コーヒー★ブレイク

ネコ様とバレエをこよなく愛す、つれづれれなるままに書きシタタメル日常と趣味の世界。

大10連休も半ば!

2019-05-02 20:21:15 | つれづれ日記
一世一代の、
たぶんこの先堂々と休める10連休などないのかもしれない連休も、
半分を過ぎてしまいました。

日にちがたつにつれ、
仕事に復帰することに言い知れぬ恐怖感がひたひたと近づいてきているような気がします。
休めているだけとっても贅沢なことだとは思うのですが、
こんな恐怖を味わうくらいなら普通に生活していたほうが
マシなのだろうか?
いや

未来エイゴウ、こんな生活を続けていたい!
仕事に行かなくていいのなら、まったく未練はない!(と断言できる)

そんな、やだやだ状態になっているのです。

なにせ、やりたいことが次々と沸き起こってきて

読書したいし、漫画も読みたいし、YouTube三昧したいし、
タイムシフトの番組みたいし、博物館めぐりしたいし、ワイン飲みながらフレンチとか作りたいし、
山のぼりたいし、縦走したいし、海外旅行したいし、国内旅行したいし、ミステリースポット訪ねたいし、
ドライブ行きたいし、サイクリングいきたいし、ジムにもいきたい、
庭の手入れしたいし、買い物したいし、猫とたわむれたいし、ピアノも練習したい・・・
あああああ!

とにかく尽きることがなくやりたいことがあふれている。
すべては潤沢なお金と暇さえあれば、一生趣味だけで生きていける自信がある。

しかし、最近哲学や歴史に興味を持ち、結構勉強しているのだが、
今までの自分が本当に無知であきれ返ってしまった。。
いや、これが、ソクラテスの「無知の知」というやつですよね!
「知らない」ということを「自覚」するということ、そしてそこからまた貪欲なまでの知識を得るということ。
いやしい欲はないほうがいいのかもしれないが、
新しいことを知りたい知識欲は、イイ欲だと思います。

これまでは、知らないということに絶望することが多かった自分ですが、
知る楽しみ、喜びを得るということ。
あれこれ考えてばかりではなく、まず、やってみること。
自分はどうなのか?というところに着目するということが
今までの自分には足りなかったことなんだろうなと、思う次第です。

まだまだ勉強、修行が足りんけど、
日々成長を実感できるようになっただけでも、
自分は少し変わったのかもしれません。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