goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

御園中.イケおじ◎イケおば様達.皆さんとても楽しそう💌

2022年11月18日 | 福井田鶴子アート


今年の現童本展ツアーは トリプルでした お天気にも恵まれ暖かく小春日和、上野公園の紅葉も進み
土曜日であった事とも重なりで久しぶりの友人達に逢え夢の様でした。
人生を共にした 中学時代からの幼なじみかな?
高校、大学もそれぞれの道に進み?
社会人になっても頑張ったお若く元気な 紳士 淑女 なのです。
現代童画会は>>>日本で唯一のモダンナイーブアートの美術団体
子供の様に楽しんでいました


私のつたない作品の前でも幹事の方が記念写真を撮りましょうと
会場に散らばっていた皆さんを集めて下さいました。



その後 上野駅迄のだらだら坂を降りるとと『過門香(かもんかん)』で早い宴会をして
又 逢う事を誓いあって別れました。/Users/fukuitazuko/Desktop/
過門香 上野バンブーガーデン店
宴会終わり
固く握手を交わした幹事のニシヤマさん 
友人達に「来年も絵を描き続けてね!」労いのお言葉もいただき感動と感謝です。
本当にありがとうございました。
 https://kansizonetg.info/shinkanren2022/ イトスさん 仲間の活動拠点です。興味ある様でしたら開いて見て下さい
 https://salondart.art/lc-lending/bjsv22f/  アライさん

12月5日12日NHK『家族に乾杯』・鶴瓶さん●二宮君が洞峰公園にやって来る!

2022年11月07日 | つれずれ日記
最近のお話しですが 
鶴瓶さんと二宮君(元>嵐)が 公園のアーチがある入り口の所でロケをしていましたよ!と友人が教えて下さりました。
毎日の幸との散歩道だからです 何かとてもうれしいです。
NHK『鶴瓶の家族に乾杯』放映されるのは12月5日.12日(月)/ (前編 / 後編)二宮和也君が洞峰公園にやってきます。
ロケ地: 茨城県 つくば市 県立洞峰公園(ロケは10月19日・水)
ゲスト: 二宮和也君 下記の様に予告されています。
 



旅の舞台は、茨城県(いばらきけん) つくば市。県の南西部に位置し、市北部にある筑波山(標高 877m)が市名の由来ですが
ほとんどの市域は標高20~30mの平坦な台地で田園地帯も広がります。50年前までは人口7-8万人ほどの農村地帯でしたが
1960年代から「筑波研究学園都市」として開発が進められ、現在は人口25万人を擁する日本最大の学術都市にまで成長を遂げました。
つくば市が誕生したのは1987年、国や県の政策により旧 谷田部町・大穂町・豊里町・桜村の3町1村が合併してつくば市となりました。
つくば市内には“二の宮”という地名があります。そんな単純な”にのみや”繋がりで、貴重な旅先を選んだとか?…(笑)。
可能性が高いのは、12月9日公開の主演映画『ラーゲリより愛を込めて』のロケが新潟県の苗場やつくば市などで行われたそうなので
その際に何か思い出に残る出来事があったとか?。そして、考えに考えて辿り着いた腹案は、大好物のハンバーグ目当て!(笑)。

 

2018年4月放送の『満天☆青空レストラン』に出演した二宮さんは、茨城県境町にある塚原牧場の「梅山豚」と出会い、
その美味しさに感動したそうです。
そして、本日の乾杯メニューに提供されたのは
つくば市にある「Oh!La Vache(オ!ラ・ヴァッシュ)」のオーナーシェフ・永井秀弥さんが調理してくれた“煮込みハンバーグ”。
毎日ハンバーグでもいけると話す二宮さんは、一般社団法人 日本ハンバーグ協会から「ベストハンバーグ侍2015」に表彰された他、
『嵐にしやがれ』の番組内では“ハンバーグの会”という企画を立ち上げ、ハンバーグマニアが推奨する名店のハンバーグを食べ歩いているとか。
この案が一番話題性があると思うのですが、果たして…(笑)。

 

なじみの公園がNHKに取り上げられるなんてとても嬉しい限りです。
現在県側は経費削減(年間維持費一億6千万円過)となっておりその削減に木々を伐採して駐車場を大きくし
グランピング. BBQ 等の施設も計画しております。
幸との散歩四季おりおりの豊かな自然を愛でる事が出来 心のリセットに繋がっています。
広さと木々の数は森林の様に多く洞峰公園の沼にはゆったりと気持ちよく鳥たちが住んでいるのです。
反対運動も活発ですが現在は反対派と県側の計画に意義を唱えない人々が拮抗しています。
私としては余り人々が来ないいまのままが良いのです! 
晴れた日の空は宇宙迄見れる様なWondeful Biyutefuru です。

鶴瓶さんと二宮君は何を発信して下さるのでしょうか?
是非 読者の方々も見守って下さいませ。

 なんてこった!田鶴子ブログ二ヶ月ご無沙汰でした!

2022年11月01日 | 福井田鶴子アート


ブログ画面のトップが広告で彩られとても違和感を感じておりました。
二ヶ月以上更新しないとこの様な状態になるという規約がありまして
知ってはいましたが本展の作品作りもしなくては行けなく申し訳ありませんでした。



実は2021の9月に 思い切って 我がの絵を描き続ける人生の画集を出版していました。
福井田鶴子画集 『海と少女の記憶』 A4版 52冊です。


バーコ印は望みませんでした。


好きな絵を描かせてくれ見守ってくれた夫 
理解し続けてくれた両親 親族
学研編集者何も分からない私に絵本の作り方を根気よく教えて下さった故水橋晋氏
叱咤激励しつずけてくれた『現代童画会』会長始め先輩の皆様 
又 寄稿文を書いて下さった先輩有賀忍氏
小人の森絵画教室 出会た少女とモデル達
そしてそれを支えてくださった保護者の方々>>>>
多くの方々に支えられてこの本が完成した次第でございます



2021年に完成していましたが
忙しい事情が立て込んでこの日になってしまいました。