のお仙ヶ淵(上田市武石)

 お仙ヶ淵の「滝」は上流、下流、二か所あって 下流にある
 本来のお仙ヶ淵と呼ばれる滝は遊歩道が流され現在見られなくなっています

 ↑ 下流側のお仙ヶ淵 

   ここには行けないので 上流部のお仙ヶ淵の滝へ ↓

ここも水害で滝壺への小道がえぐられ流されておりアルミの階段が設置され
降りられるようになっていました

 

美しい渓流瀑

 

迫力ある滝は健在 落差8m

 

飛沫がカメラレンズを濡らします

 

お仙ヶ淵     訪問日2022.08.24.

 


厳寒の菅平 唐沢の滝 氷瀑

2018年01月27日 | ◆上田市 の滝

上田市菅平高原 大洞川唐沢  唐沢の滝 

   落差13m 巾10m 

          

氷点下23度Cを記録した菅平高原の滝 唐沢の滝

気温、水温差が大きくて湯気をたてて落ちていました

水量が多いので滝は周辺部のみが凍っています

滝つぼの氷も雨で一度融けてしまったようで、冷え込んでも急には凍れませんね

  2018.01.26

 

  滝入り口 滝は国道から樹林越しに見えています

 

 

 

         湯煙のように見えます(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


上田市 菅平高原の滝 唐沢の滝

2017年12月30日 | ◆上田市 の滝

上田市菅平高原 大洞川唐沢  唐沢の滝 

   落差13m 巾10m 

          

 2017.12.24 雪はまだ少なくスパイク長靴で容易に行けました

 

★ 唐沢の滝入り口  R406号から見えているお手軽滝

 

 

 

 

 

 

★ 陽が射していれば虹が出ますが あいにく曇り

 

 

 

★ 滝つぼ周りの氷もまだまだです

 

 

 

 

 

 

来年、また来てみましょ

 


上田市 菅平高原の滝 二重滝

2017年12月27日 | ◆上田市 の滝

上田市菅平高原 大洞川   二重滝  落差≒4m

国道406号からは隠れる位置にあり車からは一瞬落ち口が見えるが
滝と知る人は少ない   2017.12.24

                     

 

 

 

 

 

この日は寒くて落ちたら冷たいので上からの撮影のみ.....

 

 で 大洞川に降りて撮った以前の写真を下に

 

 

 

 

 


上田市 菅平高原の滝 浄水の滝

2017年12月26日 | ◆上田市 の滝

上田市菅平高原

 大明神沢と大洞川出合にかかる 浄水の滝 落差≒15m  

国道の橋からチラチラ見えてるお手軽滝、 橋の袂から笹薮を50mほど
分け入り大洞川に降り立つと左岸に大明神沢の水を落とす浄水の滝の前

 

 

 

 

 

 

 

 

滝壺は大洞川の岩盤を抉って深くなっています

 

 

 

氷瀑はこれからですね