コーヒー★ブレイク

ネコ様とバレエをこよなく愛す、つれづれれなるままに書きシタタメル日常と趣味の世界。

だいぶ・・・

2011-02-26 23:35:21 | ろはすちっく
石鹸に変えてから、
いいような悪いような。
でも、いいのかもしれないと思い始めた今日この頃。

今週のアタマくらいまでは(゜∀゜)の皮膚がしわしわになるし、
アタマがむしょうに痒くなったり静電気がものすごかったり、
すねが砂漠化してかきむしったり、
なんか、昔のアトピー時代を思いだす感じだったのですが、
ここ2、3日はだいぶ調子がよくなりました。

まずは泡であらうことだね!
痒いのもあってナイロンタワシでご~しご~しなんてやってましたから、
余計に悪化させてたかもしんない。

あとバーユかな??
たまたま(゜∀゜)用に買ってたからぬってみた。
大昔、アトピーに苦しんでいた父と私は馬油の効き目のすごさを知っている。
ぬったとたんに衝撃的にカユさが引くんだゆ。
やはり、痒いときは馬油に限ります。

で、ここのところ顔も脚もアタマも調子よくなった来た感じ。

台所洗剤も石鹸と重曹にしていて、
なんとなく傾向と対策がわかってまた楽しくなってきました。

来月からはアルカリ洗濯に挑戦しようと思います。
めざせ脱合成!


でもインスタントラーメンはやめられない私・・・とほほ~


持つべきものは!

2011-02-19 19:39:42 | グルメ日記
またまた新鮮な魚介類が到着~~!

三陸は山田町から、

殻付カキ推定50個以上(ネット入り)
赤皿貝 2袋
ホタテ 1袋

聞いておどろけものすごい安さ。

教えないけど。

以上、兄Jからのお届けモノでした。

え~っと、わたくし一人住まいなんですが・・・

Jはウチでピアノを弾きまくって帰っていった。

そして、私がたこ焼きを焼こうと準備していましたら

「ピンポーン!」

へっへっへ~!こんどは南国沖縄から~~~!!

マンゴーケーキ 4!個
ゴーヤカレーレトルト 
黒糖カレー レトルト

到着いたしました~~~~!!!

お友達が沖縄展で買ってきたものを届けてくれました(涙)
もちろん魚介を差し上げる予定だったので、
赤ざら貝1袋と、カキ約50個を託しました。
トモダチのダンナさんはシェフ並の料理の腕前!
そのお家の子供みたくごはんをいただくこともあるのですが、ほんとに素晴らしいのよ・・・
で、託したカキはオイル漬けになって半分戻ってくる予定です。(ふ~よかった・・・)

赤皿貝。本来カキの養殖にくっつく捨て貝らしいのですが、ものすごく味が濃くてウマイの。
私はホタテより美味しいと思うのだが・・・みそ汁に入れたら本当にダシが出て身も美味しい。
地元でしか手に入らないけど、今回はJ氏が出張ついでに買ってきてくれたのだ。

いや~持つべきものは友であり、兄弟ですなぁ!

私が作ったリベンジたこ焼き。
今回は、新しい材料で!生地のレシピもクックパッドでかなり吟味した。
この前「わなか」で見たように返して、かりトロなたこ焼きが作りたい!
(ゲソは高かったので今回もソーセージとちくわとチーズ)

・・・うまい。
まじ、うまい。
たこ焼きは生地が命なんだね。生地に味がついててソースナシでぜんぜんOK。
とりあえず、ソース無しとマヨソースと七味塩で16個カンショク~~!!

毎週末はひとりたこパーやな!


お好み焼きもやりたいから、次のボーナスでホットプレート買おうかしら?


ありがたい差し入れと美味しく出来たたこ焼きに幸せ気分最高潮のワタシなのでした。
(おしまい)

繊細~

2011-02-19 16:02:38 | グルメ日記
今日は昼から超~久しぶりの美容院に行ってきました。
し・・しつれんで・・・!?!?
やはり女子たるもの、
定期的にハサミを入れないといけませんね!

