長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

小谷村 栂池自然園の水芭蕉

2012年08月28日 | ■ 信州の春夏秋冬・・・Ⅰ

6月初旬の栂池はまだ大部分が雪に覆われている

標高1800m~2000mに広がる雪融けの始まった栂池散策

雪が融けだしたところから水芭蕉が見られます

北側斜面には名も無き雪解け水の沢滝が飛沫をあげていました

  

 

中央に小蓮華山2769mピークと小蓮華尾根 その奥に白馬岳2932mを望む

 

 

 

 

 

 

 小蓮華山のピーク(左)と栂池自然園のハイカー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左、白馬岳の雄姿 右は小蓮華山と小蓮華尾根

 

秋の栂池も美しいです

 

 


長野県の滝 平谷村の滝 (9) 小滝

2012年08月28日 | ◆平谷村 売木村 の滝

平谷村の滝  小滝   目測落差 12m4段  フロヤ沢峠沢

 

小さな滝だがきれいに磨かれた岩が特徴的、小さく跳ねる部分もあって

大滝とは違った楽しみ方が小滝にはあります

 

12m4_kotaki_2
    

 

 

12m4_kotaki_3
   

 

 

12m4_kotaki_4
  

 

小さく跳ねています

 

12m4_kotaki
   

 

 

12m4_kotaki_5
   

 

(名前は図書館で確認しました)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 

 

 


長野県の滝 長野市の滝 (20)  裾花川流域の滝

2012年08月25日 | ◆長野市 の滝

長野市鬼無里  裾花川流域の滝   

 

名前がわからない、あるいは名前が無い滝がたくさんありますね

裾花川沿いの道をひとつひとつ見ながらゆくのが好きです 

 

16_sarunomizunomiba_2
 

猿の水飲み場

 

B  猿(ましら)の沢左岸

 

16_mashiranosawa
    

C  右岸

 

C
   

 

D  名前がありそうですが

 

20_d

 

E   カラキ沢右岸

 

20_e
     

 

F  カラキ沢  見返り滝  上部の滝は堰堤化

 

20_f
   

 

G   左岸  50m

 

20_g
   

 

H   左岸40m

 

20_h
   

 

I  左岸 

 

20_i
  

 

J   左岸 30~40m

 

20_j

 

 

K  クルワドウ沢  

 

20_k
  

 

L   左岸10m

 

20_l
   

 

M   左岸40m

 

20_m_2
   

 

N   左岸 木々の葉が落ちれば見える

 

20_n

この先上流、木曽殿アブキへの吊り橋は現在崩落して無くなった


長野県の滝 木曽町の滝 (14) 唐沢の滝 Ⅱ

2012年08月19日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

木曽町の滝  唐沢の滝   (そのⅡ)

 

14_2
 

 

14_3

 

お盆のころ、下界ではうだる暑さが続きますが 唐沢の滝のかかる地蔵峠を越えると
そこはコスモスやススキの穂が見られもう秋の気配が感じられました

 

 

 

 

唐沢の滝 

 

 

14_4
   

 

 

14
   

 

滝の中ほどにある滝壺
飛沫を浴びると気持ちがいい

 

 

14_5
   

滝直下から見上げる滝はいつもながら実際よりもかなり低く見えるもの

 

14_6
   

滝の途中の滝壺

 

 

14_7
   

 

中間滝壺はこの上

 

 

 

13_karasawanotaki
    

 

こだるのL簡易計測

 

20130125_2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


長野県の滝 大町市の滝 (15)  滝ノ沢(Ⅱ)

2012年08月11日 | ◆大町市、小谷村,白馬村の滝

大町市の滝  滝ノ沢

上流部は高い沢登り技術が要求される沢のようです

そんなもの持ち合わせのないこだるはせめて下流部の気になるヒョングリ滝まで

行ってみる。

 

滝ノ沢F1

 

15_takinosawa_2

 

 

F1上流のゴルジュ  左岸を巻く
 

 

15_takinosawa_3
      

 

 

 

15_takinosawa_4
   

右岸を巻き

 

 

15_takinosawa_5
   

左岸支流

 

 

 

15_takinosawa_6
    

壊れた古い堰堤

 

 

15_takinosawa_7
二条の滝 

 

 

15_takinosawa_8
  

左岸支流

 

 

 

15_takinosawa_9
    

 

15_takinosawa_10
         

 

 

15_takinosawa_11

3m位     

 

 

15_takinosawa_12
    

 

節理に沿って浸食する滝を越えれば  滝ノ沢8mのローポジションのヒョングリ滝に到着です

 

15_takinosawa_13
     

 

 

15_takinosawa_14
         

 

 

15_takinosawa_15
       

 

いいんですね ヒョングリ

 

15_takinosawa_16
        

 

不覚にもここで足を滑らせドボン!

