goo blog サービス終了のお知らせ 

きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

エリンギ史上最強に美味なレシピ「やみつき油エリンギ」が話題に

2019年10月06日 | きのこ ゼミ 情報メール
エリンギ史上最強に美味なレシピ「やみつき油エリンギ」が話題に
ガジェット通信 

自家製のご飯のお供。冷蔵庫にあると便利ですよね。

秋の味覚、きのこ「エリンギ」を使ったレシピ「やみつき油エリンギ」を料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんがツイート投稿。

Twitterで話題になっています。

試してみて欲しい!

我が人生のエリンギ料理史上1番美味しいかもしれん。冷蔵庫に常備したい

【やみつき油エリンギ】

耐熱容器に[ごま油、めんつゆ(濃縮2倍)各大さじ1と1/2、顆粒鶏ガラ少々]を混ぜ、切ったエリンギを入れ600Wで3分チン。漬けておくだけ

★冷やすと絶品!
★しめじでも美味 pic.twitter.com/ZcbCuLPMe1

— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) September 28, 2019


※続きはこちら

◇関連記事
長崎県のきんかい茸が紹介してる「エリンギパスタ」が衝撃的だと話題
松茸使わない松茸ご飯”絶賛、エリンギと冷凍枝豆入れご飯炊くだけ。
らくらく料理レシピ~きのこを使った料理~ JA中野市

バカマツタケ新菌株

2019年10月06日 | きのこ情報
バカマツタケ新菌株-特許6508793

【要約】
【課題】植物との共生処理をおこなうことなく、全栽培工程を人工環境下の菌床栽培でおこなう完全人工栽培によって、子実体形成が可能なバカマツタケの新菌株を提供することを課題とする。
【解決手段】受託番号が、NITE P-02787であるバカマツタケ新菌株であり、当該バカマツタケ新菌株は、バカマツタケと同定されるDNAを有するものである。また、当該バカマツタケ新菌株からは、バカマツタケの子実体原基を経て、バカマツタケの子実体を得ることができる。


◇関連記事
バカマツタケの完全人工栽培に成功
マツタケ近縁種の人工栽培に成功!
エースコックのワンタンメンにあのきのこの香りが?!