髪も心も軽々になりました。

美容院の待ち時間に、お昼を食べに好龍一人ラーメン。
慣れたものです。

盛岡ラーメンと餃子3個。
ラーメンもおいしいけど、
この餃子がまたでかくて激旨!
3個で210円ですよ。。
なんか驚いてしまうけど、ほんとにおいしくて大好きなのです。
なんかとっても幸せな気分でした。

おいしいものって人を幸せにしてくれますねぇ・・・

いま午後のコーヒーブレイクです。
アンリ・シャルパンティエのマカロンサイコ~~(><)

以前たべたとこかの七色の味の物にはかなわない感じですけど。。。
でも本当にとってもおいしゅうございます。

明日は、鶯宿温泉の部屋ランチ付き温泉パックにタダ便乗させていただきます!!

ま~~~ったりお湯につかって、
おいしいものた~~~っぷりたべて、
お昼ねして。


こんなに好きなことばっかして、
老後に孤独死したって、
文句はないような気がします。


to be coutinue・・・

2011-02-18 07:51:49 | グルメ日記
今朝は551蓬莱の肉まんでっす!
うまいなぁ~(*^^*)

昨夜は沖縄展でかった沖縄やきそばにスパムおにぎりをもらっちゃいました。
もちろんその日のうちに完食~
沖縄では食べる機会がなくて挑戦してなかったけど、
スパムおにぎり、かなり気にいりました。
自分でも作っちゃおうっと。

そして冷蔵庫には、沖縄スイーツと中村藤吉郎スイーツが入ってます!いえ~

日々届けられるスイーツの数々

いつになったら終わるンでしょ・・・

ぜんぜん

2011-02-16 07:15:02 | グルメ日記
毎日スイーツがどこからか舞い込み
それを食べつづける日々。

ダイエット元年にしようと思ってたのに、いつまでたっても始まらない!!!!

効果(?)は確実に身体に出てきてるし(TT)

いや・・・つ、つまり太ったってことね。

今日は「土佐ジロール」もらちゃいました。
たまごがしっかりきいた生地でめちゃくちゃ美味しいです。

けど、毎日ケーキ食べてると、ケーキが習慣づいてしまいますね。

そういえば先週もロールケーキかって食べた。。

しかも、おすそわけのお菓子もいっぱいある!

元来それほどスイーツがすきではなかった私ですが、習慣ってホントにコワイ。
太りやすい年代なのにこんな生活していていいのか!?

と、思いつつも、今朝の朝食もはやり「ジロール」するのでした。


腐ってないかな?

2011-02-14 22:14:05 | ろはすちっく
世の中便利なものばかりなのに、
どうしてあえて「手」がかかるところに戻りたくなるんだろ。
不思議。。

長年使っていた全自動洗濯機が壊れたのをきっかけに、
二層式洗濯機を購入したことに始まり、風呂の水を再利用したりのエコ生活がなんとなく好きになってしまった。
ちょっと気を遣っているだけで電気代とか水道代とか減るのがおもしろくて
いろいろエコっぽいことしているうちに、
自分の身に直接関係する合成モノがイヤになってきたら。
重曹とか石けんに辿り着いた。

そういえば以前も石鹸生活してたときがありましたのぅ。。

最近頭皮の吹き出物がずっと直んなくて、シャンプーが悪いような気がしたから、
思い切って、石鹸シャンプーに切り替えたの。
で、家にあった古いクエン酸が大量にあるので、グリセリンとアロマオイルを混ぜて
クエン酸リンスも作ってみた。

なんか実験みたくて楽しい♪

やっぱりリンスを併用すると、髪がさらさらになりますなぁ!(当然じゃ)

