goo blog サービス終了のお知らせ 

地図が読めない女のハイキング日記

山と温泉と季節の草花と

富山・実家   08.08.13

2008-08-14 00:03:59 | 東海・北陸
夏休み、富山の実家に帰省した。
帰省がてら、立山登山を計画していたのだが、
先週の平ヶ岳 下りで、ひざに痛みがあったので、登山は見送ることにした。
残念だけど、山は逃げませんから、また来年。

ということで、実家での夏休みは、
ありえないくらい、ゴロゴロ、だらだらの3日間となりました。
昼寝三昧でしたので、話題は庭の草花くらいしかありません。

  
ヒオウギ                    オミナエシ
           
 
ヒゴタイ(?)                  トラノオ

やっぱ、田舎はいいなぁ。。
仕事に、遊びに、忙しすぎたこのごろに、よい休養となりました。

富山・猿倉山~神通峡   08.05.04

2008-05-07 00:27:07 | 東海・北陸
朝起きたら、ピカピカの快晴だったので、
昼ごはんは弁当にして、母と外で食べることにした。
出かけたのは、子供のころからよく遊びにいっていた猿倉山。
山頂から、私が育った町が一望できる。


猿倉山頂より、神通峡 富山方向をのぞむ。


こちらは、神通峡 岐阜方向。県境まで20km程度。

山あり、川あり。自然豊かなところだな~と改めて思う。
ハイキングに行きたかったけれど、
熊が出没する可能性があるので、連れがいないとちょっと不安。
今度は鈴をもって、装備も整えて歩きに来ましょう。

そうそう、立山・美女平のブナ林も、そろそろ新緑の季節。
GWをはずして、5月の終わりころに行きたいなぁ。。

東京-富山   08.05.03

2008-05-06 23:46:22 | 東海・北陸
GW後半、富山に帰省した。
東京-富山の空の旅は、わずか50分程度だが、
ずっと山の上を飛んでいくので、窓際に座ると楽しい。


これ、たぶん能登半島。夕焼け間近。

飛行機はいったん富山湾に出て、
能登半島を掠めて転回し、富山平野に戻ってくる。
海越しに、立山連峰が屏風のようにそびえ立つ。


立山連峰。雪のある時期はひときわ美しい。

GWに帰省したのは久しぶり。
自宅の庭は、春の花でいっぱいだった。
花の名前を母に教えてもらう。
こんなのんびり、まったりした休日も悪くない。

 
牡丹                    アマドコロ

 
オダマキ                  ヒメシャガ

岐阜・奥飛騨温泉郷 平湯温泉   08.03.23

2008-03-25 01:04:12 | 東海・北陸
1年ぶりに、富山の実家に帰省した。
北国も、3月下旬ともなれば暖かい。
実家の庭には、サンシュユやトサミズキ、ヒュウガミズキなどが咲いていた。
こちらもいよいよ春ですなぁ。



帰省したついでに、母と奥飛騨温泉郷に出かけた。
実家は、岐阜県境まで車で20分ほどのところにある。
奥飛騨温泉郷も意外に近く、高速バスで2時間弱。
今回は、平湯温泉「深山桜庵」に宿泊した。



飛騨の民家を思わせる、木組みの建物。
温泉は、大浴場(内湯、露天)の他、貸切風呂、部屋づきの半露天と、充実。
自然を感じながら、ひたすら温泉に入り、だらだらしたいという希望を
存分に満たしてくれる宿だった。

 
貸切露天へ向かう廊下。雪除けがいい感じ。 こちらは部屋についてる半露天。

これ以上入れませんというくらい、温泉に入った。
おかげで、身もココロも軽くなったみたい~。
田舎でのんびり、とってもよい休日でした。


夕暮れ時の富山空港。これから東京に戻ります!

●宿泊
匠の宿 深山桜庵(みやまおうあん)  岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯229
木の温もりがある大人の宿。源泉かけ流し、湯量が豊富な温泉は、とろりとしていて、肌がすべすべになる。食事は飛騨牛が絶品。もてなしもよく、満足度が高い。ハイキングの季節にまた来たいな~。