今日、
障害児教育学習会というのにいってきた。
他でもない、インクルーシヴ・ライフのメンバーの2人が
シンポジストとして発表するからだ。
その討議の中で、コーディネーターの人が
「障害のある子どもが、クラスにいるとたしかに迷惑なことがあるんですよね。
それをわかることも必要だから、一緒にいることに意味があるんです。」
というようなことを言った。
えっ?????????
私の聞き違い?????
そんなばかな、会場から反論を導き出そうとして
そんな風に言ったの????????????
手がかかる?迷惑?
クラスに居てくれることで、
いっぱいいろんなことをクラスの子ども達と考えることができて、
いっぱい教えてもらえるのに、迷惑だなんて、とんでもない!
会場から反論が一杯出ると思ったのに、
インクルーシヴ・ライフのメンバーの一人の保護者の人が発言したのみ。
その直後の、教師の発言は、「それはそうなんですけど・・・」
何言ってるのよ!とまた怒る私。
一緒に過ごすから豊かに学びあえる。
障害がある子どもが一緒にいて当たり前。
今ある社会の矛盾に対して、「おかしい」と感じる若者たちが育つ。
そんな若者たちが、さっき発表したじゃない。
何が迷惑なのよと久々に怒った私でした。
でも、発言しなかった。。。。。
短い時間で反論しきれない。と思ったから。
でも、反論しなかったので、後悔してる。
おかしいと思うことは、「おかしい」と
その場で、はっきり言わなくちゃ。
障害児教育学習会というのにいってきた。
他でもない、インクルーシヴ・ライフのメンバーの2人が
シンポジストとして発表するからだ。
その討議の中で、コーディネーターの人が
「障害のある子どもが、クラスにいるとたしかに迷惑なことがあるんですよね。
それをわかることも必要だから、一緒にいることに意味があるんです。」
というようなことを言った。
えっ?????????
私の聞き違い?????
そんなばかな、会場から反論を導き出そうとして
そんな風に言ったの????????????
手がかかる?迷惑?
クラスに居てくれることで、
いっぱいいろんなことをクラスの子ども達と考えることができて、
いっぱい教えてもらえるのに、迷惑だなんて、とんでもない!
会場から反論が一杯出ると思ったのに、
インクルーシヴ・ライフのメンバーの一人の保護者の人が発言したのみ。
その直後の、教師の発言は、「それはそうなんですけど・・・」
何言ってるのよ!とまた怒る私。
一緒に過ごすから豊かに学びあえる。
障害がある子どもが一緒にいて当たり前。
今ある社会の矛盾に対して、「おかしい」と感じる若者たちが育つ。
そんな若者たちが、さっき発表したじゃない。
何が迷惑なのよと久々に怒った私でした。
でも、発言しなかった。。。。。
短い時間で反論しきれない。と思ったから。
でも、反論しなかったので、後悔してる。
おかしいと思うことは、「おかしい」と
その場で、はっきり言わなくちゃ。
ご無沙汰いたしております。
ほんとうに、同じ場所に居て、同じ言葉を聞いていても、受けとめ方や、使う意味はそれぞれの立場や状況、心情によってかわります。
同じ言葉でも、意味が違う場面によく遭遇します。
そのずれを追求していくことで、
そこでみえてくることもあるはず。と思います。
まだまだ先は長いです。
このあまりの暑さで思考回路がとまりそうになりながら、自分には限りがあるので、今週も全国の状況キャッチするために会合に参加します。
あの発言をされた方とも、別の機会にも、またお会いできると思うので、真意をお聞きしてみます。
すてきなおことば、ありがとうございました。
コメントをありがとうございました。
戦いの日々のほんのひとときでも、
ふと心安らぐ場と時がつくることができたら
そんなことを考えながら、
そんなに簡単にはいかないことも肝に銘じつつ、
日々を過ごしています。
おかしいと思う人が一人でも増えていけば。
そして
おかしいことが、少しでも変えていけたら
そう思ってやみません。
当日会場に参加していた人と、この話をしていました。
やっぱり、えっ!!!という感じだったと彼女は同意してくれました。
私の誤解だとのご意見がありましたが、
そう感じられるのはなぜなのか?
まだわからずにいます。
たかちゃんの母さんの思いと現実。
心に刻み込んでこれからも過ごして行きます。
ほんとうにありがとうございました。
「おかしいと思ったら黙ってたらあかん! とことん調べてみるこっちゃ!」
まだまだ甘い私です。
ふんばらなくっちゃ。
この子達も皆さんのお役にたっている事だってあるのではないでしょうか?
