コーヒー★ブレイク

ネコ様とバレエをこよなく愛す、つれづれれなるままに書きシタタメル日常と趣味の世界。

日々進歩なり

2010-08-30 22:28:15 | バレエ
今日のレッスンもモウレツに暑くて、着替えの時点ですでに汗だく。
プリエの段階でサウナ室にいるみたく、ぷつぷつの汗が噴出す。
ポアントはくときは、汗がぽたぽた落ちる。
髪は風呂上りのように、ぬれてるし。

「顔死んでるよ!」・・・っていわれるくらいしんどかったです。

こんなに暑い中、若さと体力と柔軟性の中学生とともに同じレッスンをするのはだいぶなれたけど、よくやってるな~と自分で自分をほめてやりたいです(←かってに)


さてその後はヴァリエーションのレッスン。
今日は、ポアントの調子がイマイチで、親指がしびれてたんだけど
今日の1回目はとても上手くいった!
アチチュードターンが2回転するするっといけた!(足は低かったけどネ)
相変らずピケの猫背が直らなくて苦労しますが、
ひとつずつ、すこしずつ克服している感じ!?
あとは、アラベスクからグランパドシャ、パッセの音の採り方を注意されました。
扇子の使い方。
エシャペの身体の向き。
これはずっと同じ方向のクロワゼで顔のうごきで変化をつけるのでよいとのこと。
でもその後のアチチュードが総崩れ。。。まぐれだったのか!?


っていうか、
ほんとにものすごく引き上げしてなきゃいけないんだなーと
反省する発言が・・・

足は筋肉痛になっちゃいけない・・・
筋肉痛にならなきゃいけないのは腹筋なんだよ・・・


まだまだまだまだ甘いワタシなのでした。



バレエ。その後は

2010-08-28 19:27:29 | バレエ
午後1時から6時までの助手&レッスンがおわった。。
今日も暑くて大変だった。
自分のレッスンはバーの前半でギブしそうだったぁ・・・
レッスンの合間の栄養補給に今日は冷やしたカルピス350mlとアイスコーヒー500mlもっていったけど、

ぜ~んぶのんでもまだ足りない!
しかもこんなに疲れるのに、ぜんぜん痩せない。

最近の土曜レッスンのあとは、
水分をがぶ飲みし、冷たいデザートを食べる。
またのどがかわいてきてがぶ飲みする。

というのが夜まで続く。

このように連日の暑さでろくな食事をしないので、
しょうがなく疲労回復のためにビタミンのサプリも飲んでます。
健康管理はとっても大事ですね~
疲れたときはよく寝ること!これが疲労回復には一番みたいです。

今日のポアントも冷えピタに助けられました。
今日はポアントはいたら、右の薬指の爪がいたくてフロアがイマイチだった。
バリエーションの前に、冷えピタで応急処置したら、
本当に痛くなくなるから不思議。


だんだんバリエーションも良くなってきたような。
今日はアチチュードターンが昨日より少し安定して2回転まわれるようになっていた。
でもピケとシェネで猫背になるのはわかっていてなかなか直らないけど、やっぱり注意された。
胃をひきしめると、軸が安定するのがわかるし、背中がまっすぐになる。
それをわすれないようにしないといけない。
「レッスン中もだよ!」・・・はいそのとおりデス。


一番の難関だったパドシュバルは先生に重心の位置を気をつけるよう注意されて、
意識するようにしたらぜんぜん楽にできるようになった。
去年は、1セットでも相当厳しかったのに・・・
今は3セットもなんとかできるようになっている。しかもステップも軽くなった。
引き上げの大切さって、こういう技のときに本当に身にしみるよなぁ。。キープが難しいんだけど。

どこをどう直せばよいか、自分でわかるようになれば
教えられるようになるかなぁ。
人を指導するのって、難しい。

まだ時間はあるからジョジョに。



追い込み!

2010-08-27 23:19:27 | バレエ
ヴァリエーションの練習に入って、今日で1週間。
だいぶ振りも身体にはいってきましたが、
とっても練習しなきゃだめな部分がたくさん~~

ライモンダよりぜんぜん簡単!
と先生はおっしゃっていたが・・・

まず、アティチュードターンができん!
トウにのりきれずに反ってしまうーーー!
でも今日の練習で言われた、
「まわろうとしないと回れないよ!」

の声で、なんかふっきれた。
当たり前のことなんだけど、そういえば上に立つことばかり考えて回ろうという意識が確かになかったかもしれない。
で、それを意識しだしたら、ぼろいですが2回転回れるようになりました。
明日も忘れないうちに頑張ってみよっと!