急いでカメラを拭き乾燥させたのですが・・・

これまで何台のカメラを壊してきたことか・・・全身ずぶ濡れになったことより我が貧しい財布の中身が

目に浮かぶ、

処置が早かったのでカメラはなんとか無事だった、よかったあ・・・ホッ 

もう帰ろうっと・・

 

 


長野県の滝 信濃町の滝 (4) 苗名滝②

2012年08月08日 | ◆信濃町、飯綱町、 小布施町、 高山村の滝

信濃町の滝   苗名滝(地震滝)  落差55m  信濃町関川本流 

            

関川が県境ですので滝に向かって右が新潟県、左が長野県、

左、長野県側の遊歩道を歩き、途中から川に降り滝壺から見上げてみました

 

Shinano10
         

 

 

 

   ユリの花発見!    見えますか?  

Shinanomachi
     

 

ここです  ここです

 

4_naena
         

 

豪快な滝と可憐なユリの花

 

Shinano_5
         

 

 

Shinanomachi_2
        

 

 

Shinano_2
        

 

Shinano_8
         

 

 

 

 

堰堤横コンクリート護岸の水抜きパイプに・・・逞しい!!

 

4_naena_2
         

 (苗名滝①別記事はこちらにも)


長野県の滝  根羽村の滝 (10) どどみきの滝②

2012年08月07日 | ◆根羽村 の滝

根羽村の滝 小戸名矢作川

    どどみきの滝 目測落差5m  ( 別名:とどめき渕 )

滝の落差は小さいが大きい滝壺が魅力の「どどみきの滝」です


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

10_dodomikinotaki_2

 

滝上の矢作川

 

どどみきの滝 (とどめき渕) 

10_dodomikinotaki
         

 

10_dodomikinotaki_3
         

 

 

 

 

10_dodomikinotaki_5
           

 

 

10_dodomikinotaki_6
        

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2012

 

 

 

 


長野県の滝 上田市の滝 (19) 夏の 細尾の滝(Ⅱ)

2012年08月05日 | ◆上田市 の滝

上田市の滝  仏岩沢 細尾の滝  目測落差25m   (再訪)

  

前回は滝の岩壁の一部が凍りかけたころで

ほとんど水量が無いときでした。

今回6年ぶりの8月2日、水のあるときにと思い出かけてみました。

 

時間は途中で撮影したカメラの時間です、ご参考まで、 
 年寄りこだるがひとりゆっくり
キョロキョロ 
暑くて 
トボトボのペースのもので

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_2
    

水田を過ぎたあたりからの林道、延びた草の中に落石が隠れていたりします

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_3
  

林道終点、 10:23  ここから遡行開始します 右奥にお不動様が祀られています 

              皆様ご高齢になられ滝まで行かずここでお参りを済ますことが多いそうです

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_4
         

お不動様  10:24

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_5
 

トコナメ付近 右岸の台地には人間のなんらかの営みの痕跡がうかがわれ石仏が一体あります

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_6
        

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_7
    

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_8
 

 

すぐ下の沢には二段の小滝が見られます、一帯は平たい沢床で沢の中も歩いて楽しい
それで「トコナメ」?

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_9
  

堰堤  10:37 

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_10
        

 

10:47  左 細尾の滝の看板、

倒れていました 立てておきましたが縛ってないのでまた倒れるかも・・

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_11
    

トラロープがある左岸斜面

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_12
     

11:10  左岸支流が合流するところの大岩  人の頭に見えないかな?

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_13
    

11:40  左下にナメ滝が見えます  天気が良すぎて・・・

        写真の下手なこだるには滝は曇りの日がいい

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_14
   

このくらいの水量なのでハシゴを使わず沢をあるきました

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_15
         

トラロープがあります

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_16
    

小さな滝です、右岸をちょいと巻きます、また沢に戻り左に曲がったところですぐに左岸斜面を登る

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_17
        

12:05 左岸支流の滝前

     一見こちらのほうが水量多く本流かと思ってしまいますが

     細尾の滝は左のゴーロの沢へ

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_18
       

 

すぐに伏流となり沢から水が消えます、細尾の滝に水はあるのか不安になるところですが

やがて水の音が聞こえてきますと滝はもうすぐ

 

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_23
         

 

12:30  細尾の滝に到着です

      よかった 水があった!    

      里の農家の方が「いつも水はすくないんだよ」と言っておられたとうり水量は

      少ないですがそれはそれで繊細な趣ある滝で来て見る価値はありと思います

      こだるは遅かったが 滝に陽があたる午前中に到着するのがいいでしょう

 

 

細尾の滝の表情を下に何枚か・・・

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_19
    

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_20
    

滝つぼはありません  

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_21
   

顔にあたる飛沫が気持ちいい!!(セルフ撮影)

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_22
        

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802_24
       

細尾の滝は滝の裏にへばりつけば裏見の滝でもあり・・

 

Hosoonotaki_kodaru_20120802
    

青い空を背景に輝きながら落ちてくる飛沫をしばし眺めておりました・・。

暑くてへばったあとに浴びる飛沫は冷たく疲れを忘れさせてくれました・・

  2006年11月末 の細尾の滝はこちら

  2012年 晩秋の細尾の滝はこちら