アタマから身体まで石鹸って、オヤジみたいだけど
すっきり洗えて気持ちいいからしばらく続けてみよっと。


踊りたいリスト

2011-02-06 19:26:28 | バレエ
踊れるか踊れないかはさておき・・・
憧れる演目とかあるじゃないですか。

いざ自分にあてはめると、「この役はねーな(^^;」ってのがある。
必然的に「姫」系のは自分に合わないな~と思うので好み的に
いつか踊らなくてもいいや、って感じです。
性格的には
庶民とか妖精とか村人とか、多分そんなのがあっているんだろうと思う。
だからオーロラとかは絶対ナイ!
ジゼルみたいな村娘もちょっと気が引けてしまうな。。

やはり、大人はパキータとかバヤデール。
ニキヤのバリエーションなんかやってみたい(腰悪くしそうだけど・・・)
いろいろ見たけど、イザベル・ゲランのニキヤが一番素晴らしいと思います。
踊りが仰々しくなくてめちゃくちゃクールな踊りなのですが、
眼の表情やしぐさ、動き、表現が深くてグッときます。
ストーリーも大人向けで大変大好きなのです。

ドンキは明るくていいよね。
おかげさまでキトリは成仏させてもらったんで、(不本意な出来ではありますが)
今年の発表会出るんだったら、パキータのパドトロワなんていいな~
またはタリスマン。


どれもこれも難しくて。。

へっ・・・

なんですケドね!

さーレッスンがんばろ。

思いがけない幸運?

2011-02-06 19:11:35 | グルメ日記
昨日のレッスン後久しぶりにお気に入りのカレーを食べにでかけることにしました。
お店は夜6時からだったので、
レッスンから帰っておなかをすかせていたのをガマンして、6時まで待ってから
GO!

ちょっと嫌な予感がしたのですが、、、

お店の前にいったら

「カレーが無くなったので閉店します」

とな!!!!

なにー!せっかく駐車料金払ってまできたのに・・・(ショック)

我々は一体何のためにこんなところまできたのか・・・

何か周りのお店も閉め始めているし、どーしよーどうしたら~みたいなセリフが止まらない。

!と思ったら、何やら黄色い看板が「おいで~おいで~」している。。

インドカレー「ニールヴァーナ」

ここはいつか行ってみたいと思っていた店が移転した店だ!

早速入ってみました。
カウンターだけのちっこいお店になっていましたが、インド人らしきシェフが一人で切り盛りしているようです。
えびカレーとほうれんそうとチキンのカレー、ナンを頼みました。
とても手早くカレーを作り上げていく様子を見ながらしばし。。。
もちろんナンは釜でちゃんと焼いています。

ばかでかいナンと美しい緑とエビ色のカレーが出てきました!!

MUCHOウマ!
まさかこんなに美味しいカレーに出会えるとは思わず、すっかりさきほどのショックな出来事を忘れ、夢中で食べてしまいました。
シェフはとてもフレンドリーで、とても聞き取りにくいインド人英語でしたが、いい人でした。
とってもおいしかった~

また来ます!

今度はチーズナンにチャレンジしたいな~
(持ち帰りしてたじーさんが買っていてめちゃうまそうでした)


ジュニアのレッスン

2011-02-05 16:56:51 | バレエ
今日はジュニアのバーレッスンを担当しました。
ある程度できる年齢なので、わたしのアタフタはあまり気にせず、

でも、用語が出てこないんだよね!!!!

聞いてわかるけど
しゃべれない。

っていう。
う~、ん、、そして~コレで!

みたいな教えってヒドイっすね。。

まずはバレエ語会話から始めないと!!!

センセイが変わると振りがなれないから結構大変だけど、
今日はちょっと要素を入れすぎた。

そこが反省点。

私よりぜんぜん出来てる子たちだから、出来るんじゃないかと思ってしまうけど、
やはり基礎をみっちりやる時期だから、そこは今後の教えに生かそう。。

バレエは基本が命だからね。