バリエーションは踊りこめばなんとかなるような気がしてきた。
ちょっとずつですが進歩が感じられるのは楽しい。


それにしても、昨日から今日にかけて遠くの友達と午前3時まで4時間近くも電話でしゃべってしまった。このまえも2時近くまでしゃべったけど、またもやさらにそれを上回ってくだらない話で盛り上がってしまった。
今日一日どうなることかと思ったけど、あまり寝てなくても以外と元気なパターンが多いのはなぜ??
きっと楽しいおしゃべりでパワーをもらったのかもね!
最近までの自分はなんと暗かったことか。。


やっぱり明るい自分が一番さっ!!

トモダチさいこー!

ショートトリップ

2010-08-25 22:04:14 | 旅行紀
今日は黄熱病のワクチン接種のため、仙台までいってきました!
毎週水曜日しかやってないみたいで、
これのためにわざわざ「休暇」をとって。

牛タン食べにいってきました!!!!いぇい~♪

ではなく、ワクチンとっても痛かったですぅ。。
黄熱のワクチンは生ワクチンで濃ゆ~いからとってもみんな痛がるらしいです。

これで安心してボリビアいってこられます!


2日目~

2010-08-24 22:43:11 | つれづれ日記
英語漬け生活2日目~

今朝も5時半にさわやかに?おきて、
7時すぎにはお家をでて、出勤時間まで会社近くのマックで朝勉強しました。
まだ2日目ですが・・・(^^;
しかし
今日は眠かった・・・
なぜかというと!

「朝マック~し~~♪」

・・・ちゃったからです。
満腹中枢にいい感じに刺激がはいったみたいで、8時頃をピークにうつぶして寝たいくらいの衝動に駆られましたが、がんばってこらえましたよ~

というわけで、マックではさすがにスピーキングのトレーニングはできないので、
もっぱらリスニングに走るわけですが、それ以外のトレーニングは走行中やお家のなか。
テキスト見ながら運転できないので、シャドウイングなんかやるんですが、傍から見たらコワイんだろうな~。げへへ。

その流れで、ウチに帰り、出迎えたネコ達に英語で話しかけたら

・・・目をそらされた。

い~んだも~~んべっつにぃぃ~~

オマエたちはニホンゴしか通じないんだねー

それにもめげず、独り言もテレビの感想もすべて英語で。
ニュースを見ながら英語に通訳するとか、
いや、これなかなか英語反射神経を鍛えるにはいいかもしれない。
合ってるか、否かは別としても・・・

とにかく、口をうごかして反射脳を鍛えることが絶対大事。
言葉の引き出しに油をさしておくと、スムーズに飛び出してくる。はず!?

そういえば、BSが入った頃は中学あたりで、そりゃ~衛星アニメ劇場も毎日みたけど、
学校から帰ってくると、BBCやらCNNやらABCから、ロシア、フランスなど各国ニュースやあちら版ワイドショーみたいなやつを見まくっていた。
「フルーガルグルメ」っていう料理番組も大好きでよくみてたなぁ~!おじちゃんがたまにジョークいって面白いし、美味しそうなの。
あと、風景画の油絵を書くやつ。ボブだっけ?やたら上手。ハイライトの入れ方とか・・・
NHKの外国語講座もかたっぱしから見ていた。
見たい番組がそれしかなかったのか、ああ、なつかしや~
今でもそんな生活理想的。
いままで手がけた外国語は英語のほかにロシア、フランス、スペイン、いちおうドイツ語もか。
どれもまあー中途半端でイマイチ使えないのが痛い・・・


当面は旅行のためとはいえ、ぺらぺらになるまでは頑張りますゾ。




なんかいろいろ

2010-08-22 17:33:46 | つれづれ日記
何かと忙しい今日この頃、、
いくぶん涼しくなってきた今日この頃。
そろそろメリハリのある生活をしなきゃ~~~!!!

・・・っていう「マイブーム」の季節がやってまいりました。

そもそも、
来月旅行にいくので、この腐りきった英語力をナントカしようと
近くの英会話教室に通いたいな~~考えたんだけど、
自分のスケジュールを見てみると、毎日みっしり何かある。
でもうちに帰るとネットしたりで、無駄な時間が多いのかもな。。

ということで、計画好きのAB型はヒビのスケジュールを立て、
腐った英語力に輝きに取り戻すべく、今日からガンバる次第なのであります!

