goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

7.20 暑くてたまらない海の日でも頑張っています。

2015年07月20日 | 小人の森絵画教室
 昨日梅雨開けしました。
 今日の暑さ半端でありません
 
 それでも小人の森チームは頑張っています


 ぱっと会場が華やかになる素敵な花束が保護者の方々から届きました
 ありがとうございます。元気が出てきます
 きっとチームの皆さん同じ気持ちでしょ


 
 


私も次いでに新作出品しました。
15号S『廻る白馬の器』油彩&ボールペンです。
この作品についての一人言は又いつかアップします



小人の森絵画教室を卒業しても作品を出品してくれました






パラパラ貼り絵漫画です。
人は動物達は生きている限り一秒たりともじっとしていません。
そして次の気持ちがうまれ行動するのです。
ちょっとむずかしかったかな?
変化がなく根気作業でも.....ほんとうに子供達頑張ったね
飾てみると評判でワンダフル



木のパズル工作.宝のゴミダンボール箱からみつけては
電動のこぎりで一つ一つ根気良く台にはめ込んでいった作品です。
観に来て下さった方々「良くここまでやったね」と結構みんな感心してくれました。



詩人 吉野 弘さん『虹の足』を読んでの心の絵画です。
子供達は子供達なりに考えて一生懸命表現してくれました。
ちょっとむずかしかったかな 
「遠くの山の向うに.近くの青空にそしてかなた遠くの地平線に
 こんなにも綺麗な虹が良くみれたら毎日が幸せで...うれしいけど」
大人がみるとちょっと甘ったるくてこそばゆい?????

 
作品群は110点ありますがこの辺で.....終わりにして
来年25回小人の森作品展で新たな作品を紹介します。

 

7.9 根気よく道をひらく!ちょっと疲れるお話

2015年07月09日 | 小人の森絵画教室
今、松下幸之助さんの『道をひらく』を読んでいます。
こんな一行があります。
すべて事は一歩一歩成就する事....
それが正しいと思えば... まずは何よりも事を続けてゆく心構えが必要である
行を変えて....
みずからの正誤を世に問うためにも、まずは辛抱強く、根気よく、
事をすすめてゆくという謙虚な姿がほしい.....



毎年子供達の作品に紙額を作って発表するのは一代仕事です
保護者の方々にも協力してもらいますがそれだけでは間に合いません。
100枚以上の作品全てに額をつくるのは大変
額は子供達の作品を数倍引き立たせてくれると信じて24年間作り続けています。
そこから私の作品への考えも見えてくる事もあるのです



その作業もやっと終わり一段落しました

今年はモンスター&かいじゅう編の作品一部(四つ切り)を紹介します。
作品は二枚でアップしています。どの子の作品がどれか想像して捜してみて下さい。





目玉水魚かいじゅう」小学3年男子
          暗い海のそこ金目ダイはいないかなと深い海の中をさがしてまわって
          100年さがしてもさがしても捜せなくて
          せなか迄目玉がいっぱい出来てしまいました。

「よくばり大好きタコ」小学3年女子
           何でもほしい物をうばう。
           ほしい物がないと目が赤くなってぼうそうする。
           みんながおこらせると足のつめがとがって、ひっかく。
           いちばんきらいな物が人間。
           おちつく場所はにじ色の場所。
           
 「いらいらかいじゅう」小学4年男子
            いらいいらかいじゅうはひまなときとか.....
            うるさいやつがいるときとか....
            なんかよくわからないときとなど いつもいらいいらいらしています。
            でも...ゆめの世界でぐっすりめむるといらいらがすっきりととれます。
            そのくりかえしをして毎日毎日むだな生き方をしています。

「やんちゃなりすねこ」 小学2年女子 
            りすネコはいつも森の中であばれています。
            いたずらずきなので森の中をぐちゃぐちゃにあらしまわっているけど
            やはりしずかな森にいると、とても気持ち良くなります。

           
 
「キリタコ」小学5年女子  
        タコのようにきゅうばんで人の頭にはりついて悪い心をすくってくれる。
        そしてとてもつかれつめたいゆかにねてからだをやすめるのがたのしみです。
             
「この世の支配者」小学6年女子
            このモンスターは世界をまとめる支配者
            4つの目玉で大きい様で小さい世界をいつも見つめています。
            あちらの国で争いことがあれば強づくで争いをとめ
  
            仲の悪い国があれば関係を良くするようにする
            このモンスターによって世界の平和がたもられているが
            このモンスターの存在を知るものはどこにもいない。

「DRGON」小学4年男子     
       ドラゴンはすごくおこりっぽいが肉をたべるとおちつく。

看板も作りました。
         子供達の無邪気な作品いっぱい観てほしいです
         
         この所毎日毎日雨ばかり
       24回小人の森絵画教室展洞峰公園ギャラリー7月18日(土)~22日(水)
        の間晴れます様に