ひろのさんの御意見に11行目まで賛成です 私は今までこの子を生んだ以上
支えて頂く方は必ず必要と考え頼れる所は頼り、1人で出来る事は1人でして来ました。今年29才になりますが自我は人一倍強く大変な事も多いですが
この子と私の寿命がある限り戦いは続きます。おかしいと思ったら黙ってたらあかん! とことん調べてみるこっちゃ!数年前のnhkドラマ「やんちゃくれ」のヒロインが言った言葉 私の格言となりました 私と息子の戦いはどちらかが死ぬまで続くのです
でも、ここでは熱い議論が・・・
私は、ひろのさんのコメントにとても共感します。
そして、主観と客観がいかに流動的であいまいか、‘迷惑’ということばの受け止め方、使われ方のあまりにも多様であること・・・で、いつも同じなのですが、結局は、‘一定の文脈’をお互いに確認して話し合うしかないということを思います。・・・・
でもでも、kiyoyoさんが、こうして「はっと心に感じたこと」を、発信することの大切さを、もっと思います。しずかな水面に投げた小石のように、みんなにさざなみのように変化をもたらす・・・また静かな水面に戻るけど、確実に水面下(今、生きている人の心)にはなにかの変化が・・・
そんなふうにしてしか、確実な変化はないのでしょうね。
所用のため留守にしていましたので、
お返事遅くなりました。
わたしが一番気がかりにしていることを
「参加していた一人」さんが寄せてくださいましたので、その件について
わたしのしている誤解とはどのようなものか?
どのような真意でこの発言をされたのか?
ほかに参加していらっしゃった方、もちろんコメントを寄せてくださった方も
もう少しくわしく教えて頂けたらうれしいです。
最初の「障害のある子どもがクラスにいると迷惑なんですよね」のフレーズで、後の話が冷静に聞けなくなった可能性があります。
ボイスレコーダーで録音しておけばよかったと思うくらい、そこのフレーズをもう一度聞きたいです。
この話しのあと、障害のある人が弱者として追いやられる現状があるというようなことも話されていたと思います。
人は互いに迷惑をかけあいながら生きているとも思います。「迷惑」ということばに過剰反応しているのかもしれません。
でも、その言葉で、障害のある子どもが阻害されてきた現実があると思います。
まだまだ考え続けます。
よろしければ、コメントお寄せ下さい。
私はですね…迷惑という言葉を肯定も否定もしませんけれども…。
今の社会システムの中で、障害がある人が迷惑だと言われるのはある程度仕方のないことだと思います。それだけエネルギーもいるし、疲れるのも確か。
それを理解して手助けして、さらにしんどいと感じないというほどの余裕があって許容度の高い人というのは「先生」といえどもなかなかいるものではありません。
本当のところは障害がある人を「手がかかる迷惑な存在」にしてしまっているのは、学校を含めた社会システムの問題なのであって、結局周りの普通あるいは健常(と思っている)人がそうさせているのだけれど、今のようなストレスの多い社会では、自分が生きていくのに精一杯でそれを理解できる余裕もないというのが実際のところでしょうね。
だから、迷惑だと言われても「私にはあなたを理解する余裕も力量もないのよ」と言われているのだと受け取ります。
かわいそうに…だけどそれも仕方ないと…。
普通の人だって心の殺し合いをしている世の中ですからね。
もちろん自分の存在が迷惑だなんて、全く思ってませんよ~(^^)v
迷惑かけたって、いいんです。そんなことで人間の価値は変わらないんですから!
「迷惑」ということばにのみ過敏に反応しておられると感じました。
「障害児は手が掛かるから」とか
「他の子の迷惑になるから」とか
何かある度に言われます。
東京でも障害児のテストの点数を排除していたり・・・
なんか怖い世の中です。
でも、いくら一緒に過ごして同じ教室で勉強していても、先生達がそんな風に思っていたら
子供達だってきっといい影響なんて受けないと思います。
やはり、クラスって先生の持って行きかたで
かなりクラスの雰囲気は変わるもの。
先生方の意識の中に
障害児=手が掛かる迷惑な子なんて意識があったら
とってもとっても怖い!!!
でも、実際問題
1人の先生でやるには先生も大変だと思います。
その点を行政も考えて
変な所に予算を使わないで
複数担任制や1クラスの人数を減らす
などにしてくれればお互い良いのにな~
と思うのですが。
でも、こういう考え方の先生の方が圧倒的に多いなというのは、ヒシヒシ感じます。
学校って勉強だけを学ぶ所じゃないのにって
いつも思うんだけどな。。。
遠まわしに、、、迷惑がかかると。。。
だから、私も聞いていて「ああそうなんだろうな~」と思いました。
kiyoyoさんみたいな先生ばかりだとうれしいです。。。
先生が迷惑だと思っていると子どもたちもそう思う。。。
先生がそういう子の存在価値を認めてくれると、子どもたちも認めてくれる。
だからインクルーシヴで育った子どもがどんどん増えてくれるとうれしい。。。
違いますよね。色々な人が居て当たり前でしょう。
共に生きるという点で繋がっていても・・。
悲しいですね。
貴女の顔の表情まで、はっきり浮かんできます。
今、私の顔も鏡で見たらきっと同じ顔になっている
かも・・・
これから、おかしいと思う事はその場で、はっきり
と言う事にします。後悔しないために!!!