10月24日 搬入業者 東京都美術館に生徒の作品と共にトラックに運び込まれ心


なぜか



そこへ タズ子〜〜〜〜さん とだれかが 呼んでいるのが聞こえました。

今年はアトリエに冷房をかけても身体が疲れる毎日が続き F80 号 に 取りくみ座ったり立ったり



椅子に座る時は杖にお世話になり それでも作品うを完成しなきゃと 用心の為コルセットもしてしまいました。
今でもコルセットのお世話になり身体を調整しています。でも無理をしなければ日常の動きができる様になってきました。
年〜〜〜〜ですね~

アクリル アツキラ〜 も使わず 初心に帰り 画材は油彩のみで描きました。

モチーフは11歳になった白い柴犬 幸(ゆき)です 後.



頭によぎってしまうのです。
元気!で健康 毛並みも美しく 目も澄んで 性格も 優しく人間で言えばダンデイな男盛り この時代を目に焼き付けて
時間を費やすのが大切




その時間はとても楽しかったです


完成した時はとても満足


『にている~~~~~~~と』すこぶる評判

油彩を使い始めると 何をしても指先に 絵の具が残り 恥ずかしいです。
入浴して落としたつもりがまだ残っていたり????
搬入が終わると身だしなみと気分を変えて




爪先を揃え マニキュアを をお好みの色で塗り 主婦にもどった様な気がして.....???? 気分上上。。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます