コーヒー★ブレイク

ネコ様とバレエをこよなく愛す、つれづれれなるままに書きシタタメル日常と趣味の世界。

しあわせものだなぁ!

2017-10-29 18:44:07 | つれづれ日記
昨日は職場のマラソン大会があった。

去年優勝したし
そのあと変な菌におかされて寝込んだりしたんで、
今年は、

ぜってーー走らない!!!

と決めていた。

でも、職場の若者が頑張っているので
記録員として、協力させてもらいましたよ。

結果は惜しくも2位。

で、久々に会った後輩などに、別な部なんですが
わざわざ打ち上げ誘ってくれたんで行ってみた。

よくわからんメンバーに入ってしまったわりに
自分が盛り上がってしもた( ^∀^)


とても楽しい時間だったなぁ!
わたしのよーな、おばさんを呼んでくれて、
歓迎してくれてうれしかったなぁ!

いつも、飲み会いかないのを知ってる後輩が、
ホントに来てくれるとは思わなかったー!って、
たいへんよろこんでくれました。

ありがとー、みんな。
感謝!感謝!


今朝からずっと走りっぱなし

2017-10-25 23:20:25 | つれづれ日記
今朝も早よから交渉

午前中だけで、5人にあった。
とにかく、

ずーと、がむしゃらだ

とにかく、がんばるしかないのだ

そして、夜はバレエのレッスン

始まる前に、先生がピルエットのときの腕の使い方など

アドバイスをくれた。

おかげで今日のレッスンはややよかったかも?睨まれたけども。。

いろんなこと。
すぐに忘れるおかけで、持っているのかもしれない。

歳をとるってことは、いろいろ手放して楽になるってことだなぁ。

脳とバレエと

2017-10-19 14:53:18 | バレエ
最近通い始めた大人のクラスでは、

もーーーたいへんなことになっている。

振りが全く頭に入らない!!

おかげで先生には完ぺきにマークされていて
たくさん注意され、
一生懸命やってるのに、ふざけてる感満載なレッスンになってしまっているよーな??

きっとこれは、
仕事のことで頭がぱんぱんになっていて、

振りが入るキャパがないのだ!

と、自分をなぐさめるしかない。

むしろ、いろんな注意されるだけ、
マシなのかもしれない。。

お休みした分を取り戻すのは、相当辛い道のり。
太ったし、かたくなったし、猫背ハンパないし、あらゆる筋肉がだらり〜〜んと、
サボりきっている。

でもでも!
もっと上手くなりたい気持ちがあるから。
いや、なれるような気もするから
年齢関係なく、進歩するって、できるような気がするから

今は地道に、コツコツ。



身体が伸びきらない!?

2017-10-16 23:22:37 | つれづれ日記
長年お世話になっている、カイロプラクティックにいってきました!

もう15年くらい通っているから、自分以上にわたしのコンディションをよく把握してもらっているし、
本当に心から信頼できる先生。
それこそ、どれだけの不調を治してもらったか、数えきれない。

病院行くよりも、よくなります!

説明会を無事終えて、
かえってきてから、行きつく暇もないほど来客やら電話やら。。

夕方になって、頭がガンガンと痛くなってきた。
たまたま予約が今日だったのが幸い。
普通、具合が悪いとキャンセルを考えるのですが、
ここは、いったほうが回復するので、こういう時ほど是が非でも行きたいのです。

そういや、行こうとした直前にバイクでコケが時も、
打撲でぶっくりと腫れた膝のまま駆け込んで、すぐにバランスを整えてもらったおかげで、
腫れが引いて帰ったことがあったなぁ。。

魔法みたい・・・


本日の体調は、
バレエを復活して体が疲労しているっていうよりも、
とにかく内側からエネルギーが出ない、消耗が激しいっていう感じですね、とのこと。

身体が筋肉を最大限使って体を支えている状態になっていて
いつも筋肉が緊張しているために、どんどんエネルギーが使われてしまって疲労しているということでした。


では、どうしたらいいんでしょう??
こういう質問にも的確に答えてくれますが、
今日みたいな体調に対して、不思議な答えでした。

「身体が柔らかいのに、この辺まででいいか!という中途半端な使い方をしているので、
たぶん、体が以前までできていたような感覚に戻りきっていないと思います。
伸びたと思う以上にもっと縦方向に体を伸展させてストレッチをするようにすれば、
身体が十分に活性化して、
疲弊した感じではなく、活力やエネルギーがうまく循環するようになります。
そうすれば、動きやストレッチの感じも全然変わってきますよ!」

ということでした。

ほほーー!


じっくりしっかり最大限にストレッチする!

地道にがんばろう!




久々の仙台は

2017-10-15 00:19:41 | つれづれ日記
楽天証券のセミナーのため
仙台へいってきました。

結果ですが

行ってよかった!

アナリストの話をうのみにするわけではないけれども、
いろんな情報ツールとして
自分が日ごろできない分析やデータ集め
これらを日々やっている方々ですので、この存在を活用させていただく手はないな。
と。感じます。

まだまだ知らないことがたくさんあります。

こういった勉強会は、できるだけ参加していきたいですね。


すべりこみセーフ

2017-10-14 02:15:16 | つれづれ日記
来週月曜日に説明会があるのにも関わらず
全然準備がすすまなかったのですが、

おかげで今日はとことん頑張らざるを得なかった。
現場も確認不足だし、内心はどーにかなるさ!というやっつけ状態だけれども、
追い込まれただけになかなか、素敵な資料ができてしまった。

やればできるのに(!?)

なぜ、余裕をもってやらん?
といつも自分に問いかけます。

でも。しょうがないよ、

人間だもの。。

で、とっても疲れたので久しぶりに焼き肉をたらふくいただきましたわ

めまいがするほど疲れていたけれど、

焼き肉パワーをあなどるなかれ。

こうして元気になりブログを更新したのです。


家に帰ったら、
御用達ブランドのお店から、フェアのはがきが届いておりました。

昨日仲良しの店長さんから、
「今日はがき送りますよ~」ってお電話がきていたのですが、
いつも一度も見たことないうちのクロネコ、「まくちゃん」の
なんともかわいいイラストをはがきに描いてくれます。

絵~うめ~な~
ぬこ、かわえ~な~

つかれていたことなんて、
すっかりわすれてしまったですわ。

思い返せば
一日にひとつ以上
必ずいいことはあるものですね。


さて、
明日は仙台で開催される楽天証券のセミナーに行ってめぇりやす。
先日は、草食投資隊のセミナーにいってきましたが、
たまにこういった勉強会に参加するとモチベーションが一気に高まるので、
積極的に参加したいものです。

何しろ先日洋服やら靴やらバッグでをドカ買いしてもーたんで・・・路銀を。

ここは運気も相場も回復基調のようですし、

投資の勉強もガッチリと!






うらないなぞを学ぶ

2017-10-08 12:00:20 | はっぴーへの道
明日のためのその1


占い研究。

元来、占いが好きな自分ですが
人生最初の出会いは小学校4年生ごろに買った、血液型占いの本!
A子、B子、O子、AB子が出てくるやつ!
なつかしーーー!

そういえばここから、意外と占い好きな自分が開花したのだったな。

高学年に入ってから、近くの本屋さんで買ったタロットカードにドはまり。
恐ろしい絵柄のカードではなく
ミュシャ調のなかなか素敵な絵柄のやつで、お気に入りのカード。
最近また本屋で見かけたので、復刻したのかな?

タロットは本当に大好きで、占いまくっていたなぁ。


10年くらいまえにはスピリチュアルな世界に魅了され、
女神のオラクルカードとか、
タロットの専門的な本をかったり、リーダーデッキを買ったりしていたが、
その後またやらなくなった。


そして、最近また占いというものに戻ってきてしまった。
何件か、占いをやってもらったけれど、
今の自分は、誰かに占ってもらうことよりも、自分で研究して理解して、使いこなしたい!

今年の前半は病気したり仕事も大変で、体も疲れ切って、
どうにもならない日々が続いたせいか
自分で自分の運を好転させたいという思いが強くなったのかもしれない。

その反動が突き動かす衝動なのでしょ。

それにしても
本当に、占い好きなのね~~




いろいろ吸収しています

2017-10-05 18:30:04 | はっぴーへの道
毎月いっかい

勉強のため東京へいきますが、
いくつになっても、学んだり、体験したり、驚いたり、発見したり。

これって大事なことだよねぇ。
自分の気持ちの向かうもの。
やりたくないことやっても、絶対意味がない。
職場のくだらない研修がいい例だ。

どうして日本人は、日本の組織というものは、
人を型にはめるのだろう。
働き方改革?
だったらこんなくだらないものを強制するのは、やめてほしい。

本当に、やめてほしい。
上っ面、保身、自己満足。

こんな日本が、本当に変わっていけるのか疑問。

奇跡の1日

2017-10-02 23:38:18 | はっぴーへの道
また家の鍵をなくしました

今年になってから2回目。

注意力散漫なんでしょうかそれとも、
やはり 、天冲殺の為せる技なのか。今年はなんだかボロボロ。

そんな中でも、奇跡みたいなことが起こったりします。

最近とても気になっていた憧れの方が、
なんと、目の前に現れたのですよ!この東京で出会うなんて、奇跡でしょ!
たった10秒のほどの出来事。


直感に従うだけ、なんですね