明日からまた早起き生活が始まります。(大丈夫か!?)

独学での勉強では、会話とかディスカッション的な所がどうしても弱い・・・。
いつかこの教室にいってみたいなぁと思ってたので、そのうち見学に行ってこようと思います。
まあ、代金もその場支払いだし、好きなときにいけばいいみたいなんで、
なにより、近いし!
といいつつ旅行に行くのは南米なんでスペイン語!
英語じゃ通じないってわかってる。だったらスペイン語やれよーっ
て思うけど、とりあえず英語がわかる幸せを感じた経験があるから、
今はスペイン語より、英語!と思っている。
ま、スペイン語もやっていきますよ。適当に・・・


そして、漸くバリエーションの振りが入り、これから踊りこみです~
10月の発表会は意外に近い!
今日も東京の先生のレッスンを受けた後、私のかわいい生徒と小一時間ばかり遊んでから、
バリエーションのレッスンしてきました。
昨日バレエシューズで何度か振りのすりこみをやったせいか、あまり迷うことなく踊れたんだけど、パ・ド・シュバルのところを何度もやり直しさせられた。
で、足のまめはつぶれるわ、爪は痛むわ、もう脂汗をかきながら痛みに耐えて踊りました
「こんなんで死なないからダイジョーブ!!!」なんて思いながら、
このくらいで痛くなるなんて、なさけねー

そのくせに、9月の連休に海外旅行でレッスンも教えもつぶすことになっちゃうんで、
挽回して頑張らないと~


何はともあれケガしない程度にね・・・







まだ間に合うかなあ

2010-08-01 19:11:40 | つれづれ日記
10月の発表会に誘われてたんだけど、
先生もでてほしそーだったのもあり結局出ることにしました。

演目は
「キトリのヴァリエーション」←またかよ

ってかどんだけすきなの!?って感じですが。。
一応去年無念に終わってるし、別の振り付けになるんであれば、
リベンジ的にもまあいいいか・・・ ってな感じです。
中学生は、エスメにコッペリアなんで、ここでピリッと明るくキトリってのは選択としてよいのではないでしょうかね。
ここはひとつダイナミックかつ繊細で挑発的なキトリを演じてみたいですねぇ(曲も短いし)

また一つ目標ができたのは良いことだね。

というわけで、当面子作り計画は延期ということですな!
よかったね。

さて、依然として腰と足の調子がよくないので新しく見つけた整体にいってきました。
今なら、実力の程がわかるだろうなぁと思って、なんとなく発作的だったんですが・・・

なんかね~ものすごい面白いっていうか。。
すごかった!
先生はとても自信があるようだった。
ワタシの場合は、骨盤にゆがみがあるので、右だったり左だったりに痛みが出てるようで、
股関節も固い!ということだった。
外旋は開くけど、内旋がぜんぜんダメ、これは自分でもわかっていたけど、ようはぺちゃんこ座りが全くできないんですよ。
バレエ的にはいいのかと思っていたんだけど、これが強すぎるので逆に可動域が狭まっているらしい。股関節周りが凝り固まってる。

あとは・・・筋肉のバランスが悪い。
確かに!確かに!

ここまでだと一度身体をリセットしなくちゃ。
だと。
でも、バレエやっているからまだゆがみをおさえられてたかもしれないね。
ともおっしゃっていた。

尻の周りをもまれたらめちゃくちゃイタイ
「こんなに固まっていたらストレッチくらいじゃほぐれませんよ~
これでもかなり遠慮してもんでるんですけどね~」

だそうで・・・ははは。

その後の骨格矯正のすごい衝撃!
ボキボキバキバキゴリゴリン!!!
鳴らすのはよくないという説もなんのその!
ありえないくらいの鳴り方。

でも、スタッフも先生もなんかすっごいまじめで研究熱心な感じ。
しかも、何も言わなくても痛みポイントを的確にとらえてしっかりほぐしてくれる。

股関節の矯正は絶叫だった・・・(ギャァァァァ!!)

だんだんに、変化がおきてきますよ。
でも、今は偏った筋肉のつき方だからまたゆがんでくるとは思うけど、
正しい位置に骨格が入ればだんだんに筋肉も均等についてきますよ。

というわけで
まずは、今日の成果と効果を期待しながら、

今度こそ、
根本的になおればいいなぁ~