考えるのが好きだった

徒然でなくても誰だっていろんなことを考える考える考える。だからそれを書きたい。

「次の問いに答えましょう。」

2009年11月09日 | 教育
 学校のテスト問題の設問では、通常「○○について云々答えよ。」あるいは、「○○について云々答えなさい。」と命令形で指示をする。
 ところが、「高校生の時、私は、答えなさい、にしても、答えよ、にしても、命令的な指示はおかしいと思っていました。だから、私の試験問題では『~しましょう』という指示にしました。」と言っていた若手教員がいた。(関係があるのかないのかわからないが、一般企業経験者で非常勤経験者でもある。この人、どうやら指導教諭の指導にも従ってないことが多かったようだ。「私の経験では・・」としばしば口にしていた。)
 小学生でもあるまいし、なにが「しましょう」であるか。「私はしません」と拒否されたらどうするの? 試験でそんな指示を受けたら、生徒はバカになる。
 この人は、未熟な高校生の時に自分が感じたことを実にそのままに引きずっている。高校生のメンタリティから全く進歩していないのだなと思って唖然とした。
 ただ、そのときは、あまりに唖然として、何も言えなかった。その夜は、眠れなかった。

 この人だけについてではないが、ときどきそういうことがある。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちびた天才と社会悪 (わど)
2009-11-10 18:38:16
なにも知らないシロート臭いのが口をだす問題と読むなら、今日までいろいろコメントしてきたこちらも冷や汗だらだら。勇気!
この「しましょう」ですが、それが一般的に教育にかんする試行錯誤のひとつなら、おおおっ! と感心したでしょう。ところがまず、「答えよ」を「答えましょう」に変えるのは、あまりに瑣末的な改変ですし、最も大切な設問内容に視点は触れません。この点に教育者ではない、別の視座が透けて見えます。
つぎに、その改変が試行錯誤のひとつなら、「答えよ」としてきた従来、というか過去への評価を行なう必要がありますが、評価は自分の体験にもとづいてなんですね。自分の体験を評価の基準にして、瑣末的とはいっても教育の全体を問題にする。
このとき人は、とても慎重になるはずです。ところがこの人、「どうやら指導教諭の指導にも従ってないことが多かった」んですか!(笑)
わかりました。きっと「この人」、若手教員じゃなく、企業を退職されて脳の柔軟性をすっかり失い、過去に生きるほかなくなった60-70歳の人でしょう。過去の恋愛にも生きていますよ、いまのじゃなく。女子高生と問題を起こすタイプでしょう(断言)。
戯言はともかく、何か確信をもって「個人の考え=全体の真理」、つまり「天才」を演じようとする人が、その演技を個人的な生活空間から逸脱して公共空間で行なわれだすのは社会悪です。教師を辞めてほしいなあ。いつも長くなりがちなコメントもネット悪・・・? (~_~;)アセアセ
無題 (無名の人)
2009-11-10 20:51:08
べつにそういう教師がいてもいいんじゃないのか。
簡単に人を否定しなくてもいいと思うよ。
あははは。。 (ほり(管理人))
2009-11-10 21:14:52
わどさん、コメントをありがとうございます。

教育者より、迎合者が多いですね。社会の要求でもあるのでしょうね。
でもって、管理職が、こうだと困る。で、この先生、迎合主義者(?)の管理職のお気に入りでした。

管理職は偏差値55かな。で、その若手は55以下だろうな。2年目か3年目、研究授業の指導案で、しかも、受験頻出のexplainを第4文型で使っていて、目を疑ったなぁ。で、指摘したら、「昨夜はあわてて作ったので」と言い訳してましたが、そんな問題じゃないよ。私、高校生のときでも一度だって間違ったことはなかったですよ~。
偏差値55以下だから、持論によると彼らは話が合うのです。この二人、ほりの目には、実に信じられない言動が多かったです。しかも自信たっぷり。ああいった自信は、いったいどこから来るのでしょうか。ああ、そうそう、3年目くらいのとき、この人、研究授業を拒否してましたね。「私がうまくできてない点があるとしたら、これまでの研修が悪かったのではないでしょうか」と言ったのもこの方でした。--自分の授業の生徒は、みんな100点とってるのかしら。授業がよければ、全員が100点とれるのかしら? 
彼、彼らのせいで、私はとんだ目にあいました。
世の中?には、いろいろと信じられない人がいるものです。

私の知っている限りの、元社会人、民間企業経験者は、上の顔色ばかり見ているヒラメ君か、まったく無頓着の「わが道を行くタイプ」かのどちらかですねぇ。偶然かもしれませんが。あえて民間企業経験者を教員にする必要を感じません。

コメントは、議論を深める建設的内容だったり、あるいは、マトモな内容なら、長文OKですよ。ご心配なく。

どうも (ほり(管理人))
2009-11-10 21:17:45
無名の人さん、ご訪問&コメントをありがとうございます。

私の場合、まあ、上記、書いてないけど、他にもいろいろ迷惑をこうむったので、とても不快で嫌でした。

コメントを投稿