ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

11月27日の自主活動はリニア見学センター

2023-11-29 10:07:46 | おしらせ

11月27日の講座の午後は2,4班が企画した「リニア見学センター」でした。出発前に山本さんが用意してくれて資料をもとに事前学習。連絡もしてくださったので、センターの方から説明を聞くことができました。難しいリニアの仕組みも分かったような気がします。今回は大当たりの日だったらしく、リニアモーターカーが何回も往復していまたね。


子育て支援や他者尊重の必要性について考える ~山梨大学 塚越奈美先生の講座~

2023-11-29 10:00:10 | おしらせ

現代の子育ては孤立した中で母親が一人で子育ての責任を負っている「孤育て」になっている状況であることから、子育て支援が重要であるというお話がありました。最初は、「すでに子育ては終わっている勧学院の私たちが、なんで今更子育てについて考えるの。」と思われた方もいたのでは・・・・。しかし、こういう状況だからこそ皆さんが果たせる役割は大きいと思います。すでに、子育て支援にかかわっている方々、これからかかわっていこうと考えている方など様々だと思います。親が孤独を解消し、自分の成長を感じられるよう、地域の中での皆さんの活動はとても大事なことですね。

後半は、他者を慎重することの必要性についてのお話でした。他者を尊重するためには理解することが前提になりますね。「ルビンの盃」やふたつの見方ができる女性の絵などを例に考えました。カウンセラー役とクライエント役になり、ロールプレイを通して「聴く」ことの大切さも学びました。今回の講座で学んだことを活かして、近所のなんでも相談できるおばちゃん、おじちゃんになってくださいね。


国際貢献を通して見えてきたカンボジア ~元JICAシニアボランティア 久保弘恵先生の講座~

2023-11-22 16:08:40 | おしらせ

11月17日(金)2年生の講座は、元JICAシニアボランティアとして活躍された久保先生を講師にお迎えして「世界の中の日本~国際貢献を通して~」というテーマでお話をしていただきました。子供たちが見ていたテレビをきっかけにどうしてもカンボジアに行きたいという一心から、NGOボランティアに何度となく応募し、50代に念願かなって合格。駒ケ根での厳しい訓練を経て2001年9月~2002年8月、国際ボランティアの一員として首都プノンペンのある幼稚園『オリガミハウス』に赴任。幼稚園の先生19名と280人の子ども達の指導にあたる傍ら、村の学校の支援活動も行ったそのバイタリティに感銘を受けて方が多かったのではないでしょうか。楽しそうにお話しする先生でしたが、想像を絶する苦労もあったようですね。

ポルポト政権の暗黒の時代を経てきたカンボジアの人々ですが、「笑顔」や「寛容」、「物はなくても学眼差し」がある、という先生の言葉に私たち日本人が失いつつあるものに気づかされました。そして、「本当の豊かさ」について考えさせらる講座でした。


高齢者の食生活と運動について考える ~山梨学院短期大学 鈴木睦代先生の講座~

2023-11-22 16:02:17 | おしらせ

11月13日の1年生の講座は、管理栄養士として企業や大学で活躍されている鈴木睦代先生による食生活と運動についての講座でした。健康寿命を延ばすためにはどのような食生活が必要なのか学びました。自分の年齢や体重から必要な推定エネルギーの計算もしましたね。3大栄養素であるたんぱく質、炭水化物、脂質をバランスよく摂取することが大切であるというお話もありました。自分はタンパク質の摂取ばかり考えていましたが、取りすぎるとたんぱく質が脂質になってしまうというお話は衝撃的でした。間食も含めて、いつ何をどれくらい取るかということが大切ですね。運動や睡眠の話もありました。これを機会に自分の食生活を含めた日常生活を振り返り、フレイル予防に努めていきたいですね。

秋のウエルネスパーク、爽やかでした

講座の午後は1,3班が企画した「秋のウエルネスパーク」でした。前回は6月下旬のスモモが実っている季節でしたね。今回は紅葉の美しい爽やかな季節でした。前回同様、所長さんからは自然のお話をたくさんしていただきました。リスの食べたマツボックリやアカネズミが食べたクルミのお話がありました。ムササビが食べた葉っぱ探しの時は皆さん夢中でしたね。今、なら枯れの広がりが心配されていますが、ウエルネスパークのクヌギの木にも、カシノナガキクイムシが入った穴があったことには驚きました。次は、2,4班が計画したリニア実験センターですね。


災害に備え地域ぐるみで防災を ~山梨防災推進機構 鈴木猛康先生の講座~

2023-11-14 13:57:30 | おしらせ

11月10日は、山梨防災推進機構の鈴木先生による防災の講座でした。メディアでも時々お顔を拝見する先生から、勧学院で講座を聞けることは、たいへんありがたいですね。近年日本中で一年を通して大きな災害がおこり、そのたびに胸を痛めてきました。住人が土砂災害に巻き込まれる要因として、法律の穴があったり、避難情報の分かりにくさがあったりしていることを、熱海での土砂災害を例に分かり易く説明してくださいました。ハザードマップだけを頼りにするのではなく、以前その場所でどんな災害があったのかという、経験や言い伝えも大事な要素であるというお話もありました。

こうして時々最前線のお話を聞くことで、改めて防災についての意識を高めることが大事だと学びましたね。地域防災のかなめの人になれるよう頑張りたいものです。地下水の水位を観測することで科学的に災害を予知できる時代になったのも驚きでした。

 

身近な内容でしたので、質問もたくさん出されましたね。

毎回教室に飾られる花もすっかり晩秋になりました。