長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

袴越レンゲツツジ群生地(松本市)

2024年06月19日 | ■ 山と高原

袴越レンゲツツジ群落  2024.06.18

へそまがり姫さまのブログで開花情報は得ていた
久しぶりに林道から見るだけでもと 14時家を出て
美鈴湖から美ヶ原林道を走る

そして 霧雨降る中 袴越に到着

突然現れる群生地 おお咲いてる!!
カメラはポケットに入れてきた手のひらバカチョンカメラ
一眼とか カメラ持って来んかい(^^);反省

霧ヨ 雨よ

 

 

 

 

美鈴湖からレンゲツツジ群落まで往復
対向車 一台だけ・・ この天気だもんね
うぐいすのさえずりもききながら静かに楽しめました


柿其渓谷 銚子滝

2024年06月10日 | ■渓谷 渓流

柿其渓谷最奥の銚子滝を目指す その③

何個所もの林道崩落を乗り越え やっと着いた!!

奥柿其渓谷
銚子滝 落差26m 

この滝壺を見たくて
何度もやって来る

 

ここへ来ると私は滝壺の水を飲む もちろん今回も!!

汚れを知らない美味しく美しい滝の水

ワタクシ・・

 

関東のテレビにも出演 滝のお姉さん プラリネさん

 

 

滝友 かっさー君

奥柿其渓谷を満喫した一日でした


柿其渓谷 雷の滝

2024年06月07日 | ■渓谷 渓流

柿其渓谷最奥の銚子滝を目指す その③

柿其渓谷 雷の滝へ

ねじだる~霧ガ滝~箱淵~と見てさらに柿其川上流にやってきた

箱のような岩盤を浸食し形作る自然のちから

 

「溺石淵」を見おろす 滝のおねえさんプラリネさん いったいどのくらい深いのだろう
透明のエメラルドグリーンの淵はさらに大垂まで続く

そして 雷の滝に着く

深くて透明度抜群の滝壺

雷の滝

 

 

 

 

雷の滝のすぐ下流側 牧ヶ沢にも滝がある

 

雷の滝をあとにして奥柿其渓谷上流へ
渡の滝(又の滝)は帰途に立ち寄ることにする
さらに北沢分岐の小さな滝を見てさらに上流をめざす

 

 途中大沢橋の下流側にかかる大沢の滝(仮称)

 

チョッとした渓谷美 (大沢橋上流)

このあとプラリネさん かッさーさん こだるの3人は柿其渓谷最上流の「銚子滝」を目指す


柿其渓谷 霧ガ滝

2024年06月04日 | ■渓谷 渓流

柿其渓谷最奥の銚子滝を目指す その②

柿其渓谷 霧ガ滝

牛ヶ滝~ねじだるの次に
展望台から一休みで眺められる滝 
美しい滝壺を眺めてるとずっと眺めていたくなる

 

 

 

 

 

霧ヶ滝から少し歩くと虹の滝

滝直下に行くと虹が出る  
               今回は林道から眺め上流へ